最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:226
総数:691300
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

11/8(金) 2学年PTC

 本日、5時間目に体育館において、2学年PTCを行いました。
 2年生は12月4日(水)より6日(金)まで関西方面の修学旅行を行います。修学旅行の事前学習として、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに縁のある、杉崎聡紀レジャーコンダクターをお招きし、テーマパークについて学びました。
 テーマパークは訪れた人、ゲスト一人一人の記憶に残るサービスを目指しており、表には出ない多くの工夫や取組があることをわかりやすく説明していただきました。また、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの楽しみ方も教えていただきました。
 その後、杉崎聡紀レジャーコンダクターが学級をまわり、生徒からの質問に丁寧に答えていただきました。

11/7(木)3年生の第3回テストが始まりました

 11月7日(木)、3年生の第3回テストが始まりました。11月11日(月)まで土・日曜日をはさみ3日間行われます。3年生の生徒たちにとっては、進路決定に向けた重要テストとなります。
 各教室を見てまわりましたが、緊張感のある中、3年生が一生懸命にテストに取り組んでいました。
 頑張れ3年生!!最後まであきらめず、取り組んでください。その努力は、必ず皆さんに道を作ってくれます。

画像1
画像2
画像3

11/6(水) 学びを訪ねて 美術 1年3組

 今回の美術、水彩画でビン(ワイン)を書こうです。今日はその5回目です。今回の水彩画では、下書きからはじまり、下塗り、そして今日の授業では明暗や透明感をつけたりすることを目標としました。
 一つの色に見えるビンも詳しく見ると光が当たっている部分と当たらない部分、さらにビンに写るものもあり、水彩画で表すことは簡単ではありません。授業の途中、作製中の作品を見て回る時間をつくり、工夫している部分をお互いに確認しました。
 次回の授業で水彩画は終わる予定です。そして、光沢感をつけることを授業の目標とします。最後まで諦めずに頑張って欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

11/5(火)花の苗の贈呈式がありました

 11月5日(火)放課後、矢賀地区・尾長地区・中山地区の公衆衛生推進協議会の方々が来校され、花の苗の贈呈式を行いました。花いっぱい運動に取り組んでいる二葉中のために、丹精込めて花の苗を育ててくださり、その苗を毎年寄贈していただいております。    
 今年もたくさんのパンジーの花の苗をいただき、4名の生徒会執行部員が二葉中を代表して受け取りました。
 贈呈式では、「みんなで大切に育ててください。」と激励の言葉をいただきました。
 公衆衛生推進協議会の皆様、いつもありがとうございます。いただいた花は学校全体で大切に育てて参ります。

画像1
画像2
画像3

11/2(土)「いじめ問題への取組」の実践発表を行いました

 11月2日(土)フェニックスホールで開催された「第49回日本PTA中国ブロック研究大会広島市大会」において、本校生徒会執行部の舟尾さん、笠間さん、金本君が、本校の「いじめ問題への取組」を発表しました。1,000人規模で開催された本大会に向けては、7/13(土)に開かれた「平成31年度広島市PTA協議会単位PTA役員研修会」においても発表を行い、準備を進めてくれました。
 この度、本校の生徒会執行部生徒が生徒会によるいじめ問題への取組を堂々と発表してくれたことは、本当に素晴らしく、意義深いものです。
 これからも、二葉中学校は、みんなが一丸となって、「いじめの問題」も含めた様々な問題解消に取り組んで行きます。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

