最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:128
総数:298682
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

茄子の観察

2年生は育てている茄子の観察をしました。夏の日差しをいっぱいに浴びた茄子の実は大きく育ち,ピカピカに輝いていました。

画像1 画像1

ミュージカル鑑賞と縮景園

 6年生は、9月3日に上野学園ホールと縮景園に行きました。上野学園ホールでは、地域にゆかりの「上田宗箇」を題材にしたミュージカル「宗箇さぁと私」の観劇し、その後縮景園見学で伝統文化について学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は夏休みが終わって初めての給食でした。メニューはビーンズカレーライス,フルーツポンチ,牛乳でした。

カレーには大豆とレンズ豆が入りました。大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。

給食時間には「カレーのおかわりする人?」「はーい」という元気な声が校舎のあちこちから聞こえてきました。
まだ温度,湿度の高い調理室での作業は大変ですが,心を込めて作ってくださいました。

「第32回 ふれあいひろば」

 ふれあいひろばには、いちじくんも来ました。古田小学校の5年生が総合的な学習時間に取り組む「古江いちじく」のマスコットキャラクターです。
画像1 画像1

古田学区児童館

 「第32回 ふれあいひろば」では、児童館で一輪車の練習をしている子どもたちも発表ステージに上がりました。ステージをいっぱいに使い、一輪車でパフォーマンスをする子どもたちの表情は真剣でした。技が決まるたびに拍手が起きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「第32回 ふれあいひろば」

 古田公民館で行われた「第32回 ふれあいひろば」に6年生の有志がステージ出演をしました。校歌と「to YOU」を歌い、大きな拍手をもらいました。雨の中参加してくれた6年生のみなさん、見に来てくださった保護者の皆様、有難うございました。
 古田学区社会福祉協議会の皆様、古田公民館の皆様、引き続き宜しくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204