最新更新日:2024/05/25
本日:count up37
昨日:153
総数:390309
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

もちつき大会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日,本川小学校で,本川地区自主防災訓練ともちつき大会が行われます。子どもたちにとって,地域の方と一緒に防災に対する意識を高めるとともに,日ごろ体験することの少ないもちつきを楽しむことができるよい機会になると思います。

 今日は,PTA執行部の方やもちつき大会(米とぎ)のお手伝いの方が集まって,準備を整えてくださいました。子どもたちのお手伝いもありました。

 ありがとうございました。

マツダミュージアム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は社会科で,「自動車をつくる工業」を学んでいます。さらに学習を深めるために,社会見学に行きました。
 
 マツダミュージアムでは,マツダの歴史や最新テクノロジー,地球環境への取組みなどを学んだ後,実際に車をつくっている組立てラインを見学することができました。

 組立てラインでは,様々な車種を製造しており,ロボットが必要な部品を運んだりガラスに接着剤を塗ったりする様子を間近に見ることができました。

 今回の社会見学をとおして,日本の産業を支える自動車工業について,実感を伴って理解することができました。

マットあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が体育館でマットあそびをしていました。前転がりや後ろ転がり,丸太転がりやブリッジなど,マットに背中や腹をつけていろいろな方向に転がったり,手で支持したりして,楽しく体を動かしていました。

発表会への招待

画像1 画像1
画像2 画像2
 あおぞら学級の1年生が,「校長先生と教頭先生,楽しかった思い出を発表するので,聞きに来てください。」と2人を招待してくれました。

 楽しみにして行くと,大きな声ではっきりと発表することができていて感心しました。堂々とした態度も立派でした。

リーダーのバトン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生は本川小学校の顔である。頭である。心である。」
 4月に,6年生の子どもたちにそう伝え,本川小学校のリーダーとして育ててきました。様々な経験を重ね,今,よきリーダーとして,下学年の子どもたちに手本を示し続けてくれています。

 今朝,学校朝会で,広島市の「文化の祭典」に出演する5年生が,その歌声を全校児童の前で披露してくれました。

 1枚目の写真は,5年生の様子です。澄んだ声が体育館に響きわたりました。この5年生の子どもたちが,4か月後には,本川小学校のリーダーとなります。

 2枚目と3枚目の写真は,5年生の様子を見守る6年生の姿です。1年前に自分たちが歌った歌を後輩が歌います。6年生は微動だにせず後輩の歌声に聞き入っていました。その姿は,リーダーのバトンを後輩に渡そうとしている先輩の堂々たる姿にも見えました。

 5年生と6年生の姿を見て,また胸がいっぱいになりました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校朝会を行いました。
 
 はじめに,校長から,12月4日から10日の「人権週間」にちなみ,「人権が大切にされなければ,平和とは言えない。平和の実現のために,みんなが具体的に考えたことを実行していきましょう。」と呼びかけました。そして,長崎市の爆心地に最も近い城山小学校からいただいた折鶴を子どもたちに紹介しました。

 次に,生徒指導主事から,今月の生活目標について説明しました。今月の生活目標は,「つづけよう もくもく掃除で ぴかぴかに」です。「もくもく掃除」をすると,どのようなよいことがあるか子どもたちに伝えました。

物語の一場面を切り取って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,図画工作の時間に,カラーシートの特徴を生かし,透け方や色の効果的な表し方を工夫して,物語の一場面を表現しています。

 カッターの安全な使い方に気を付けて,線を残しながら切り抜いていきます。そこにカラーシートを貼り付けていきます。

 子どもたちは慎重に作業していました。

 

昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も,昼休憩の運動場は暖かく感じました。ひだまりの中で,子どもたちと楽しそうに走り回る教員の姿がありました。
 追いかけたり,追いかけられたり・・・子どもたちも嬉しそうです。こんな休憩時間は,子どもたちが大人になっても心に残ることでしょう。

 

郷土食「広島県」

画像1 画像1
 今日の給食の献立は,玄米ご飯,呉の肉じゃが,ごま和え,チーズ,牛乳でした。

 今日は,呉市の肉じゃがを給食に取り入れてあります。じゃがいも,糸こんにゃく,玉ねぎ,牛肉をごま油で炒めて,砂糖やしょう油などで味付けしてあります。人参が入っていないのが特徴だそうです。

