最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:101
総数:747855
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

身体測定・保健指導

 今日から身体測定が始まりました。今日は6年生の日です。
 保健室に集まった機会をとらえ、養護教諭の方から「けがを防ごう」という内容の保健指導を受けました。
 けがの起こりやすい場所、種類、原因などについて、まとめられた図を参考にしながら説明されました。自分でけがを防ごうという意識につながればと思います。
画像1
画像2

5年生 弦楽四重奏鑑賞会

 毎年5年生を対象に、「弦楽四重奏鑑賞会」を開いています。
 今年も4人の先生が来校されました。
 バイオリン2本、ビオラ、チェロの計4本で、次々と素敵な音色を響かせてくださいました。
 種類による音の違いや、空洞の部分のはたらきについても教えていただきました。知っている曲が出てきた時は、一緒にリズムをとったり口ずさんだりしていました。
 本格的な弦楽器の音色に触れる、とてもよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震・津波)1

 昨日の「防災の日」に合わせ、避難訓練を行いました。今日は、地震の後に津波が起こるという設定です。
 訓練用に地震の音声を流し、児童は一斉に机の下に潜り込んで頭を守りました。みんなとても真剣な様子です。
 
 揺れが収まったという放送で、避難を開始します。
 
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震・津波)2

 地震が収まった後、津波が発生したという設定で、避難を開始しました。なるべく高い階に移動するという、垂直避難をしました。
 このような避難訓練をこそ、真剣に大切に行い、「自分の命を自分で守る」という意識を高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/2)

画像1
画像2
画像3
 ★ビーンズカレーライス・フルーツポンチ・牛乳★

 夏休みも終わり、先週から登校日となっていますが、給食は今日から始まりです。
 ビーンズカレーライスは、大豆やレンズ豆など、豆がたくさん入ってます。牛肉と玉ねぎ・にんじん・じゃがいもと定番の材料に、タンパク質や食物せんい・ビタミン・ミネラルが豊富な豆が入ることで、栄養価の高いカレーライスになります。
 フルーツポンチは、みかん・パイン・黄桃・レモンゼリーが入っています。
 どちらも、しっかり食べて、元気に学校生活を送ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー690kcal タンパク質21.2g 塩分2.1g)


今年度のショー 少しずつ完成へ!

画像1
画像2
画像3
 9月1日に外部の体育館で練習を行いました。大きな体育館で練習するのは,緊張するところもあったからもしれませんが,のびのびと練習することができました。今回は,最後に衣装を着て,メインショーを通してみました。課題も多いですが,ショーをみんなで創り上げていくこの瞬間は,何物にも変え難い大切な宝物になっていくはずです。引率をしてくださった保護者の皆様,指導に駆けつけてくださった講師の先生方,本当にありがとうございます。

 今月には,全日本小学校バンドフェスティバル広島県大会があります。まずは,ここの目標に向かって「一音懸命」で頑張っていきます。どうか応援よろしくお願いします。

新しい教科書 1

 後期用の新しい教科書が届きました。家庭科室には、全学年用の「下」の教科書が届いています。
 各クラスの代表者が家庭科室に来て、教科ごとに分担するなどして持って上がりました。

 真新しいピカピカの教科書。しっかり学び、たくさんのことを身に付けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

新しい教科書 2

 「新しい教科書、もらったよ。」
 1年生が嬉しそうに教えてくれました。「下」の教科書を受け取るのは初めてです。大切に使っていきましょう。
画像1
画像2

6年生 音楽

 夏休み明け初めての音楽は、歌の練習でした。
 まずは、立ち方、座り方、声の出し方などの基本的なことを復習しました。
 
 次に、今月の歌「ウイズユー スマイル」の練習。その後は、音楽室後方のひな壇に移動して、「合唱を発表する会」で歌う予定の2曲を練習しました。真剣な練習態度でした。
画像1
画像2
画像3

種をまきました

雨が続いて大変なのですが、間隙を縫ってインゲン、ハクサイ、ダイコンの種をまきました。
子どもたちは、雨なんて何のその。
「大きくなりますように。」
「美味しい野菜が育つように。」
とお願いしながらまきました。美味しい野菜ができるのを楽しみにしている様子でした。

