最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:153
総数:256323
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 音楽科

画像1
画像2
 学年全体で,合唱と合奏に取り組んでいます。今,練習中の合唱と合奏は,来月末に実施する「6年生を送る会」で披露する予定です。6年生の各教室と音楽室,音楽準備室を使い,パートごとに練習しています。全員で合わせて練習するという段階ではありませんが,休憩時間も練習しています。きっと,本番ですてきな合唱と合奏を披露してくれることと思います。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 昔遊びの学習をしています。今日は,地域の方に,昔の遊びの仕方を教えてもらいます。こままわし,おはじき,お手玉,けん玉などの遊びを教えてもらえると知り,子どもたちは大変楽しみにしていました。
 どれも,楽しい遊びばかりです。今日の学習が終わったら,それぞれの教室で練習する予定です。子どもたちは楽しみながらできるようになっていくことと思います。

なかよし学級

画像1
 廊下を歩いていると,あるゲームのテーマソングが聞こえてきました。教室に入ってみると,鍵盤ハーモニカとタンバリンを使って練習をしていました。卒業する6年生へのプレゼントのようです。仕上がるまでには,まだまだ時間がかかりそうですが,本番で6年生に聞いてもらうときが,今から楽しみです。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 今日は,ご飯を炊き,みそ汁を作りました。米を研いだ後,水にひたしている間に,みそ汁の調理をしました。いりこ出汁をとりました。家庭科室に入ると,いい匂いがしてきました。今日の学習を生かして,家庭でも実践してみてほしいと思います。

2年生 生活科

画像1
画像2
 パンジーの手入れをしました。いつもは,水やりだけですが,今日は,花がらつみをしました。子どもたちは,なんだかもったいないような気がしているようでした。ですが,担任の先生から,花がらをつむことの意味を聞いて納得したようでした。説明を聞いた後は,それぞれがパンジーの世話をしました。4月に,たくさんの花が咲くようにしっかりと世話を続けてほしいと思います。

5年生 無言清掃

画像1画像2
 5年生では,無言清掃にも取り組んでいます。1月に入り,家庭科室の掃除にやってくるメンバーが変わりました。新しいメンバーになっても,家庭科室の掃除を,無言で,丁寧に取り組むことができていました。今まで取り組んできた成果が表れてきていました。

6年生 家庭科

画像1画像2
 1月に入ると,どの教科・領域もまとめの単元になります。家庭科では,「共に生きる生活」という単元を学習しています。2年間で学んできた力を生かしていく単元です。お世話になっている教員や家族,地域の方に感謝を伝えるとき,家庭科で培ってきたことを使うとしたら,どんなことができるのかを考え,実践します。
 今日は,担任の先生に感謝の気持ちを伝える会を開くときに使うランチョンマットの製作をしました。生地を中表にして,2枚の布がずれないようにしつけをかけるなどの作業を,短時間でできるようになってきました。次の時間からも,感謝の気持ちを伝える会に向けて,準備を進めていきます。

3年生 広島市小学校教育研究会 算数科部会

画像1
画像2
 今日は,広島市小学校教育研究会の日でした。3年4組で,算数科の授業研究がありました。自分たちの学級の人数以上の先生方が来校し,参観されたので,緊張した様子でした。自分の考えを述べ合うペアトークの時間になると,随分とリラックスしてきたようでした。

3年生 理科

画像1
画像2
 電気のはたらきの学習をしていました。今日は,回路をつくり,豆電球を光らせます。でも,ソケットを使わずに豆電球を光らせるためには,どの部分に導線を触れさせたらよいのかを確かめていました。

6年生 理科

画像1
画像2
 月と太陽の学習をしていました。それぞれの位置関係で,月の見え方が変わってくることを捉えさせます。光源を太陽に見立てて,ドッジボールを照らしました。見る位置によって,満月だったり,半月だったりしました。今晩の月の形を見て,太陽と月の位置を考えるのではないかと思います。

4年生 国語科

画像1
画像2
画像3
 床で書くことにもだいぶ慣れてきたようです。手本をよく見て,字形を整えて書いていました。納得のいく作品ができるように,もう少しねばって書くようです。

4年生 国語科

画像1
画像2
画像3
 4年生が,体育館で毛筆の学習をしていました。書きぞめに取り組んでいました。床で書くのが初めてだという子が多かったようですが,全体の文字の配置に気を付けながら書いていました。

6年生 社会科

画像1画像2
 少し早く授業が終わったようです。残った時間は,資料集についていた作業帳で復習をしていました。年表で,学習してきた歴史の復習をしていました。出来事を思い出しながら,人物の名前を正確に漢字で書いていました。

