最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:31
総数:90948
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

運動会の練習(リレー練習と全体練習1回目)

画像1
画像2
画像3
 9月11日(水)から,各学年赤白の代表がリレー練習を行っています。1年生は初めての運動会です。バトンの渡し方や受け取り方などを6年生から教えてもらいながら頑張っています。運動会では,バトンを落とさないように上手に渡してくださいね。
 また,17日(火)の1校時は,第1回目の運動会全体練習でした。今日の練習は,入場行進の仕方と開会式の流れをつかむこと,準備体操を元気よく行うことでした。6年生は,色々な場面で先頭に立ってリードしてくれました。1年生にとっては,狩小川小学校全員による最初の運動会の練習でした。みんなで心と動きを合わせて練習していきましょう。29日の運動会に向けて体調に気を付けながら,頑張れ,狩小川っ子。

運動会に向けて

運動会の表現「ソーラン」の練習をがんばっています。
はっぴに、踊りに込める思いや、自分の好きな漢字をかきました。


画像1
画像2
画像3

初めての組体操

画像1画像2画像3
 運動会に向けて組体操の練習が始まっています。5年生にとっては、初めての組体操です。技のタイミングを覚えることができるように、給食時間や休憩時間に曲を聞いています。動いている時間を短く、止まっている時間を長くすることを意識して練習に励んでいます。本番が楽しみです。

運動会に向けて

画像1
画像2
 9月末にある運動会に向けて、毎日ソーラン節の練習に励んでいます。
 今年は3年生を引っぱる立場なので、見本になれるようにがんばろう!!という気持ちが伝わってきます。
 本番まであと約2週間。体調にも気を付けながら、練習がんばっていきます!

まちたんけん!

 生活科の学習で、上深川方面の「まちたんけん」をしてきました。
 天気もよく、暑い中でしたが、学校からグリーンセンターの方まで行き、どんなものがあるのか、歩きながら見てきました。たくさんメモを取りました!
画像1
画像2

校外学習(ユアーズ見学まとめ)

 スーパーマーケットで見付けたひみつをグループでまとめました。
「お店の人は、エプロンをしていたね。」
「おいしそうなパンがたくさん並んでいたね。」
「お店には、いろいろなコーナーがあったね。」
画像1
画像2
画像3

校外学習(ユアーズ見学)

 社会科の学習「商店の仕事」で、スーパーマーケットのひみつを見付けるため、ユアーズに見学に行きました。お店の人やお客さんにインタビューをしました。
「一日に、お客さんは、何人くらい来るのですか。」
「どの商品が一番売れていますか。」
「どこから買い物に来られましたか。」
等、熱心に質問をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 運動会の練習が始まりました!

 今週から運動会の練習が始まりました。
 1・2年生はフラフープを使った表現をします。
 ダンスを成功させるために「大きくうごく・しんけんにやる」ことをめあてに頑張ります!
画像1
画像2

学校朝会(石拾い等)

画像1
画像2
画像3
 9月3日(火)に,昨日から始まった教育実習生の紹介の後,石拾いや草抜きをしました。9月29日(日)の運動会に向けてのグラウンド整備と,夏休み明けの環境整備を兼ねて行いました。久しぶりのグラウンドは石と草がたくさんあり,10分程度の短い時間でしたが一輪車いっぱいになりました。ケガをしないように元気に運動会の日を迎えましょう。

9/2 本日も臨時休業(休校)です

画像1画像2
 本日(9/2),午前7時の段階で,大雨警報が発表されているため,臨時休業(休校)とします。
 また,臨時休業に伴い児童館は休館,放課後児童クラブは休所となり,ご利用できませんので,ご承知おきください。
 家での過ごし方について,ご家庭でも話をされ,児童が安全に過ごせるようお願いいたします。
 これまでの雨により,河川や用水路が増水していますので,絶対に近付かないようご指導ください。
 お近くで,登校している児童を見かけられましたら,帰宅するように声掛けをお願いいたします。

8/30 本日も臨時休業(休校)です

 本日(8/30),午前7時の段階で,引き続き大雨警報が発表されているため,臨時休業(休校)とします。
 また,臨時休業に伴い児童館は休館,放課後児童クラブは休所となり,ご利用できませんので,ご承知おきください。
 家での過ごし方について,ご家庭でも話をされ,児童が安全に過ごせるようお願いいたします。
 河川や用水路が増水していますので,絶対に近付かないようご指導ください。
 お近くで,登校している児童を見かけられましたら,帰宅するように声掛けをお願いいたします。

