最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:64
総数:256808
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

2年生 生活科

画像1
画像2
 おもちゃランドの日が近づいてきました。今日は,来校する園児のみなさんにプレゼントするものを折り紙で作りました。先生の話す作り方をしっかり聞いていました。着々と準備が進んでいます。

なかよし学級

画像1
画像2
 来週,バスに乗って佐伯区図書館へ行く学習をする予定です。今日は,教室でバスに乗る練習をし,料金を支払う学習をしました。練習もばっちり,当日を迎えることができそうです。

学校朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝,器楽クラブが演奏しました。「ルパン三世のテーマ」の合奏を披露しました。軽快なリズムで演奏していました。授業の合間に練習してきた成果を発揮していました。週末の文化の祭典音楽の部でも,素敵な演奏をしてきてくれると思います。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 エプロンの製作が終わりつつあります。今日は,ひもを通して完成させることが課題です。できあがったら,さっそく試着していました。次の単元で,調理実習をします。そのときに,使うことになりそうです。それまでは,丁寧にたたんで袋の中に片付けておきます。自分で作ったものを使えるときがくるのを楽しみにしているようです。

6年生 三和中学校出前授業

画像1画像2
 6校時,三和中学校の先生を招いて出前授業を実施しました。小学校と中学校では,学校生活がどのように変わるのか,一足早く話していただきました。卒業まで登校する日数が,70日を切りました。中学校に向けての取組が徐々に本格化していきます。

4年生 喫煙防止教室

画像1画像2
 学校薬剤師の豊見先生を招いて,喫煙防止教室を実施しました。たばこを吸うことによって,体にどのような影響があるのかを話していただきました。また,たばこを吸わなくても,煙を吸うことでも体に影響があることも話していただきました。教室に戻って,初めて知ったことや改めて分かったことをまとめました。

5年生 図画工作科

画像1
画像2
 電動糸のこぎりを使って作品を制作します。初めて,電動糸のこぎりを使うので,しっかりと先生の話を聞いて,刃の付け方を覚えます。

3年生 三和中学校区小中連携教育研究会

画像1
画像2
 本日の5校時,三和中学校区小中連携教育研究会を実施しました。本校では,3年1組の算数科を授業公開しました。今日は,コンパスを使って長さを測りとることができることを使って,地図上にある二つの距離の長短を調べる学習をしました。先生から課題が提示されると,隣の子どもと一緒に解決をしようとしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261