最新更新日:2024/06/18
本日:count up72
昨日:122
総数:340766
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月1日 4年 水泳

 5・6時間目に、水泳がありました。水の中に潜ったり、浮いたりしたあと、けのびとばた足の練習をしました。けのびでは、水の中に潜ってから壁を蹴るとよく進むことを意識して、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 4年 理科

 今日は、サクラの木の観察をしました。4月から継続して観察しています。夏のサクラは、葉の長さが10cmくらいあり、ぎざぎざしていたようです。さわってみると、表と裏でも感触が違っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 1年 生活科

アサガオのつるが、ぐんぐんと伸びてきました。背の高さを越すほど伸びているつるもありました。ソフトクリームのようなつぼみが出ている人もいました。今朝は、花が咲いている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 1年 水泳

今日は2回目の水泳がありました。新しく「ふしうき」と「らっこのひるね」を習いました。力を抜いて上手に浮けるように練習中です。上手な人に、手本を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 3年 総合

 総合的な学習の時間では、福祉について学習しています。点字や盲導犬など、興味をもったことについて、本やインターネットを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041