画像1
画像2
画像3

5年生の授業 1(理科編)

 「花から実へ」の学習です。今日のめあては「2種類の花がある植物のつくりについて知ろう」。

 花には、1つ花の中におしべとめしべがあるものと、「お花」「め花」に分かれているものがあります。今日は、お花とめ花のつくりの違いについて、ノートにスケッチを描きながら理解を深めます。
画像1
画像2
画像3

5年生の授業 2(算数編)

 「図形」の授業です。2つの三角形を組み合わせて、いろいろな四角形を作ります。  
 「デジタル教科書」で、テレビに投影しながら操作することができます。マウスをクリックしながら、一方の三角形をもう一方の三角形に近づけていきます。
 
 マウスの微妙な動かし方が難しいですが、視覚的にはとても効果的です。便利な「デジタル教科書」です
画像1
画像2
画像3

5年生の授業3(国語編)

 詩の学習をしています。呉市出身の黒田三郎さんの詩「風船」。
 詩の構成についての説明や、行・行間の読み取りについて教わっています。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 町たんけんの計画

 第2回「町たんけん」の計画を立てています。1回目に行った時のことを参考にして、2回目にする質問の内容や、インタビューの仕方などについて検討します。
 
 今日は、班内で話し合う時のルールについても教わりました。司会や記録などの役割を決めてから、話合いに入ります。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 お茶会

 担任の先生に、お茶を淹れていただきました。そして、昨日みんなで作った「マシュマロクッキー」をお茶うけにいただきながら、楽しいお茶会をもつことができました。
 「お茶がいい香り。」「クッキーが甘くておいしい。」心温まるひと時でした。
画像1
画像2
画像3

4年生算数 「図形」

 今日のめあては、「長方形、正方形、ひし形を一本の対角線で2つに切って、いろいろな四角形を作ろう」です。
 それぞれの四角形を対角線で切り、ノートの上で組み合わせて別の形を作り、のりづけしていきました。なかなか難しい課題です。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの、外遊び

 授業が再開されたおととい以来、ずっと雨模様でした。
 今日の大休憩は、久しぶりに雨が上がって晴れ間ものぞきました。みんな一斉にグランドに出て、鬼ごっこやボール遊びを楽しみました。
 体を動かすことも大切です。
画像1
画像2
画像3

4年生理科「夏の星座」

 「星座早見盤」の使い方の説明を聞いています。観察する日の日にちと時刻を合わせると、その時にどんな星座が見えるかがわかるものになっています。
 使い方の説明には視聴覚機器が用いられ、テレビでも見られるように工夫されています。
画像1
画像2
画像3

授業再開(第二弾)

 2年生の算数は「水のかさをはかろう」、5年生の国語は「作文」。
 板書には、「めあて」とそれに対する「まとめ」をきちんと書いていきます。学習の基本です。
画像1
画像2

われら観音ネギ研究所(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
 わたしたち3年生は,総合的な学習の時間に「われら観音ネギ研究所」と題して南観音で大切にされている「観音ネギ」を調べ,南観音地域についてよりよく知ろうという学習を行っています。今まで,ネギのルーツを調べたり,地域のネギ畑について調べたりしました。
 8月28日(水)には地域の岩田さんにお越しいただき,「観音ネギ」の歴史やつくりについて,実物を使って教えていただきました。子どもたちは,これから「観音ネギ」の種や苗を子供たちは育てていくつもりです。地域の方に支えられながら,学習をさせてもらえることはとても幸せなことです。本当にありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 給食開始 避難訓練(津波) 身体計測(6年) 弦楽四重奏(5年) 挨拶掃除週間(〜6日)
9/3 登校指導(8:50〜8:20) 身体計測(5年) 4年校外学習(清掃工場・浄水場)
9/4 登校指導(8:50〜8:20) 身体計測(4年) 代表委員会 PTA常任委員会
9/5 マザーテリング 学校納金1 身体計測(たんぽぽ) なんかん学習クラブ(3年)
9/6 身体計測(3年)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494