最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:181
総数:748781
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

今日の「そろえる、整える」(10/1)

 教室内のファイル、学級文庫、辞書類などが整っています。どこに自分のものがあるか、どこに何の本があるか、わかりやすいです。気持ちも良くなります。
画像1
画像2
画像3

5年生の学習 1

 音楽で、合唱曲「船で行こう!」の練習をしています。ずいぶん上達してきました。きれいな高音が響いてきました。
画像1
画像2
画像3

5年生の学習 2

 英語科の授業です。めあては「時間割についてたずねたり答えたりしよう」。
 1週間の時間割の中にあるいろいろな教科について、自分の予定にあるかないかを聞きあうコミュニケーション活動です。
 「Do you have ○○?」「Yes,I do./No,I don’t.」。○○の中には、「English」「Japanese」「Math」「Music」「Science」などの教科名が入ります。
画像1
画像2
画像3

5年生の学習3

 算数科「分数と小数、整数の関係」の学習をしています。「何倍かを表す時、分数であらわすことができる」というまとめを導き出すことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生の授業4  国語科「注文の多い料理店」

 文中から色に関わる表現をや言葉を抜き出し、その色から受ける印象について考えを出し合っています。
 「白→清潔感」「赤→情熱的」「青→さわやか」「金色→豪華な感じ」・・・。子どもたちの、色に対するイメージが出されます。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科

 カタカナカードを使って、カルタをしたり、取ったカードを使ってカタカナ言葉を作ったりしています。カタカナを覚え、使うことによって、定着させることができればと思います。
画像1
画像2
画像3

防虫ネットをかけました。

画像1
 先日植えたキャベツとブロッコリーも根付いて元気に育っています。
 虫の被害を少なくするために防虫ネットをかけました。
画像2

芽が出ました。

 後から植えたダイコンが芽を出しています。このまま大きく育ってくれたらと思います。
 ジャガイモは,ユキワリソウのように地面を割って,力強く芽を出しました。
 子どもたちとしっかり観察して育てていきたいと思います。

画像1
画像2

今日の給食(10/1)

画像1
画像2
画像3
    ★広島カレー・野菜ソテー・牛乳★

 広島カレーは、広島市オリジナルメニューで、手作りのルウと、隠し味にお好みソースやオイスターソースを入れていることが特徴です。じゃがいもやたまねぎ・にんじんも全てせん切りにして煮くずれるまでしっかり煮込み、手作りのルウは、小麦粉とサラダ油を40分くらいかけて弱火で炒めます。(写真)手作りのルウにすることで、塩分や脂肪分を少なくすることができます。
 野菜ソテーは、豚肉・キャベツ・小松菜・コーン・にんじんを炒め合わせました。(写真)色の濃い野菜とその他の野菜がバランスよく入り、ビタミンや食物せんいをしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー656kcal タンパク質21.2g 塩分1.7g)

大会まであと一週間

画像1
画像2
 私たちマーチングバンド部は,大会に向けてあと一週間と思い,いろいろな変更点や音の強弱にも気を付け,自分たちの練習の成果を発揮できるように,練習に取り組んでいます。
 いつも使わせてもらっている体育館を少しですが,きれいにしました。体育館を使わせてもらっているのも,当たり前ではなく,地域の皆さんや先生方,保護者の皆さんにしっかりと感謝の思いを持って演奏していきます。
 応援よろしくお願いします。
 

学年合同体育

2年生は、合同体育で輪を使ってボール転がしリレーを行いました。二人で協力してボールを進めていきました。待っているときは体育座りでしっかりと応援をしています。
画像1
画像2
画像3

はがきの宛名書き

3年生は、はがきの宛名書きの学習をしました。実際に官製はがきを使用して、上手にかけるよう、枠カードを活用しながら、丁寧な字で書いていきました。宛名を正確にきちんと書く良い学習となりました。
画像1
画像2
画像3

