最新更新日:2024/06/07
本日:count up66
昨日:67
総数:121006

6年修学旅行与島パーキング

画像1
画像2
画像3
与島パーキングに到着し、瀬戸大橋について説明していただきました。普段は、入れない橋を支える柱の中でパネル展示も見ました。

4年生 竹本先生による合唱指導

画像1画像2画像3
4年生は,11月の音楽朝会の発表に向けて,元エリザベト音楽大学教授の竹本先生に「もみじ」の指導をしていただきました。

秋の様子を表しているこの歌の景色を思い浮かべながら,二部合唱をしています。しっかり口を開けて,柔らかい声で歌うことや,つぶれた声にならないように気をつけることを教えていただきました。

また,クラスごとに聴き合い,見合うことによって,歌声や表情がよくなっていきました。

いい顔・いい声・いい心で歌うことはとても難しいですが,少しずつできることが増えている4年生。本番では,下学年のお手本になれるようにがんばっていきたいです。

3年生 リコーダー講習会

画像1画像2画像3
3年生は,リコーダー講習会がありました。東京リコーダー協会より,小林先生に来ていただきました。

聴く勉強では,先生の素敵な音色を聴きました。みんなが使っているソプラノリコーダー以外にももっと大きいリコーダーや小さくてかわいいリコーダーがあり,音色の違いがわかりました。先生の素敵な演奏にみんな大拍手を送りました。

吹く勉強では,「構え方名人」「穴をふさぐ名人」など5つの名人になれる方法を楽しく
教えていただきました。みんなたくさん笑いながら,大切なことをたくさん学びました。

これからは,たくさん練習して,素敵な演奏が出来るようにがんばりましょう。

11月のお話朝会

画像1画像2画像3
11月のお話朝会がありました。

木下先生と賀島の先生から,腰骨を立てて座ることの大切さについてお話がありました。姿勢が悪いと,背骨に通っている神経がうまく働かず,体がだるく感じたりやる気がおこらなかったりするそうです。腰骨をしっかり立てるように座ると,やる気・元気が出てくるというお話でした。「こしぼねタイム」だけでなく,普段からいい姿勢で勉強ができるように気を付けていきたいですね。

池本先生からは,寒くなってきたので,ポケットに手を入れずに手袋をつけて安全に歩くようにすることなど,生活のきまりについて改めてお話がありました。

体育朝会 長縄

画像1画像2画像3
10月の体育朝会がありました。体をほぐす運動をした後,体育委員会の児童が長縄の8の字跳びのお手本を見せてくれました。

1・2年生は,縄をくぐるだけでもカウントされます。縄を回すのに苦労している学年もありましたが,練習を重ねて,上手になっていきましょう。まずは,目標回数を決めて,達成できるといいです。さあ,今年の記録はどうなるかな?体育の時間やこれからの体育朝会で,記録を更新できるようにがんばりましょう。

遠足 森林公園

画像1画像2画像3
秋の徒歩遠足がありました。前日の大雨で,お天気が心配でしたが,気持ちのよいお天気になりました。

1年生は6年生と手をつないで歩きました。2年生は,5年生と仲良く歩きました。

森林公園では,交流学年と一緒に,おにごっこをしたり,縄跳びをしたりしました。3・4年生も,仲良く楽しく遊びました。長い距離を歩きましたが,最後まで歩くことが出来て、よかったです。

おうちの方には,おいしいお弁当を用意していただき,ありがとうございました。とても嬉しそうな子どもたちでした。

上温品ふれあいまつり 全校合唱

画像1
10月20日(日),晴天の下,上温品ふれあいまつりが開催されました。

全校合唱では,「ふるさと」「校歌」を披露しました。何度も何度も練習を重ね,本番を楽しみにしていた子ども達でした。本番は,120点目指して,「いい顔・いい声・いい心」で歌いました。おうちや地域の方に見てもらい,とてもいい表情で歌うことができました。

演奏後は,たくさんの温かい拍手を頂きありがとうございました。「とっても上手でした!」「がんばっていたね。」など,たくさんのお褒めの言葉も頂きました。ありがとうございました。今回の経験を次の取り組みに生かしていきたいと思います。

2年生 いもほり

画像1画像2画像3
 10月17日、2年生は生活科の「やさいをしゅうかくしよう」の学習で、さつまいもほりをしました。
 上温品地区老人クラブ連合会の方に掘り方を教えていただきながら、スコップと手を使って掘りました。夏の暑い日が続き、収穫を心配しましたが、大きいいもも小さいいもも、沢山収穫することができました。子ども達は、「すごく大きないもがあったよ。」、「13個も取れたよ。」とさつまいもを収穫したことに満足そうな様子でした。
 6月からさつまいものことについて教えて下さった、上温品地区老人クラブ連合会の皆様、本当にありがとうございました。

2年生 PTC

画像1画像2
 10月8日、2年生PTCがありました。
 グループで息を合わせて紙のボールを運んだり、組対抗で玉入れをしたりしました。沢山の準備をして下さった役員の方のおかげで、どちらのゲームも楽しんで活動することができました。
 お忙しい中参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

全校合唱の全体練習

画像1画像2画像3
上温品ふれあいまつりの全校合唱「ふるさと」の全体練習がありました。元エリザベト音大教授の竹本先生に指導していただきました。

1年生は,初めての竹本先生による指導だったので,立ち方や声の出し方をていねいに教えていただきました。

学年やパート毎に,どんな表情や声で歌っているか,聴き合いました。見られて恥ずかしい人もいたようですが,いい顔・いい声の人を真似してレベルアップするようがんばりました。

