最新更新日:2024/05/23
本日:count up315
昨日:309
総数:687737
5月23(木)体育祭、弁当持参です。24日(金)弁当持参、ひだまりがあります。30日(木)内科検診、31日(金)ひだまりがあります。

5/14(火)緑化活動の鉢上げが行われました

 5月14日(火)15時、夏の花作りに向けての緑化活動がはじまりました。昨年度までは、矢賀地区の公衆衛生協議会会長の飯田様のお宅において、作業を行っていましたが、今年度は、二葉中学校体育館横の駐輪スペースで行いました。
 作業の場所が学校ということで、PTA、監査、 生活部やOBの方々に加え、生徒たちもボランティアとして参加し、サルビアなどの小さな苗を少し大きなポット(鉢)に植え替えてあげるための「鉢上げ」という作業を一緒になって行いました。
 現在、鉢上げされた花の苗たちは、南校舎から体育館に向かう屋外廊下(バレーコートに面した廊下)に並べられ、太陽をたくさん浴び、嬉しそうな顔をしています。
 寄贈いただいたこれらの苗には、花を愛する生徒に育ってほしいと願いが込められています。6月中旬の花植えまでみんなで大事に育て、今年も二葉中学校の花壇やプランターを鮮やかに彩りましょう。
 花植えのボランティアには皆さんに参加してもらえるよう案内します。その時はたくさんの皆さんの参加をお願いします。
 改めまして、矢賀地区の公衆衛生協議会会長の飯田様、PTA、監査、 生活部やOBの方々、本当にありがとうございました

画像1
画像2
画像3

5/14(火) 学びを訪ねて 社会 1年5組

 今日の社会、国境について考えました。
 一枚の地図からでも多くのことに気づきます。今日はアフリカの国々の国境から、歴史的な背景を含めて、多くのことを考えました。
 今日の授業では、多様な活動を通して、授業の目標達成を目指しました。自分の考えを文章でまとめ、まわりの人に説明を行ったり、まわりの人の意見を聞くと、より多くのことが学べます。良質なコミュニケーション活動を通して、より高い学びを目指して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

5/14(火)全校朝会がありました

 5月14日(火)全校朝会がありました。生徒たちは、静かに集合しようと意識を高く持って集まってくれました。
集会の冒頭では、地図コンクール特別賞対して、校長先生から賞状が授与されました。その後、バドミントン部(個人、団体)、卓球部(個人、団体)、野球部に対しても、校長先生から賞状が授与されました。
いずれの大会も全国につながる大会で、好スタートを切ってくれました。生徒の日頃の練習成果が出てきたものであると、二葉中の生徒、教職員もみんな喜んでいます。
 また、その後、校長先生から「ゴールデンウイークが終了してからも、本当にみんな良く集中して頑張ってくれています。集中するためには、環境が大切です。一人一人が自分を高めようとする意識がそういった環境を作ります。」と激励されました。また、「集中するためのキーワードを3つ話されました。一つ目は「行わなくてはいけないことを絞ること」、二つ目は「絞ったこと以外のことをできるだけ、頭から外すこと(一点集中)」、三つ目は「適度に休憩をとること」でした。
校長先生は、「学校は素晴らしいところで、仲間から学んだり、互いに学び高まり合えるからです。体調を管理して。今後も飛躍してほしい。」と再度生徒を激励されました。
皆さん!!「ゆっくり・じっくり・くり返し」、仲間と共に、高まりあってきましょう!

画像1
画像2
画像3

5/13(月) 部活、頑張っています

 今日は朝から気温が上がりました。部活を始める頃にはかなり気温も高くなっていましたが、元気に活動する生徒を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

5/13(月) 学びを訪ねて 理科 2年4組

 今日の理科、水の電気分解です。電流を流し、気体が発生すると、自然に近くでその様子を見ようと、グループ全員が実験器具に近づきます。
 今日の実験では、発生した気体の量に違いがあることに気づいた生徒の表情が変わりました。また、発生した気体を確認したときに、音が出たり、線香が激しく燃えたりと、既習内容の確認もできました。
 理科ではグループを活用した実験・観察、その考察の交流を通して、より主体的な学びを目指しています。今日の授業でも実験の目的を意識し、意欲的に実験をする生徒の姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

5/10(金) PTA委員総会

 本日、PTA委員総会が図書室で行われました。
 PTA会長、校長のあいさつの後、昨年度の活動報告や決算報告を行いました。その後、今年度の活動計画と予算案について審議が行われ、全て承認されました。また、新執行部役員も承認されました。
 その後、学年部、広報部、研修部、生活部に分かれ、部長などの選出を行いました。
 参加された保護者の皆様、どうもありがとうございました。今後もPTA活動を支えていただければと思います。

画像1
画像2
画像3

5/10(金)放課後自習室「ひだまり」が始まりました

 今日から、今年度の「放課後自習室『ひだまり』」が始まりました。会場は多目的教室6を使って行われます。
 参加した生徒は、学習支援サポーターの支援を受けたりしながら、提出物など、自分の課題に取り組んでいました。
 「ひだまり」では、生徒が学習したいものを準備し、分からないところは学習支援サポーターに質問できます。授業の復習がしたい人、質問がしたい人、テスト勉強がしたい人など、誰でも参加できますし、申し込みの必要もありません。写真にあるような案内も出ていますし、校舎には「ひだまり」のポスターも掲示しているので、「ひだまり」開催日を確認して、参加できる日に友達同士誘い合って、多目的教室6に来てくださいね。

