最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:169
総数:390979
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

今日は部活動の日3

 さらに部活動の日の続きです。
 グランドではテニス部が元気よく練習していました。ナイスショット!!
今回紹介できなかった部活動については、また機会をとらえて紹介しますので、ご期待ください。
 さて、明日は公立入試の選抜1、私学推薦入試が行われます。放課後の3年生の教室では、最後に面接の確認を行っている姿も見受けられました。頑張ってほしいという思いを抱いて下の階に降りてくると、3年生の脱靴場には激励の立て看板がありました。明日が受験の人は、自分の力を発揮できるように頑張ってください。
 そして最後は校門一礼で締めくくりです!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は部活動の日2

 部活動の日の続きです。
 校舎内では吹奏楽部がパート練習をしていました。全体合奏でしっかりと音を合わせるためにも、パート練習は大切ですね。
 階を降りてくると家庭科部が活動していました。いつも季節に合わせた作品を作っていますが、今度は何を作ってくれるのでしょうか?
 グランドに行ってみると、ちょうど野球部が部活動紹介のVTRの撮影中でした。新入生への熱いメッセージが届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は部活動の日1

 今日は部活動の日でした。そこで放課後の部活動の様子をドドッと紹介します。
 体育館に行ってみると、バレー部とバスケ部が活動していました。
 体育館が使用できる日は限られているので、早く準備を終えて練習に取り掛かっていました。
 校舎内を回ってみると美術部が、これから製作する作品について先生から指導を受けているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 朝の学校の様子

 2月に入りました。今日の朝は、この冬の中ではやや冷え込んだ朝でしたね。
 そんな寒いなかでも、みそあじ集会はいつもと同様、定時には集合完了して静かに実施されました。もはや、時間を守ることと無言集合は当たり前のようにきちんとできる落中生です。担当の先生からは、「身だしなみについての意識も高くなってきていると思います。少し名札をきちんとつけようという注意をすることがありますが、次はそこがきちんとできるように意識を高めていこう」という話がありました。
 打てば響く落中生です。みんなで「できること」のレベルを上げていきましょうね。
 続いて、1〜2校時の授業の合い間に廊下を回っていると、休憩中にもかかわらず黒板の前に集まって、先生に疑問点について質問をしている姿が見られました。分からなかったことが分かるようになる。できなかったことができるようになる。やはり学校は学びの場です。分からないところはどんどん先生に質問してみましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416