最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:19
総数:175237
やさしく まっすぐ たくましく

プールって、広いなあ!(1年生)

画像1画像2画像3
 子どもたちが楽しみにしていたプールでの活動ができました。ちょっと寒そうな風が吹いて小雨も降り出してしまったので、早々と挙がりましたが、小学校のプールって、こんな感じだよと教えるのには、ちょうどよかったかもしれません。
 着替え、プールに持って行くもの、並んで歩いていくこと。走らない、気をつけて歩く。笛の合図の話、シャワーの話と、プールの中でシャワーを浴びる前にしっかり話して指導しました。
 シャワーは、プールの水より冷たいので、大騒ぎ。ちゃんと体を洗って入ります。どぼんと入るのではなく、足先から少しずつ水をかけて、冷たい水に入るのに慣れながら入ります。プールの中をぐるぐると歩いたり、走ったり。そして、しばらく自由にしました。水をかけあって遊ぼうとしている人たちもいました。冷たいかなあと心配したのですが、子どもたちは、もっと入りたそうでした。お天気のいい、あったかい水のときに、たっぷり時間をとることにします。
 それでも、シャワーのすぐ前に広がっている大プールに見とれて、「わあ、広いなあ、すごい!」と、目を丸くしていた子どもたち。次のプールの日が楽しみです。

あいさつの花いっぱい運動

画像1
 今週月曜日より、計画委員を中心に「あいさつ花いっぱい運動」を行っています。あいさつ運動を行うことで、楽しい学校づくりを推進し、進んであいさつをしようとする態度を育てることをねらいとしています。
 朝休憩に、計画委員が北門と東・西脱靴室に分かれて、元気のいい声であいさつをよびかけます。その後、あいさつをしたかどうか個人で振り返り、「あいさつの花」カードに色ぬりをします。
 計画委員会では、「笑顔で」「名前を呼びながら」あいさつをしようといった工夫も出ました。山田の町を「あいさつの花」でいっぱいにしましょう。

避難訓練(火災)

画像1画像2
 6月11日(火)理科室から出火したと想定して避難訓練を行いました。どの子もハンカチで口を覆い、グランドに避難しました。校長先生から「お・は・し・も」の確認と、訓練の重要性についてお話がありました。

学校朝会

画像1画像2
 6月11日(火)学校朝会を行いました。今日は校長先生が「がまんする心」についてのお話をされました。「がまんする心は今からでも育てることができます。みんなそれぞれ自分で育ててください。」とお話されました。

水泳の授業(3・4年生)

画像1画像2
 今日は、3・4年生で初めての水泳の授業がありました。
 少し水温は低かったのですが、よい天気に恵まれ、無事に行うことができました。4年生は昨年も25mのプールを使って授業をしていますが、3年生は初めてです。今までより、深いプールにどきどきしながら入りました。
 今日は、顔をつけたり、付し浮きをしたりと基本的なことを繰り返し行いました。最後はお楽しみの自由タイムもあり、今年初めての水泳の授業を楽しみました。

3年4年水泳開始です!

画像1
画像2
画像3
 6月10日月曜日3・4校時に水泳がありました。学校での水泳は、1年ぶりです。わくわくする気持ちを押さえつつ、水中ジャンケンやキックしてふし浮きなどをしっかり学習しました。時間の終わりにお楽しみで、ボールやマットを使って水遊びをしました。シャワーは、冷たかったです。

つながるプロジェクト(6年生)

画像1画像2
 今日は、総合的な学習の時間の学習「山田つながるプロジェクト」の活動で、山田公園へあいさつ運動に行きました。山田公園では、地域の方、むつみ会のみなさんがグランドゴルフをされているところでした。子どもたちが作ったあいさつを呼びかけるチラシを一人一人手渡しながら、「一緒に山田のまちを明るくしましょう!」と伝えました。
 反対に、子どもたちが作った歌「つなぐ〜大切なもの〜」を地域でも活用していることを教えていただき、子どもたちも嬉しい交流となりました。
 公園までの道中で出会った地域の方にも、チラシを渡し、活動の趣旨について一生懸命説明しました。この活動が、あいさつで明るい山田のまちにつながっていくといいです。

読み聞かせ 4年生

画像1
 6月5日(水)今年度初めての読み聞かせがありました。今回の絵本は,「ともだちのしるしだよ」というアフガニスタンの実話を基にして作られた絵本でした。辛い暮らしを強いられている子どもたちの様子を知ったり,登場する二人の女の子のやり取りから,友達とのつながりの大切さを感じたりできる絵本でした。
 次回の読み聞かせも楽しみです。