11/3(日)「あいあいプラザまつり」に参加しました

 11月3日(日・祝)、「第14回 あいあいプラザまつり」が開催されました。
 このまつりは、「東区地域交流センター(あいあいプラザ)」において、多くの地域、保護者、子供たちが参加するまつりで、3年生の香川さん、金本君、1年生の吉井さん、亀井君の司会により始まりました。
 舞台発表のトップを飾ったのは、本校の吹奏楽部の演奏でした。「Happiness」「パプリカ」「マリーゴールド」「優しいあの子」を演奏し、最後には「アンコール」が湧き上がり、吹奏楽部の生徒たちは、アンコール曲として「パプリカ」を演奏し、舞台を終えました。
 また、この度のまつりは「平和」をテーマに開催され、事前に生徒会執行部の生徒たちが平和をイメージした虹のアートを作成し、その展示も行いました。当日は、来場された方々が折った折り鶴をアート作品に貼り、全ての人の平和への思いを表現しました。
 今日は、司会のボランティア受けてくれた生徒たちは、「あいあいプラザまつり」が終わる午後3時頃まで、司会進行の行ってくれる予定です。まつりの途中ながら、地域の方々からは、「おまつりを盛り上げてくれた。」「生徒さんの元気な姿に力をもらった。」などお褒めの言葉をいただきました。
 私たちの身近にある施設におけるイベントで、皆さんがこのように貢献してくれたことは本当に意義深いことで、学校の誇りです。ボランティアに参加してくれた皆さん!本当にご苦労様です。ありがとございます。

画像1
画像2
画像3

11/3(日・祝)あいあいぷらざまつり(その2)

*****************************
画像1
画像2

11/1(金) 進路説明会

 3年生は進路説明会を行いました。今回の進路説明会では、進路指導主事より、資料を使って詳しい説明を行い、最終進路決定に向けての確認を行いました。3年生の生徒たちは、緊張した雰囲気の中、メモを取りながら真剣に聞いていました。
 11月25日(月)より教育相談を行います。進路希望については、ご家庭でしっかり話し合っていただければと思います。また、進路希望調査等、進路事務手続きについては期限を守る等、ご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

11/1(金) 学びを訪ねて 家庭科2 1年1組

 授業の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

11/1(金) 学びを訪ねて 家庭科1 1年1組

 今日の家庭科は研究授業です。広島県の中学校から多くの先生が来られました。ビデオカメラも中央に設置され、いつもと違う雰囲気です。
 今回の家庭科では、モデル家族の自然災害に備えるための行動マニュアルを生活班で作成し、各班の発表を通して、自分の家族のための行動マニュアル活かすことを目標としました。
 今日の授業では、すべての班がマニュアルを発表しました。発表ではマニュアルに加え、生徒達が考えた防寒グッズ、簡易トイレ等も紹介していました。どの班の発表も工夫が見られ、これまでの真剣な取り組みが感じられました。
 発表の後は、個人で考えたことを生活班で交流する場面を設定し、授業の目標達成を目指しました。
 今日の授業、すべての班が工夫したマニュアルを堂々と発表しており、生徒の意欲が伝わってきました。

画像1
画像2
画像3

10/31(木) 学びを訪ねて 数学 1年7組

 1年の数学では、クラスを2つに分けて授業を行っています。
 今日の授業、2クラスともほぼ同じ単元の内容を行っています。さらに、2つのクラスで授業の導入や確認にICTを活用したり、グループを活用し、お互いに自分の考えを説明したりする場面を設定していました。
 今日の授業では、2クラスとも先生からの指示を受けて、課題に対して意欲的に取り組んでいました。また、先生と生徒、生徒同士の対話を通して、生徒が意欲的に授業を受けていたことも印象的でした。
 難解な課題も意見の交流を通して、解決へのヒントが生まれてきます。良質なコミュニケーション活動を通して、主体的な学びを目指して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

10/30(水) 学びを訪ねて 理科 1年4組

 今日の理科、実験を通して、理科の先生の顔を映すことができる鏡の大きさを考えました。
 最初に、光の反射の法則について復習しました。その後、個人で理科の先生の顔を映すことができる鏡の大きさを予想し、学級で意見の交流を行いました。そして、予想した大きさが正しいか、自分の顔の大きさと鏡に映る自分の顔の大きさを測り、自分の考えが正しいか確認しました。
 今日の授業では、正しい鏡の大きさを予想できた生徒はほとんどいませんが、実験を通して、光の反射の法則を活用して、顔を映すことができる鏡の大きさを理解することができました。
 今日の授業、工夫された実験が生徒の学習意欲を高めていました。
画像1
画像2
画像3

