最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:33
総数:215043
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

新しい教科書が届きました。

画像1
画像2
画像3
 新しい教科書が届きました!!!今,みんなの教科書は理科室にあります。新1年生は「こくご」「さんすう」「せいかつ」「おんがく」「ずがこうさく」「しょしゃ」「どうとく」の教科書が準備されています。新2年生の算数の始めの勉強は2けた+2けたの足し算の筆算なんですね。1年生の算数より難しくなりますね。新3年生は理科と社会科が始まります。ローマ字も学習します。新4年生は地図帳を使い始めます。新5年生は,家庭科が始まります。英語の教科書もあります。新6年生の国語と算数の教科書は年間一冊。上と下に分かれていません!だから分厚いね。中学生の教科書みたいだね。さあ!!!新しい教科書が,みなさんとの対面を待っています。


飯室の町今と昔 第7回

画像1
画像2
画像3
 1966年(昭和41年)ごろの写真です。園芸店と工場は今も変わりません。自動車の姿に時代を感じますね。

飯室小学校 桜開花情報 4/2

画像1
画像2
画像3
4月2日午前9時の桜です。春の日差しを浴びて満開の桜が光っています。

飯室小学校 桜開花情報 4/1

画像1
画像2
画像3
 4月1日午前8時の桜です。少し小雨が降りましたが,花びらは散っておりません。ほぼ満開です。とっても見頃です。

飯室の町今と昔 第6回

 下の写真は,1966年(昭和41年)頃の写真です。現在のプール,放課後児童クラブ「さくら」が現在あるところに,木造校舎がありました。学校のまわりはまだほとんどが田園。車の交通量も少なく,舗装されていない道路がほとんどだったそうです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
9月
9/9 教育実習(〜10/8)
9/10 児童朝会  不審者対応避難訓練
9/11 なかよしタイム
9/13 4年居住地交流
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005