画像1
画像2
画像3

5/10(金) 学びを訪ねて 社会 1年2組

 今日の授業、まず資料を活用して、世界の国々の人口・面積について考えました。その後、今日の目標である「国境はどのようにひかれたか」を考えました。
 前半は、生徒一人一人が地図帳からじっくり考え、その後、グループを活用して、自分の考えを説明したり、同じグループの人の説明から多くの考えを学ぶことができました。
 後半は、各グループでまとめた考えを学級全体で交流しました。主体的な活動を通して、国境がどのようにひかれたかを主体的、対話的に学ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

5/9(木) 学びを訪ねて 英語 3年2組

 今日の英語、話す、書く、読む等、様々な活動が取り入れていました。
 授業はめあてを確認し、カーペンターズの歌から始まりました。その後はペアワーク、連休の思い出をお互いに相手に伝えました。聞く人もリアクションを行ったり、相手に質問することを目指しました。
 今日の授業では、発表する場面が多くありましたが、もう少し積極的に発言して欲しいと思いました。3年生として、ペア、グループ等での表現活動に積極的に取り組み、「わかる」ことに加えて、「使える」英語を目指して欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

5/8(水) 3年生マナー講習

 本日6校時、広島市立広島商業高等学校の山口秀美先生にお越し頂き、3年生へのマナー講習を行っていただきました。
 講習会では、起立の仕方から、あいさつ、話し方のトーン等、社会人としてのマナーを教えていただきました。これから3年生の皆さんには、職場体験、オープンスクール等、学校外の人と接する機会が多くなります。
 今日学んだことが日頃の生活でも自然にできるようになることを願っています。

画像1
画像2
画像3

生徒会スローガンの横断幕ができました

 “「進展」 創ろう! 地域と共に! 楽しい二葉!”という生徒会スローガンの横断幕を北校舎と南校舎を繋ぐ渡り廊下に設置しました。
 この度の横断幕は手作りで、美術部の生徒たちが協力して作ってくれました。すべての生徒の思いがつまった横断幕です。保護者・地域の皆さん、来校いただいた際はどうぞご覧ください。
 今年度も二葉中は、皆さんと共に一丸となって進んで参ります。今後とも二葉中に熱いご支援をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

5/7(火) 学びを訪ねて 夜間学級

 現在、夜間学級には1年から3年までの14人が在籍しています。日本語のレベルに個人差があるので、学年を超えて4クラスに分かれて学んでいます。
 2時間目の授業は、日本語基礎、日本語発展、数学、理科です。どの学級も、真剣に学ぶ生徒の姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

5/7(火)1年生のピア学習が始まりました

 5月7日(火)、1学年にとって初めてのピア学習が始まりました。
 毎週火曜日、暮会の前に25分間、ピア学習を行うのですが、これで全学年でピア学習が行われることとなりました。
 ピア学習とは、個人でしっかり考えた後、小グループになり学び合う学習で、2,3年生は慣れたものですが、1年生も個人で静かに学び、小グループにした後は、とても活発に学習していました。
 今後も生徒たちは、ピア学習や日々の授業を大切にしながら、深い学びを進めてくれるものと期待しています。

画像1
画像2
画像3

4/27(土) 矢賀の竹林を手入れしよう2

 活動の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

4/27(土) 矢賀の竹林を手入れしよう1

 4月27日(土)午前、ボランティア生徒7名が矢賀三丁目で行われた、矢賀の竹林を手入れしように参加しました。
 参加生徒は、地域の方との交流を深めるとともに、竹のたい肥化作業、竹の伐採、竹の子掘り等の体験を通して、山林を整備する大切さを学ぶことができました。
 この度のボランティア活動では、生徒に対して丁寧な指導をしていただきました。さらに、お土産のタケノコまでいただきました。
 お世話になった地域の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4/26(金)学びを訪ねて 言数 2年2組

 今日の言語・数理運用科の授業では、コンビニの24時間営業を考えました。
 前半、資料の中から必要な情報を取り出し、自分の考えをまとめた前時の資料を活用し、グループ内で意見をまとめました。
 後半、各グループでまとめた意見を学級に発表しました。今日の授業ではグループ、学級全体での交流を通して、自分とは違う考え方、表現などを学ぶことができました。
 言語・数理運用科の授業では、資料を活用して自分の考えをまとめること、そして、まわりの人の意見をしっかり聞くことが大切です。

画像1
画像2
画像3

4/26(金)「絆通信」が発行されました

 4月26日(金)、「絆通信」第32号が配付されました。
 学習会などの案内で盛りだくさんです。友達同士誘い合って積極的に利用してくださいね。
 なお、「絆通信」第32号を「絆ひろば」にもアップしています。ご覧ください

画像1

4/24(水) 朝読書

 学校生活は朝読書から始まります。今日も読書に集中する生徒の姿をすべての教室で見ることができました。
 読書は豊かな感性と考える力を育み、人生をより深く生きていくために欠かせないものです。
 生徒の皆さんが、朝読書から本格的な読書の習慣へと進むことを願っています。

画像1
画像2
画像3

放課後自習室「ひだまり」が始まります

 5月10日(金)から、放課後自習室「ひだまり」が始まります。
 地域の学習支援サポーターさんも皆さんの来室を楽しみに待っています。友達同士誘い合って参加してくださいね。
 なお、「ひだまり」のポスターを「絆ひろば」にもアップしています。ご覧ください。

画像1

4/23(火) 部活動延長

 二葉中学校では、夏時間に限り、大会前1週間に30分間の部活動の延長を行います。今日は次の連休中に大会がある部が活動の延長を行っていました。
 選手権大会は全国大会につながる最も大きな大会です。3年生は特に力が入っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396