最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:64
総数:194609
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 社会の授業のめあては「雪と氷の中での生活 北極圏での生活」でした。社会や世界の状況を幅広く視野に入れ、地球規模の視点で世界の気候を理解し、他国の伝統文化や生活様式について深く学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術の授業風景

 美術の授業のめあては「テーマを決めて、協力して文字探しができる」でした。前期中間試験のテスト範囲や重要ポイントなども、詳しく説明がありました。中間試験に向けて学習意欲が向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 3年生の国語の授業は、種田山頭火や万葉集について学習していました。日本の伝統文化や文学について理解を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

 英語と国語の授業風景です。国語のめあては「伝える」ことを意識してスピーチしよう」でした。堂々とした立派なスピーチでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科の授業風景

 針と糸を上手に操って、美しい作品が出来上がりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の授業風景

 木工作品のデザインやイメージを一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭14

 3年生が立派な態度で、後輩たちを牽引してくれました。生徒会執行部の生徒たちが見事な運営と司会進行で、体育祭を成功に導いてくれました。各係の仕事もスムーズに運営できました。一人ひとり全員のがんばりで、とても感動的な体育祭ができました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭13

 表彰式が行われました。体育祭で学んだことを、パワーに変えて、来週から新たなスタートを切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭12

 観客に感動を与える力走でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭11

 力一杯、真剣勝負の綱引きに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭10

 バトンタッチのやり方もお見事です。心をひとつにチームワークで勝利を掴みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭9

 PTA種目「お菓子食い競争」です。拍手喝采でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭8

 部活動紹介リレーです。日頃の練習の成果をPRしようと、一生懸命パフォーマンスしていました。個性溢れるユニークな競技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭7

 上中ソーランです。上級生らしく力強く、勇壮な演舞を披露してくれました。1年生の模範となり、観客を感動の渦に巻き込む踊りを見せてくれました。迫力ある演技に盛大な拍手が湧き起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭6

 防災リレーです。瓦礫をくぐり抜けて避難したり、土嚢を積んで水害を防いだり、防災意識を高める競技です。緊急時対応訓練をイメージしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭5

 みんなでジャンプです。学級の団結力を披露することができました。心をひとつにして力一杯跳びはねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭4

 チームワークが抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭3

 競技が始まりました。熱戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2

 生徒代表あいさつも立派な態度でできました。生徒会長と体育委員長が堂々としたスピーチをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭1

 生徒たちの熱意が天に伝わったのか、雨も上がり、体育祭開会式が始まりました。堂々とした入場でオープニングを飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
10/24 歯の保健指導(1年)
10/29 生徒会委員会  後期委員認証式
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137