 じゃがいもは,ほくほくとしていて,味がしっかり染み込んでいました。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年A組は,英語の学習をしていました。今回は,英語で,できることやできないことを伝え合う学習です。

 まず,基本的な表現に慣れ親しみ,その表現を使って,友達に聞いたり,答えたりしました。

 英語の時間は,笑顔があふれ,積極的にコミュニケーションを図ろうとする様子が見られます。

たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向こうに原爆ドームが見える本川小学校の運動場です。

 今日は,たてわり班遊びの日でした。各グループで考えた遊びを楽しむ子どもたちの様子です。平和学習発表会に向けて,平和を発信するという一つの目的に向かって進んできた子どもたちです。一つのことを成し遂げて,一体感を味わいました。今日は,穏やかで優しい日差しと同じように,穏やかで優しい子どもたちの笑顔を見ることができました。

 遊び終わって教室に向かう子どもたちの中に,小さい学年の手を引く高学年の微笑ましい姿がありました。

発信と受信

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年C組の教室に入ると,担任が,先日の平和学習発表会について,保護者の方からいただいた感想を,子どもたちに読み聞かせているところでした。

 5年生は,平和学習発表会で,本川小学校平和資料館を見学された方からいただいたメッセージを基に,本川小学校の役割について考えました。子どもたちは,受信したことを基に,自分たちの考えをまとめ発信したのです。そして,今日,発信したことについて保護者の方から感想をいただき,受信しました。

 5年生の平和学習は,発信と受信を繰り返し,深まっているように感じます。保護者の方からいただいた感想で,自分たちの果たした役割を感じることができたと思います。

 

 

本川タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(火)と12月13日(金)の本川タイムにおいて,長なわ大会を行います。今日の本川タイムでも,各クラスとも一生懸命に練習に取り組んでいました。

 長なわ大会に向けて意欲を高め,練習することで,体力が向上することを目的としています。練習方法や作戦を考えるクラスもあり,クラスの団結力を強くすることにもつながっているようです。

平和学習発表会 終わりの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和学習発表会の終わりに次のような話をしました。 

 今,私は,心が震えるほどの感動でいっぱいです。きっと,最後までみんなの発表を聞いてくださった方々も私と同じ気持ちだと思います。一人一人が,心を伝えようとして,言葉を大切にしているのがよく分かりました。呼び掛けや歌の中の言葉を大切にしながら伝えましたね。だから,私の心には,みんなの心が真っ直ぐに伝わってきました。

 みんなの発表を聞いていて,考えたことが二つあります。

 一つ目は,本川小学校の平和学習は人とのつながりの中で進めることができているということです。これまでに,たくさんの方々に戦争や平和について教えていただきましたね。今日の発表を聞いていると,教えてくださった方の生き方や考え方に触れたとき,みんなの心が動いて,深い学習につながったことがよく分かりました。だから,お世話になった方々へ感謝したいと心から思いました。

 二つ目は,本川小学校の平和学習は,この平和学習発表会がゴールなのではなく,スタートなのだということです。5年生の発表の中に,「平和を伝えると言葉で言うことは簡単です。でも実行するかどうかが問われるのです。」とありました。そのとおりだと思います。だから,今日で平和学習は終わりなのではなく,今日からが始まりなのです。平和の実現のために「笑顔でいる。」「挨拶をする。」など,具体的な行動を考えましたね。具体的に考えたことをこれから実行していきましょう。その行動が平和につながるのだと,みんなが実感したとき,そこに本当の平和が生まれるのだと思います。みんなの力で本当に平和な本川小学校にしていきましょう。

※写真は,当日の発表の様子です。上から順に4年生,5年生,6年生です。
 

平和学習発表会 挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日,平和学習発表会を行いました。最初に次のような挨拶をしました。

 私は,本川小学校の子どもたちの声が大好きです。朝,正門の近くで響く元気よく挨拶をする声。全校合唱のとき,体育館に響く澄んだきれいな歌声。休憩時間に,運動場から校長室に響く楽しそうな笑い声。みんなの真っ直ぐな心が伝わってくるから大好きなのだと思います。