朝のPTA登校指導

朝PTAの登校指導が行われました。通学路を守り、安全に登校できるように声掛けをしていただいています。子ども達も元気に「おはよう」の挨拶をしていました。PTAの皆様、朝のお忙しい中でのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/30)

画像1
画像2
画像3
  ★玄米ごはん・肉じゃが・酢の物・納豆・牛乳★

 肉じゃがは、家庭でも定番の料理ですが、給食でも人気のメニューです。牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんが入っています。1つ1つの材料を、子どもの口の大きさにあわせて、丁寧に切りそろえます。(写真)大釜でじっくり煮るので、肉の旨味がじゃがいもによくしみこみ、おいしい肉じゃがになりました。
 酢の物は、かまぼこ・ちりめんいりこ・糸寒天・キャベツ・きゅうり・にんじんをそれぞれボイルして作ります。(写真)糸寒天は、食物せんいがとれ、見た目にもきれいな一品にしてくれます。
 納豆は、20g入りです。苦手な子もいますが、給食の納豆がおいしいので、食べられる子も増えてきました。
(栄養価:エネルギー617kcal タンパク質24.3g 塩分2.0g)

今日の給食(9/27)

画像1
画像2
画像3
   ★あなごめし・豆腐汁・なし・牛乳★

 今日は、広島県の郷土食あなごめしです。照り焼きにしたあなごといりたまごを混ぜて、しょうゆごはんの上にのせて食べます。
 豆腐汁は、豆腐・油揚げ・玉ねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入っています。昆布とかつお節でだしをとっているので、だしの旨味で、薄味でもおいしく食べられます。
 デザートは、広島県産のなしです。皮をむいて、芯をとり、子どもたちに食べやすくしてだしています。
(栄養価:エネルギー594kcal タンパク質23.5g 塩分2.6g)

6年生算数科「速さ」

 「速さを比べる方法を考えよう」が今日のめあてです。Aさん、Bさん、Cさんが走った時間と距離から、その速さを考える授業です。
 個人で考えたことをノートに書き、代表の人がホワイトボードに書き込んで、全体の場で発表して答えを導いていきます。
 難しい問題ですが、お互いに説明し合いながら理解を深めていっています。
画像1
画像2
画像3

6年生家庭科エプロンづくり

「ポイントに気をつけて、ひもを通し、すそをぬおう」というめあてでエプロンづくりをしました。ミシンを使いながら、丁寧に作業を進めていました。完成がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年社会〜昔の道具・せんたく板を使って〜

画像1
画像2
画像3
ゴシゴシ、ジャブジャブ、洗濯板を使って雑巾を洗う子どもたち。
「おもしろい!」と楽しそうに洗濯をしていました。
「これから毎日洗濯する?」と問うと、「いや、いいです。」「毎日するのは、さすがに大変!」「冬場は、水が冷たくてつらいと思う。」「やっぱり全自動がいい。」と返事が返ってきました。

4年生体育科「ハードル走」

 ハードルの高さや間隔が少しずつ異なるコースを設定し、自分に合ったコースで練習しています。
 担任の先生がタブレットを活用し、子どもたちが跳ぶ様子を動画で撮影したものを見せ、注意点についての指示を出しています。跳び方の改善につながることが期待できます。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科

 「立ち上がった絵の世界」を、完成に近づけています。土台になる部分と、その上に取り付ける部分を組み合わせ、立体的になるように構成していきます。
 テーマは、「山」「海」「木」「森」「花」など、個人によっていろいろで、色づかいや上下の部分の組み合わせ方で個性が発揮されています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 秋の歯科検診
10/2 町たんけん(2年)
10/3 前期終業式 委員会(6年卒業アルバム撮影) 学習クラブ(3年)
10/4 秋休み(〜10/6) 個人懇談会(あゆみ渡し・全員) 学校納金1 落とし物展示  
10/7 後期始業式 4時間授業14時下校(全学年) 職員研修会
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494