10/30(水)防犯教室(非行防止)を行いました

 10月30日(水)6校時目、広島少年鑑別所 広島法務少年支援センターから樋口雅明先生をお招きして、触法行為や逸脱行為、他の人とのトラブルを起こしてしまう心理的要因や背景などを考え、より良い選択を行おうとする意識や姿勢を育てることを目的に「防犯教室」を行いました。
 防犯教室の冒頭で、樋口先生は、ルールにまつわるいくつかの事例を示し、「正しいことか」「間違っていることか」を生徒に考えさせ、その解答を分かりやすい説明を織り交ぜながら解説し、改めて生徒たちにルールの大切さを考えさせる時間を取り、「防犯教室」を進められました。
 心に残った言葉は「ルールを守ることは、皆さんの生活を守り、生活を豊かにしてくれます。」という言葉で、ルールを守ることの大切さを再認識させられました。また、気持ちのコントロールすることの大切さにも触れられました。「怒りを感じることは大切であるが、その後『どのように行動するか』が重要であり、それが素晴らしい結果となるか、残念な結果となるかにかかっています。」と訴えられました。
 樋口先生は、最後に「加害者にも被害者にもならないよう、想像力をしっかりと働かせて、素晴らしい人生にしてください。」と締めくくられました。
ご講演後、樋口先生からは「二葉中の生徒さんは、話をしっかりと聞いてくれて、とても良い生徒さんですね。」とお褒めの言葉をいただきました。先生たちとしては、とても誇らしかったです!
 生徒の皆さん、皆さんは今日の防犯教室、いかがでしたか。今一度、自分の生活や振る舞いを振り返る良い機会となればいいと思います。今よりももっともっと人生が豊かになりますよ。
 樋口先生、本日は大変お忙しい中、本校生徒のために誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

10/29(火) 学びを訪ねて 総合 2年

 今日の総合は2年生が体育館に集まり、修学旅行の京都班別自主研修のコースづくりについて、JTBの添乗員の方から説明を受けました。
 説明を受け、班別自主研修ではやってみたいこと、見てみたいもの、挑戦したいことを班内で相談し、コースを考える大切さを学びました。
 添乗員としての体験を通した言葉には重みを感じました。今日の授業を通して、生徒たちは修学旅行への意識を高めることに加え、京都班別自主研修を主体的に考える機会となりました
 これから京都班別自主研修のコースづくりが本格的に始まります。班内でしっかり話し合って、想い出に残る修学旅行を目指してください。
画像1
画像2
画像3

10/29(火) 学びを訪ねて 美術 3年4組

 今回の美術では立体感のある平面構成に取り組みました。今日の授業では、文字や図形を1点透視図と2点透視図で表現しました。
 生徒の作品を見て回ると、さすが3年、どの作品もうまく書けていました。作品に取り組む中で、どうしてもわからない時は先生に相談したり、周りの友達に相談をしていました。
 今日の作品では細かな作業があり、集中力が特に必要です。今日の授業では、すべての生徒が最後まで真剣に取り組んでおり、生徒の意欲が感じられました。この集中力を第3回テストの勉強にも発揮することを願っています。

画像1
画像2
画像3

10/28(月) 学びを訪ねて 数学 1年1組

 1年生の数学では学級を半分に分け、授業を行い、生徒一人一人に応じたきめ細かな指導を行っています。
 今日の授業では、先生からの指示を受け、個人で考えた後はペアーで意見の交流を行う場面、グループを使って教え合う場面等を設定して、授業の目標を目指しました。
 今日の授業、2クラスとも良質なコミュニケーション活動を通して、生徒全員が意欲的に課題に挑戦していました。
 最近は1年の数学もかなり難解な問題に挑戦しています。先生と生徒、生徒同士の対話を通して、主体的な学びを目指して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

10/25(金) 文化祭10

 閉会式では結果発表と表彰を行いました。
 3年生の最優秀賞、3年3組が合唱を発表しました。
画像1
画像2
画像3

10/25(金) 文化祭9

 青葉学級、夜間学級、製作部の展示発表です。
画像1
画像2
画像3

10/25(金) 文化祭8

 美術科、社会科の展示です。
画像1
画像2
画像3

10/25(金) 文化祭7

 バトン部の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396