 少し前に,こんな話をしたのを覚えていますか?
「子どもの声ほど,大人を元気づけるものはありません。子どもの声ほど,人の心を動かすものはありません。」
 みんなの声から,いつも私は勇気と元気をもらっています。しかし,昭和20年8月6日,この本川小学校で,そんな子どもの声が響くことはありませんでした。代わりに聞こえてきたのは,痛みに苦しむ泣き声や叫び声でした。そして,約400人の子どもたちの大切な命が奪われてしまいました。今日は,その悲しい時代を想いながら,体育館に来てくださった方々にみんなの声を届けましょう。声を届けるということは,心を届けるということです。これまで,学習してきた平和へのあふれる思いを真っ直ぐに届けることができる,そんな発表会になることを期待しています。

 ご来場くださいました皆様,ありがとうございます。爆心地に最も近い本川小学校は,平和教育を大切にしています。本川小学校が大切にしているのは,単に子どもたちに平和を語らせることにとどまるものではありません。大切にしているのは,学習したことを日々の生活の中に結び付けて,自分は平和の実現のために何をするのか,具体的な行動を考えさせることです。子どもたちの発表の中にそのことを読み取っていただくと嬉しく思います。プログラムの最後には,全校合唱「ぼくたちの学校 そして祈り」を予定しています。最後までゆっくりご観覧ください。子どもたちと一緒に平和について考えるひとときにしていただくと幸いです。

※写真は,当日の発表の様子です。上から順に1年生,2年生,3年生です。

平和学習発表会に向けて〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとっては,最後の平和学習発表会になります。今日の練習の様子です。
 
 本川小学校には,たくさんの方から受け継いだ思いがあります。思いを受け継いだ6年生だからこそ,伝えられることがあるのではないかと考えました。過去から未来へ「思いをつなぐ」ことの意味を,6年生一人一人が考え発信します。

合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の平和学習発表会に向けて,今日は,2学年ずつ合同で練習しました。1枚目の写真は,低学年です。練習が終わって,教員から話を聞いているところです。2枚目の写真は,中学年です。お互いの学年の発表を聞き合って,感想を言っているところです。3枚目の写真は,高学年です。お互いの学年の発表を聞き合っていることろです。
 2学年が合同で練習し他学年の発表を聞くことで,刺激を受け合い,発表の質を高めることができます。

長崎から

画像1 画像1
画像2 画像2
 長崎市立城山小学校から先生がお越しくださいました。城山小学校は,長崎の爆心地に最も近い学校です。本校と同じ立場にある小学校の先生にご来校いただき,本川小学校の新しい1ページを開くことができました。

 本川小学校平和資料館をご覧になった後,平和学習発表会の高学年のリハーサルの様子を見てくださいました。また,子どもたちにお話もいただきました。
 先生の
「ものは,いつか壊れてなくなる。人もいつか亡くなってしまう。でも平和への思いは,なくなることはなく,つながっていくものです。」
というお話は,子どもたちの心に残りました。先生の思いをしっかり受け止めて,明日の平和学習発表会へとつないでいきます。

 
 
 

平和学習発表会のご案内

画像1 画像1
 向寒の候,皆様には,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素より本校教育推進のために温かいご支援とご協力を賜り,感謝申し上げます。
 さて,本校では,平和学習発表会を次のように開催し,子どもたちが4月より積み重ねてきました学習の成果を発表いたします。
 ぜひお越しいただきますよう,ご案内申し上げます。


日時:令和元年11月30日(土)9時30分〜(9時10分開場)

場所:本川小学校体育館

内容:学年ごとの発表 全校合唱
 

平和学習発表会に向けて〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の平和学習発表会の練習の様子です。

 5年生は,修学旅行生からの手紙や資料館を訪れた方々が本川小学校をどのように見て,どのように感じているのか,いただいたメッセージを基に調べました。新しい視点から,改めて「本川小学校の役割」について考え,思ったことや感じたことを発表します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/9 新体力テスト2回目(〜13日) 図書閉館 6年薬物乱用防止教室
12/10 本川タイム(長なわ大会)
12/11 絵本のくに(朝) 2年生校外学習 代表委員会
12/12 児童朝会 広島市教育研究会研究授業(5A)
12/13 本川タイム(長なわ大会) 校内研究会(1B)

校長室だより

学校だより

平和資料館

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431