最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:101
総数:747848
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

本番が迫ってきました(3年生)

画像1
画像2
画像3
 元気な歌声です。振りもビシッと決まり、迫力があります。

本番が迫ってきました(5年生)

 入退場の練習では、一言の声もなく、凛々しく歩いています。合唱曲2曲も、徐々に仕上がっています。
画像1
画像2
画像3

6年生の授業1(算数科)

 比例の学習をしています。演習問題で比例のグラフを読み取る課題が出ました。Xが2.5の時のyの値、yが30の時のXの値を、グラフ上から読み取ります。難しいのですが、解けた時のうれしさはひとしおです。
画像1
画像2
画像3

6年生授業2(社会科)

 「大昔の生活」から始まった歴史の学習も、今は明治時代に入っています。
 「伊藤博文」「大日本帝国憲法」などの言葉が板書されています。教科書や資料集などを使って、流れを追っていきます。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会へ向けて

画像1
画像2
画像3
陸上記録会へ向けて、練習が始まっています。
ソフトボール投げや走り幅跳び、100メートル走など、
本番でも力が発揮できるように頑張って取り組んでいます。

本番が迫ってきました(4年生)

 4年生は、パート練習に磨きをかけています。アルトとソプラノに分かれての練習タイムもありました。その響きが、とても美しいです。
 先生方のピアノやギターでの伴奏も、みんなの合唱を盛り上げています。
画像1
画像2
画像3

本番が迫ってきました!(1年生)

 「合唱を聴き合う会」「合唱を発表する会」が、今週末に迫ってきました。どの学年も、練習に余念がありません。ステージ上に、横断幕も取り付けられました。
 1年生は、出入りの仕方や振り付けの確認、歌う時の細かな注意点の練習でした。初めての合唱ですが、堂々と歌っています。
画像1
画像2
画像3

ネギ総選挙!?その2

画像1
画像2
 どのクラスも真剣に発表をして,中には,プレゼンに対して歌やダンスで応援したり,演説のように応援したりするグループもありました。日ごろは,なかなか発表が難しい子も一生懸命メニューを紹介している姿は,とても凛々しくかっこいいものでした。

 最終的には,各クラス1つのメニューが決まりました。ここにくるまで何度も話し合って決めたメニューです。子ども達にとって特別なメニューになることは間違いありません。3年生が決めた観音ネギを使ったメニューが出てくる日がとても待ち遠しいです。

ネギ総選挙!?その1

画像1
画像2
画像3
 3年生は,総合的な学習の時間で「こちら観音ネギ研究所」という題材で,「観音ネギ」のことから,南観音の歴史に興味を持ち,地域についてよりよく知っていこうという学習をしています。次は,自分たちが地域の方からいただく観音ネギを育てて給食のメニューにしていく学習に入りました。一人一人が観音ネギを使ったメニューを考え,それを班やクラスでどんどん絞っていきました。そして,各クラスで2つにしぼったメニューを学年全体で「ネギ総選挙」と題して,プレゼン,投票を行いました。

タイ交流3

 「なんかんソーラン」は、やはり圧巻でした。腰を低くしての踊り、威勢のいい声、タイの皆さんも驚きの様子を隠せないようでした。
 終わると、大きな拍手をいたさきました。
画像1
画像2
画像3

タイ交流2

 なんかん代表で、4年生が歌と演技を披露してくれました。「合唱を発表する会」に向けて練習中の合唱曲2曲と、6月の運動会で演じた「なんかんソーラン」です。
 終わった後に、感想をいただきました。とてもきれいな歌声に、涙を流しながら聞いている方もおられました。4年生の児童にとっても、大きな自信と励みになったことと思います。
画像1
画像2
画像3

タイ交流1

 今回は、タイのプラチャニウエット小学校OBの先生方が来校されました。
 25年前から始まったこの交流。来校された先生方は、一様に懐かしがっておられました。長年交流を続けてこられた地域の皆さんもおいでになっています。
画像1
画像2
画像3

4年生 準備が進んでいます。

 今年初めての試みです。4年生が、総合的な学習の時間の取組の一環で、「なんかんフェスタ」に出店することになりました。お店を開くためのコンセプトは、「安心安全」「みんなが笑顔」「地域とのつながり」の3点です。
 27日(日)が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(10/18)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・ホキの磯辺揚げ・炒り卯の花・
                 ひろしまっこ汁★

 今日は、食育の日で、魚料理を主菜とした一汁二菜の献立です。
 ホキの磯辺揚げは、ホキの切り身にあおさ入りの衣をつけ、油で揚げました。(写真)子どもたちの大好きなメニューです。
 炒り卯の花は、さつま揚げ・おから・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎが入っています。おからの料理は、苦手な子も多いですが、食物せんいや大豆の栄養も残っている体によい食品なので、しっかり食べてもらいたいと思います。
 ひろしまっこ汁は、油揚げ・わかめ・玉ねぎ・大根・ぶなしめじ・にんじん・ねぎが入り、ちりめんいりこでだしをとっています。食材1つ1つ、丁寧に小さく切り、野菜の苦手な子も食べやすいように調理しています。(写真)
(栄養価:エネルギー589kcal タンパク質24.2g 塩分2.5g)

校内研究授業1

 2年3組で、校内研究授業を行いました。生活科「もっとなかよし まちたんけん」の学習です。
 
 先日出かけた町たんけんで、学区内のたくさんのお店を訪れました。そこで見たこと、聞いたことをふせんにまとめたものを、班活動で分類していきました。そこからわかるお店の皆さんの気持ちについて、みんなで考えていきました。
 
 2年3組さん、話し合いに、発表に、大変よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業2

 授業の後は、会場を1階理科室に移し、協議会を行いました。グループに分かれて、今日の授業についていろいろな意見を出し合います。
 終わりには、教育委員会の指導主事の先生から、指導・助言をいただきました。とても実り多い研究授業となりました。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの絵

 先日行った、イモほり体験。そのイモを絵で表しました。1年生は、クレヨンで描いています。色や形をよく見て、元気よく描けました。
画像1
画像2

5年生 書写(毛筆)

 「文庫」という字を書いています。めあては、「文字の中心・大きさに気を付けて」。
 基本には、筆の持ち方、筆の運び方、止め・はね・払い。基本が大切です。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育館練習

 「合唱を発表する会 実行委員会」の皆さんの準備で、体育館の壁面にも音符の飾りが付けられています。
 2年生は、入退場の仕方と歌う時に気を付けることについて教わっていました。
 あと8日で「合唱を聴き合う会」、あと10日で、「合唱を発表する会」です。磨きをかけていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育館練習

 出入りの練習を念入りに行っています。合唱曲2曲は、とても元気の良い声が出ていて、1年生のパワーを感じました。本番が楽しみになるような勢いを感じました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 子ども安全の日(防犯ブザー点検) なんかんパトロール
10/24 マザーテリング クラブ活動(6年卒業アルバム撮影) 学習クラブ(2年)
10/25 合唱を聴き合う会 納金明細書配付
10/26 広島市小学校陸上記録会(エディオンスタジアム広島)
10/27 合唱を発表する会 ときめき・ふれあい・なんかんフェスタ
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494