特に低学年は,歌い合わせる経験が少ないので,これを機に友達の声を聴きながら歌えるように練習していきたいと思います。

6年生 ナップザック作り

画像1画像2画像3
6年生は,家庭科「たのしくソーイング」の学習で,ナップザックを製作しています。11月の修学旅行で使うので,丈夫に,そしてていねいに仕上げようとがんばっています。

ポイントは,出し入れ口の端がきれいになるようにていねいに折ってぬうことです。ミシンの扱いにも慣れ,返しぬいも忘れずにできるようになっています。

次回は完成の予定です。楽しみですね。

校外学習

プラネタリウム平和公園
 4年生は,午前中に5-Daysこども文化科学館を見学しました。子どもたちは,プラネタリウムで星や月の動きの様子を見ると,本物のように見えてとても驚いていました。
 午後には,平和公園で原爆ドームや原爆の子の像などを見て,平和記念資料館を見学しました。原爆の恐ろしさや平和への願いを資料を通して学ぶことができました。

10月の音楽朝会

画像1画像2画像3
10月の音楽朝会がありました。今月の歌は,ふれあいまつりで全校合唱する「ふるさと」。6年生がお手本を披露しました。

きれいな二部合唱になるように,時間をかけて練習してきた成果をかっこいい姿勢と優しい歌声で発揮することができました。みんなで,心のこもった歌声に拍手を送りました。

最後は,全員で最後の盛り上がりを意識して歌いました。本番がとても楽しみになってきました。地域や保護者の方の心に届くように,がんばります。

3年校外学習

画像1
画像2
画像3
 10月8日、3年生は社会科の学習で、水産振興センターと三島食品に行きました。魚と漁業の秘密について教えていただいたり、ふりかけを作る工場の中を見せていただいたりと、日頃できない体験をすることができました。この校外学習で分かったことを、これからの学習でより深めていきたいです。

平成31年度 前期終業式

画像1画像2
平成31年度,前期終業式がありました。

校長先生からは,それぞれの学年の前期のがんばりや成長のお話がありました。中でも高学年が立派にがんばっていることが上温品小学校のいいところだと思いました。前期のがんばりを後期にさらに伸ばしていってほしいです。

その後,よい歯の表彰式がありました。代表の6年生が賞状を受け取りました。これからも8020目指して,自分の健康に気を付けていきましょう。

6年生 竹本先生による合唱指導

画像1画像2画像3
6年生は,元エリザベト音楽大学教授竹本先生に「ふるさと」の合唱指導をして頂きました。

6年生は,10月20日に開催される「ふれあいまつり」の全校合唱のお手本として,10月の音楽朝会で発表します。今年は,校長先生のリクエストで「ふるさと」を歌います。

ソプラノは高音,アルトは音程が難しい曲ですが,練習を重ねて上手になってきました。もっと強弱を大切にすることや息つぎを考えてフレーズを大切にすること,曲全体の山場を意識したりすることを教えていただきました。

どんどんレベルアップしているみんなです。音楽朝会では,素敵な歌声を届けてくださいね。

わくわくミシン

画像1画像2
5年生は,家庭科「わくわくミシン」の学習で,初めてミシンを動かしました。安全に気を付けて,まずはからぬいをしてみました。

ミシンを使う前は,ドキドキしていたようですが,手順を守って操作すると,楽しくぬえることが体験できました。曲がり角では針を刺したまま縫う方向を変えることや返しぬいレバーを使って返しぬいをする方法も分かりました。

次回は糸を通して縫います。さあ、次回も安全に気を付けてミシンの学習ができるようにがんばりましょう。

劇団「たんぽぽ」の方によるワークショップ

画像1画像2画像3
11月に開催される観劇会を前に,劇団「たんぽぽ」の方とワークショップを行いました。

ストーリーが生まれたお話の後,体をほぐず楽しい運動を教えていただきました。いい声を出すために,口の開け方や発音の練習もみんなで楽しみながらしました。

劇の最後にみんなで歌う「いのちのまつり」を大合唱しました。6年生が打楽器で盛り上げてくれました。沖縄の独特なかけ声も混じり,音楽をのりのりで楽しみました。

11月の講演がとっても楽しみになりました。

その後,3・4年生は,大切にしている人や物の絵を描きました。当日会場に飾ってくださるそうです。それも楽しみです。

不審者対応避難訓練

画像1画像2
不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練がありました。

今回は3年生のクラスに不審者役の人が入ろうとしましたが,3年生は状況を的確に判断し,不審者が入らないように素早く鍵をかけ,自分の身を守ることができました。不審者が来たことを職員は笛や大声で伝え合い,連携して不審者役の人を取り押さえることができました。

体育館に集まったときも,しゃべらず真剣に素早く集合することが出来ました。東警察生活安全課から2名の方に来ていただき,避難の様子も見ていただきましたが,みんなの迅速な行動をほめていただきました。

9月の音楽朝会

画像1画像2
9月の音楽朝会がありました。「あいさつソング」を歌った後,2年生が,9月の歌「ありがとうの花」を披露しました。

やわらかい声で歌うためには,優しい気持ちで歌うといいことを確認しました。みんなの前で歌うのは,緊張した2年生でしたが,今回の歌を通して,立ち方や姿勢,口の開け方など,いい声につながるたくさんのことを学ぶことができました。

最後に,全校で歌いました。高いきれいな声で歌えるようにがんばっている上温っ子です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474