最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:77
総数:194591
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

社会の授業はヨーロッパについて学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育授業風景

 体育の授業はバレーボールでした。オーバーハンドパスやアンダーハンドパスを練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

 国語の授業のめあては「物語の続きの話を書こう」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年到達度テスト(二日目)

 3年生は到達度テストに挑戦していました。集中してリスニングテストに取り組んでいました。とてもよい受験態度でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

技術はコンピュータを活用した授業でした。家庭科は牛乳・豆乳・野菜・魚などの食材や栄養について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科授業風景

 理科の授業のめあては「金属を区別してみよう」でした。1㎤あたりの質量を計算して密度を比較していました。グループごとに協力・協働して実験観察に取り組んでいました。助け合い教えあいながら実験結果を考察し、考えを深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで減災(防災週間)

 9月1日は防災の日です。8月30日(金)から9月5日(木)までが防災週間です。自助・共助・公助の心構えで防災意識を高めましょう。防災の日の由来は関東大震災に由来します。広く国民が台風、高潮、津波、地震、豪雨、豪雪、洪水などの災害について認識を深め、災害に対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資するため、防災の日及び防災週間が設けられました。学校、家庭、地域社会、関係機関が連携、協力、協働して安心安全な地域社会を構築しましょう。気象情報や避難情報に注意して安全第一で生活してください。

授業風景

 雨のため屋外では体育の授業ができず、教室と学習室で保健体育の授業が行われていました。一生懸命に先生の話を聞いていました。人の成長について科学的に学問的に学習していました。気象情報に注意して安全に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 授業のめあては「夏休み中の学習を振り返ろう」でした。夏休み前の授業内容を思い出し、夏休み中の家庭学習を振り返って復習しました。前期後半学習計画の見通しを立てて、学習意欲をさらに向上させていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

到達度テスト(3年)

 3年生の到達度テストが行われました。真剣な表情で試験問題に取り組んでいました。自分の目標を達成するために一生懸命努力しています。とてもよい受験態度でした。学習意欲が向上しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動風景

 美術部は芸術的な作品の創作に取り組んでいました。まるで生きているかのようなリアルで愛らしい動物の絵画を描いていました。フェスタの展示鑑賞が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動風景

 チームワーク良く協力して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野球部試合(市総体)

 広島市中学校総合体育大会軟式野球の部で、己斐上中学校野球部が優勝しました。みごと優勝旗を獲得しました。おめでとうございます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの課題

 夏休みの宿題を集めました。夏休み中の家庭学習の成果がこの中に詰まっています。学習習慣の定着や学習意欲の向上がこの中に表現されています。とてもよく努力していました。立派です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 先生の話を一生懸命集中して聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 協力しながら真剣に授業を受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術の授業風景

 美術の授業のめあては「彩色の工夫 淡い色で景色の彩色ができる」でした。それぞれの創作活動に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業風景

 マット運動の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 生徒たちは約1か月ぶりの授業を楽しんでいました。真剣な表情で授業を受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業再開

 夏休みが終わり、授業が再開され、生徒たちは元気な表情を見せてくれました。学級で清掃活動をした後で、夏休みの宿題集めをしていました。夏休み中の楽しかった思い出を語り合ったり、これからの学校生活の目標を交流したりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定表
11/4 振替休日
11/5 生徒朝会
11/6 市中研1
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137