2年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 紙版画に取り組んでいました。表したいものを思い浮かべて,細かい動きが伝わるように,色紙を切ったり,重ねて貼ったりしていました。刷るまでには,もう少し時間がかかりそうですが,上手に表現することができていました。

5年生 学年の掲示

画像1
 冬休みが明けると,5年生の掲示板に変化が見られました。年賀状のような掲示になっていました。最高学年に向けての3か月,全員でやり遂げることの大切さが示されていました。頑張っている5年生,頼もしいです。

3年生 階段の掲示

画像1
 冬休みが明けて,3年生の学年掲示板に変化が見られました。青虫くんがさなぎへと変化していました。子どもたちの成長と同時に,青虫くんも成長を遂げているようです。次は,いよいよ蝶になるのでしょうか。楽しみです。

6年生

画像1
 冬休みが明けると,6年生の教室で見られるカウントダウンカレンダー。残り48日の登校日となったようです。これまでも時が過ぎるのを早く感じていましたが,ここからは加速度的に早く過ぎていくのを感じるのではないでしょうか。6年生には,1日1日を大切にして過ごしてほしいと思います。

なかよし学級

画像1画像2
 3グループに分かれて凧揚げをしました。風もあって,そんなに走らなくても,すぐに凧は上がっていきました。でも,高く揚げようとして,凧糸を伸ばすために走りました。自分たちで作った凧を揚げて,存分に楽しみました。

冬休み明け朝会

画像1画像2
「見直す・考え直す・やり直す」

 皆さん、新年あけましておめでとうございます。令和2年、2020年の新しい年明けをこうして八幡東小学校の皆さんと迎えることができて、本当にうれしく思っています。
新年を迎えるにあたり、一人ひとり目標を持つことができていると思います。これまでの続きの目標、新たに決めた目標、未来に向けての目標など様々だと思います。目標を持つということが素晴らしいことだと思います。

 八幡東小学校が目標にしていくことは、これまでの学校朝会で、「笑顔でいっぱいの学校」を目指して、児童の皆さんに心がけてほしいことや頑張ってほしいこととしてお話ししましたね。そうですね、「かしこく・やさしく・たくましく」を学校教育の目標に日々取組んでいることと思います。みんなが笑顔になるために、「あいさつ」、「言葉のキャッチボール」、「食べる寝る」、「STEP BY STEP(一歩一歩確実に)」、「5つの力の大切さ」について話しましたね。できた、心がけている、まだまだ、などいろいろ振り返ったのではないかと思います。

 さあ、これから始まる、今年度の締めくくりの3か月、そのいろいろなことを振り返り、「見直す・考え直す・やり直す」機会にしてほしいと思います。
 まず「見直す」です。文字を書く、作文を書く、などの自分が書いたものをもう一度見直すです。見直すことで、書いたことが自分の頭の中で整理され「記憶」を助けてくれます。また、自分の行動を「見直す」です。日々の生活習慣、学校生活の中でまだまだできるのになと思う行動を振り返り、実行してみるのです。そうすると今までと違う結果が期待できると思います。
 次に「考え直す」です。学習場面で問題を解くときに、一度答えを出した後「確かめ」をしますね。また友達の意見を聞いて、自分と違う意見を聞き、考え直してみることです。新しい発見や友達の良いところに気づくことができると思います。進んで学習に取組むことにつながっていきます。
 そして、「やり直す」です。皆さんは、自分が決めた目標に向かっていろいろなことにチャレンジしていますね。チャレンジの結果、素晴らしい結果として現れるとき、友達を優しい気持ちにさせることができたなど「良い結果」が出る場合や、チャレンジしたけど失敗したり、勇気を出して発表したけど間違えたりしてしまったなどの結果になることがあると思います。でも、その結果が出た時が「やり直し」のチャンスなのです。チャンスはいつ訪れるかはわかりません。そのチャンスを見逃さないことが大切なのです。

 さあ、皆さん、学習、生活、友達の関係などをこの機会に、「見直し・考え直し・やり直し」をしてみましょう。各学年に応じた取り組みを最後まであきらめず、「ステップ、バイ、ステップ」で進め、笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。

 新しい年のスタートに、「見直す・考え直す・やり直す」についてお話ししました。1月・2月・3月が皆さんにとって、すばらしい3か月間になることを期待しています。
頑張ってくださいね。

冬休み明けの準備

画像1
画像2
画像3
 明日から,子どもたちが登校してきます。担任の先生方は,授業再開の準備をしています。黒板には,担任の先生からのメッセージが書かれていました。子どもたちを迎える準備は整いました。子どもたちが登校してくるのを楽しみに待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261