最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:55
総数:139125
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

野外活動2日目 朝食

画像1
画像2
画像3
 みんな元気です。朝食もしっかりいただきました!

室内ゲーム(カプラ)

画像1
画像2
画像3
 ナイトウォークの代わりにカプラ(積み木)をしました。班で協力して楽しく活動することができました。

部屋から見えた景色

画像1
 三滝少年自然の家は山の上に建っています。窓からは広島市内が一望できます。

宿泊棟の様子

画像1
 宿泊棟の各部屋の様子を見てみると・・・水筒の上に赤白帽子が・・・。

1日目 夕食

画像1
画像2
 夕食の様子です。メインはハンバーグでした。みんなよく食べていたそうです。

アスレチック

画像1
画像2
 昼食後、アスレチックをしました。吊り橋を渡るのですが・・・ちょっとこわいな・・・。

開校式

画像1
 三滝少年自然の家に到着し,開校式を行っているところです。たくさんのことを経験できますように!そして思い出がたくさんできますように!

バスに乗車

画像1
 バスに乗車し9時に出発しました。

いよいよ出発!6年生の見送り

画像1
画像2
 出発式を終えて,いよいよ出発です。6年生が見送りに来てくれました。「行ってらっしゃい!」「言ってきます!」元気のよい声が響いていました。

5年生野外活動 出発式

画像1
 本日10月2日(水)から10月4日(金)まで,5年生は2泊3日の野外活動です。53名全員元気で登校してきました。8時20分から体育館で出発式を行いました。みんなで協力して,友達を大切にして友情を深めて,たくさんのことを経験して帰ってきてほしいと思います。

2年生 PTC(町探検)

画像1
画像2
画像3
10月1日に2年生はPTCで町探検をしました。天気もよく暑い一日でしたが,石内の町のお店や保育園,神社などを巡ることができました。子どもたちは,しっかりと挨拶やインタビューをして石内の町により親しみを感じている様子でした。ご協力いただいた,地域の施設の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。思い出に残る一日となったようです。

3年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
9月24日に講師の方をお招きして自転車教室を行いました。子どもたちは,自転車を乗るために1時間しっかりと集中して交通ルールを学びました。自分が加害者にも被害者にもならないために,交通安全を守っていくという決意をしていました。また,講習後に行ったテストでも全員合格し,免許証を受け取ることができました。自転車を乗ることがより楽しみになったようです。

6年生DOスポーツ

画像1
画像2
画像3
 9月25日(水)に6年生は広島ガスバドミントンの皆様をお迎えし,「DOスポーツ」を行いました。選手たちからラケットの正しい持ち方を教わったり,シャトルを打ち返したり楽しく活動することができました。
 広島ガスバドミントンの皆様に来ていただくのは今年で3年目になります。毎年,子どもたちに分かりやすく丁寧にバドミントンを教えてくださり感謝しています。

5年生「心の参観日」

画像1
画像2
画像3
 9月13日(金)に5年生は「心の参観日」として石内慈光園特別養護老人ホーム相談員で広島市認知症アドバイザーの佐藤智之先生をお招きして「認知症サポーター養成講座」を受講しました。お年寄りだけではなく,誰に対しても思いやりの心をもち,相手の立場に立って行動することの大切さについて考えることができました。

3年生版画

画像1
画像2
 3年生は図画工作科の学習で紙版画をしていました。インクを付けてバレンでこすって・・・うまくできたかな。

2年生 ザリガニ

画像1
画像2
画像3
 2年生は,自分たちが育ててきたザリガニの絵を描きました。先週,下絵を書いたので,今日は色を塗る時間でした。三原色を使って色を塗っていきます。まず,黄色で塗り始めました。ダイナミックな作品ばかりです。出来上がりが楽しみです。

1年生 学活の様子

画像1
 1年生は学活の時間に,グループに分かれてカードゲームをしていました。とても楽しそうに活動する姿が見られました。

4年生下水道出前授業

画像1
画像2
 4年生の下水道出前授業がありました。広島市下水道局から講師をお迎えして学習しました。汚れを取るために活躍する微生物を顕微鏡で見ました。たくさんの種類の微生物がいることを知り,実際に顕微鏡で見て子どもたちは驚いていました。

6年生の教室

画像1
 9月18日(水)は6年生の校外学習でした。6年生の教室を覗いてみると,2クラスとも机と椅子がきれいに揃っていました。さすが6年生です。黒板には,「ルールを守るためには,その場でどうしたらみんなが気持ちよく過ごせるか」と書いてありました。校外学習に行く前に担任が子どもたちに話をしたことがよく分かりました。

芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 9月17日(火)は芸術鑑賞会でした。今年は,和楽器演奏楽団「独楽(こま)」の方に来ていただきました。和太鼓・三味線・しの笛の演奏はとても迫力がありました。途中で,児童が太鼓の演奏に参加できる時間もあり,多いに盛り上がりました。普段なかなか演奏を聴く機会がない和楽器に触れることができ,とてもいい時間を過ごすことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217