最新更新日:2024/10/31
本日:count up11
昨日:137
総数:381913

5年生 メダカがきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日
 各教室にメダカがそろいました。それぞれの教室で飼育しながら,じっくりとメダカの生態を観察していく予定です。

5月29日 「下校サポート隊紹介式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日に下校サポート隊紹介式がありました。
地域で毎日登下校を見守ってくださっている方に感謝の気持ちを伝えます。

地域の代表の方からは、「これからもみなさんが安全に登下校できるように見守っていきます。」と温かい言葉をいただきました。
児童からは、感謝のお手紙とマリーゴールドの苗をプレゼントしました。
最後は、下校サポート隊の皆さんとハイタッチをして下校しました。

暑い日も寒い日もいつも子どもたちを見守っていただき本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

6年生 調理実習〜3色野菜炒め〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。人参・ピーマン・キャベツを包丁で切り、炒めました。
包丁の使い方や火加減に気をつけて、上手に作ることができました。

みんなで、美味しく食べました。

【4年生】ヘチマの観察

5月27日(月)
 連休明けに蒔いたヘチマの種が発芽し始めました。ヘチマの子葉を初めて見る4年生も多く,大きさを測ったり,葉を指でそっと触ってみたり,興味を持って観察していました。まさに土の下から芽が出ようとしている瞬間を見つけて,嬉しそうに教えてくれた児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 合体「障害物走」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(月)
 今日の体育は,学年全体で合体(合同体育)をしました。準備体操をしてから,障害物走に取り組みました。ゴムを飛び越えたり,フラフープを腰でまわしたり,いかにスムーズに障害物をクリアしていけるかがポイントになります。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(火)、全校朝会。校長先生から、枕草子のお話から日本の四季の風情についてお話を聞きました。次に、竹下先生から、「元気な声でしっかりあいさつをしましょう。」というお話がありました。

救命救急法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月28日(火)、職員の救命救急法講習を行いました。先に13日(月)に第一班が行いました。この日は第2班です。水泳指導が始まるのを控え、どの職員も真剣に取り組みました。

1年生 めがでてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の10連休が明けて植えたあさがおの種。
毎日している水やりのおかげで、ついに芽が出てきました。
生活科の学習で,芽の観察をしました。
よ〜く見てみると,葉っぱにしわがあることや,緑だけでなく赤紫色をしていることなど,たくさんの発見がありました。
これからの成長が楽しみです。

5月24日 3年生 町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の町たんけんでは、学区の中を3つのコースに分け、子どもたちは活動しました。天気に恵まれ、子どもたちもいろいろな発見をすることができました。
 見守りをしていただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

5月24日 3年生 町たんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では社会科において,学校のまわりの様子(土地の利用の様子や公共施設の場所,地形など)について学習し,地図にまとめる学習に取り組んでいます。
 5月24日は子どもたちがグループに分かれて学校を出発し,施設などを地図に記録する作業をしました。

5年生 発芽と成長

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日
 理科の学習で,植物の育ち方について学習しています。現在は各学級で,班ごとに話し合いながら,植物の発芽に必要な条件を予想し,検証しています。話し合い活動を通して,実験方法を精査していきながら,根気強く実験観察を続けています。

【さくらんぼ】新体力テストがありました

画像1 画像1
 先日、新体力テストがありました。
 さくらんぼ学級の児童も、交流学級の友達と一緒に目標をもって取り組みました。事前に、さくらんぼ学級で練習することで、集団の中でも落ち着いて行動することができました。

5月23日の給食 教科関連献立「発芽と成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,教科関連献立「発芽と成長」で,メニューはパン・チョコレートスプレッド・ポークビーンズ・フレンチサラダ・牛乳です。
 5年生の理科で,いんげん豆の発芽と成長を学習しています。いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられています。いんげん豆は,たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄などの栄養素を多く含んでおり,いろいろな種類があります。今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使っています。ポークビーンズはトマト風味でおいしかったです。

読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日、“ヨムヨム”の皆さんに読み語りをしていただいています。1年生は、今日が初めてでした。みんな、絵本の世界に入り込んでいました。

非常時における登下校マニュアル

 緑井スタンダードのP.16−P.17と同じものを下記リンクからPDFファイルでご覧いただけます。


非常時における登下校マニュアル

5月22日の給食「郷土食 静岡県」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,郷土食「静岡県」です。メニューの内容は,ごはん・ホキのかわり天ぷら・おかかあえ・国清汁・牛乳です。
 静岡県は,本州の中部に位置し,太平洋に面しています。国清汁は,約600年前から伝わる郷土料理で,豆腐やだいこん・にんじん・ごぼう・しいたけなどが入ったみそ味の汁物です。静岡県にある国清寺というお寺で食べられていたものが広まり,この名前がついたと言われています。また,かわり天ぷらの衣に入っている「緑茶」やおかかあえに入っている「かつお節」も,静岡県でたくさん作られています。
国清汁には,たくさんの具が入っていて「おいしい。」と好評でした。

5年生 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日
 新体力テストを行いました。この日は3年生と一緒に,ソフトボール投げ,反復横とび,上体起こしを行いました。それぞれの種目の説明を聞く姿や,3年生が並ぶのを待つ姿など,上級生としての素晴らしい姿を見ることができました。
 また,それぞれの種目に「昨年度より上に」という意識をもって取り組んでいました。記録は後日「わたしのけんこう」に添付し通知する予定です。

5年生 ♪音楽♪

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日
 5年生になってから,音楽科の学習も内容が濃くなってきています。リコーダーで「茶色の小びん」を演奏したり,今月の歌「スタートライン」のアルトパートに挑戦したりしています。また,ヘ音記号の読み方を学習し,鍵盤ハーモニカで練習した後,1人ずつオルガンで演奏してみました。初めてのことにドキドキしながらも,楽しく学習しています。

5年生 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日,21日
 家庭科で2回目の調理実習を行いました。今回の食材は「青菜」です。前回のゆで卵と違い,包丁で「切る」作業が加わるため,子どもたちのまなざしは,いつもよりさらに真剣なものでした。きれいに盛り付けた後は,みんなでおいしくいただきました。

3年生 5月の理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では理科の学習でヒマワリやホウセンカを育てます。
 先日植えた種が発芽し始めました。大きく育つように大切に育てたいと思います。
 なお、上の写真がヒマワリで、下の写真がホウセンカです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054