8/29 本日も臨時休業(休校)です

画像1
 本日(8/29),午前7時の段階で,大雨警報が発表されているため,臨時休業(休校)とします。
 また,臨時休業に伴い児童館は休館,放課後児童クラブは休所となり,ご利用できませんので,ご承知おきください。
 家での過ごし方について,ご家庭でも話をされ,児童が安全に過ごせるようお願いいたします。
 河川や用水路が増水していますので,絶対に近付かないようご指導ください。
 お近くで,登校している児童を見かけられましたら,帰宅するように声掛けをお願いいたします。

8/28 本日は臨時休業(休校)です

 本日,午前7時の段階で,大雨・洪水警報が発表されているため,臨時休業(休校)とします。
 また,臨時休業に伴い児童館は休館,放課後児童クラブは休所となり,ご利用できませんので,ご承知おきください。
 家での過ごし方について,ご家庭でも話をされ,児童が安全に過ごせるようお願いいたします。
 河川が増水していますので,絶対に河川には近付かないようご指導ください。
 お近くで,登校している児童を見かけられましたら,帰宅するように声掛けをお願いいたします。
 

夏休み明け,授業開始(8/27)

画像1
 8月27日(火)から,夏休み明けの授業を開始しました。
 まず,学校朝会で校長先生の話を聞きました。高校野球におけるフェアプレイ,運動会に向けて頑張ってほしいことなどについての話でした。
 その後,各学級に戻って授業をしました。夏休みの宿題や工作等の作品を提出したり,夏休み新聞などを元に楽しかった思い出等を発表し合ったりしました。全学年3時間授業でしたが,久しぶりに会う先生や友達と楽しく過ごした一日でした。

折り鶴・お花の献納・献花

画像1
 8月6日に行った「平和の集い」で地域や保護者の方から献納された折り鶴・献花されたお花を,「水辺の学校」の慰霊碑前に供えさせていただきました。
 原爆や戦争で亡くなられた方の御冥福と世界の平和をお祈りします。
 

平和の集い

画像1画像2画像3
 8月6日(火),「平和の集い」を行いました。
 例年は,学校の裏の河川敷にある「慰霊碑」の前で行うのですが,今年は台風接近に伴う強風のため体育館で行いましたが,多くの地域の皆様も参加してくださいました。
 校長先生のお話を聞いて黙祷した後,6年生の平和ピースサミット参加作文を聞きました。その後,全校児童や地域の皆様,狩留家保育園からの千羽鶴を飾りました。
 「「ありがとう。」や「ごめんね。」の言葉で認め合い許し合うこと,寄り添い,助け合うこと,相手を知り,違いを理解しようと努力すること。自分の周りを平和にすることは,私たち子どもにもできることです。」と,テレビで視聴した「平和への誓い」にあるように,平和のために自分たちでできることを考えていってほしいと思います。

PTA文化部による読み聞かせ

画像1
画像2
7月にPTA文化部の保護者による「読み聞かせ」がありました。
大きな絵本『とべバッタ』と『かさぶたくん』の2冊を読んでもらいました。
「わあ大きい!」「にげろ、にげろ!」
「かさぶたとりたい!」「今、あるよ!」と言いながら、聞いていました。

7・8月の誕生日会&お楽しみ会

 7・8月の誕生日会&お楽しみ会をしました。司会は子どもたちが行い、フルーツバスケットや椅子取りゲームなどをして楽しみました。お誕生日の子どもたちには、プレゼントも。早く自分の誕生月が来ないかなと待ち遠しい子どもいます。毎月お祝いをしていこうと思っています。お楽しみに!
 夏休みは、いっぱい遊んで!いろんなことを学んで!楽しい夏休みを過ごしてくださいね!
画像1
画像2
画像3

学校朝会(7/24)

画像1
 7月24日(水)の学校朝会では,校長先生が西日本豪雨の話や狩小川小学校の子どもたちが4月から頑張ってきたこと等を話されました。
 明日から夏休みが始まります。「かこがわっこやくそく」を忘れないで,健康や安全に気を付け,色々なことにチャレンジしてほしいと思います。
 

1・2年生 川遊び -2-

画像1
 あみや水中めがね、コップを使い、生き物を探す目は真剣です。「石の下になにかいるぞ!」とかえるやカニ、小さな魚まで捕ることができました。楽しかったね!
 見守りに参加していただいた保護者の皆様、また、近隣の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

警報時の登下校について

警報時登下校について

ひまわり2組学年だより

ひまわり1組学年だより

年間指導計画

教育相談

シラバス

保健関係

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023