最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:67
総数:444304
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

駅伝大会へ向けて(5年生)

来週行われる駅伝大会に向けて,練習の一環としてプレ大会を開きました。みんな本番さながらの真剣な表情で一生懸命に走っていました。持久力を高めて,ぜひ健康な体になっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ちを込めて

給食当番の様子です。給食室に入る前に大きな声で,○年○組です。いただきます。と言って入っています。毎日おいしい給食を作ったり運んだりしてくださる方に感謝の気持ちをもつことを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんどんならべて(1年生)

1年生の図画工作科では,どんどんならべてという単元で造形遊びを行いました。校庭にある自然のものを使って,いろいろな形を作ったりいろいろな並べ方を試したりしました。みんな楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業

今日は全学年参観授業の日でした。どの学年も道徳科の授業を公開し保護者の方に見ていただきました。本校では知・徳・体の徳の分野で道徳科授業の充実を図っております。道徳の授業を通して自分の考えをもち,生活の中で生かしていこうと思えるような授業づくりに励んでおります。今日は,その一端を見ていただけたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びの会(1年生)

今日は1年生の出前授業で,ゆめクラブの方々に来ていただき昔遊びを教えていただきました。めんこ・こま・あやとり・お手玉の遊びを子供たちと一緒にやりました。優しく丁寧に教えてもらい子供たちも楽しく昔遊びをすることができました。ゆめクラブの皆様本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の面積の求め方を考えよう(5年生)

5年生の算数科では,平行四辺形の面積の求め方を考えました。長方形に形を変形して面積を求める方法を考え,発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイルゲット大作戦(2年生)

12月9日に2年生は可部幼稚園,可部保育所,城保育園へ訪問します。それに向けて,園児たちと楽しく交流するためにいろいろなおもちゃを作り,一緒に遊ぶことを計画しました。題してスマイルゲット大作戦です。子供たちは意欲的に作業に取り組んでいました。作戦が大成功するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

第6回クラブ活動がありました。6年生は卒業アルバムに載せるためクラブの集合写真を撮りました。どのクラブも楽しく,他学年と交流したり,好きなことに熱中したりしながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九名人になろう(2年生)

2年生は算数科の学習で九九を使った計算をしています。みんな九九パーフェクトマンを目指して,九九の仕組みや暗唱・文章問題に取り組んでいます。休憩時間になると,いろいろな先生に九九を聞いてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力調査週間

今週は学力調査週間です。本校では,学力の客観的な現状把握と、取組成果の検証を行い,継続した学力向上施策を実施するために総合学力調査テストを行っています。児童は,国語と算数の2教科のテストに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

自転車教室(3年生)

3年対象に自転車教室が行われました。自転車の安全な乗り方や交通ルールについて丁寧に教えていただきました。子供たちは,真剣に話を聞き,一つ一つの動きを確かめながら安全に自転車を運転できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 さわやかタイム お好み焼き教室(6年) マザーグース(6年)大掃除週間(〜20日)学校納入金引落2
12/17 おはようタイム わくわくタイム
12/18 音楽朝会
12/19 さわやかタイム マザーグース(1年・た) こころの劇場(6年・AM・HBGホール)全学年6校時授業
12/20 おはようタイム 子ども安全の日
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428