お話タイム(2年)

画像1画像2
 木曜の朝、お話タイムをしています。
 前回は、ペアで正対し、お題の内容を理由つきで話した後、相手に質問をして時間いっぱい話をしました。「あいてを見て いいしせい うなずきながら えがおで おわりまで」を目標にしていますが、ほとんどの人が毎回意識してなのか、してなくても話す態度聴く態度が身についているのか、楽しくお話タイムをできていました。
 お話タイムのことを思い出しながら、これからもよい話す態度聴く態度を続けてほしいと思います。

給食試食会(1年生)

画像1画像2画像3
 朝から、今日の給食は、特別な楽しみがありました。お家の方たちが何人か、給食試食会に参加して、子どもたちの給食の様子を見にきてくださいました。
 「まだかなあ?」と、そわそわしている人もいました。「給食は、まだだよ。」と、いつもより回数多く声をかけたような気がします。
 今日のメニューは、「きつねうどん、かわりかきあげ、ごはん、牛乳」でした。食べてみて、おいしい!とわかるおかずもあると思います。減らして欲しい人には一応減らすけど、「やっぱりおいしかった。」という人には、また、おかずを復活させてあげます。運動することも増え、からだも少し大きくなり、しっかり食べられるようになったら、(足りない!)と思うくらいになるのでしょうね。
 嫌いなものも、(あ、おいしい!)と気がつく瞬間があります。ちょっとでも食べることを勧めていきます。
 6月に入ってから、グループを作って食べることを始めてみました。楽しそうに食べています。

山田農園水やり(1、2年生)

画像1画像2画像3
 昨日、植えたばかりのさつまいもの苗が、ちゃんと根付くまでは、気をつけて水やりをしなくてはいけません。今日は、1,2年生が水やりに行きました。
 じょうろやペットボトルを持って、水をかけ、さらに水を汲みにいっては、かけることを繰り返しました。
 暑いので、さつまいもの苗も、のどが渇いているんだよと話して、自分が昨日植えた苗に、まず水をやりました。あとは、どの苗にも水がかかっているように、周りを良く見てかけました。
 明日は中学年、その次は高学年というふうに、順番に行きます。暑さに負けず、育って欲しいです。

野外活動9

画像1画像2
野外活動8の続きです。
この後、バスに乗って山田小学校へ帰ります。

野外活動8

画像1画像2
最終日の今日は、きな粉作り、羊へのエサやり、羊毛ボール作り、そして玉ねぎの時期だということで、収穫までさせていただきました。子ども達は、この3日間で様々な体験活動を経て、一回り大きく成長したのではないかと思います。

野外活動7

画像1画像2
2日目の夕方からは宿泊棟へ移動し、キャンプファイヤーを行いました。大自然の中で、仲間と共に楽しく過ごした時間は、かけがえの無い宝物です。みんな大盛り上がりで、とても楽しく行うことができました。

野外活動6

画像1画像2画像3
午後はディスクゴルフを楽しみました。フリスビーを投げてカゴに入れます。午後になり涼しい風が吹き始め、気持ちが良いです。

野外活動5

画像1画像2画像3
おはようございます!今日は6時から起床し、身仕度を整えてラジオ体操をしました。朝ご飯は、バナナとホットドッグを食べ、午前8時現在、テント内の整頓を頑張っています。

野外活動4

画像1画像2
野外活動3の続きです。

野外活動3

画像1画像2画像3
火起こし体験をした後、自由時間があり、缶蹴りやダルマさんが転んだをしたり、カメを捕まえたりして遊びました。
15時30分からは、野外炊飯を行いました。自分たちでかまどの火を起こし、野菜や肉を切って調理しました。自分達で作った親子丼は格別だそうです!

野外活動2

画像1画像2画像3
入所式を終え、第2キャンプ場に到着しました。テントの中を綺麗にし、身仕度を整えています。
それぞれの班ごとに連携して準備をしました。昼食後は火起こし体験です。

野外活動1

画像1画像2画像3
出発式を終えてバスに搭乗し、1時間かけて野外活動センターに到着しました。入所式では、センターの方のお話をしっかりと聞き、野外活動の心得を学びました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 臨時図書司書来校:英語1h−1年 2h−2年
9/4 読み聞かせ:身体計測(下学年)
9/5 委員会:身体計測(上学年)納金振替日
9/6 運動会全体練習(8:25〜1h)
運動会全体練習(8:25〜)
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726