最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:92
総数:340472
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

5月10日 名人ノート

職員室前の掲示板に子どもたちのノートを掲示しています。今年度は「自分の考えと理由」を意識した学習やノート作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 見守り隊の皆様

職員室前の掲示板に見守り隊の皆様の写真を掲示しました。子どもたちにしっかり顔を覚えてもらいたいと思っています。
画像1 画像1

5月9日 1年生を迎える会

2年生から6年生が、1年生に歌や朝顔の種をプレゼントしました。進行は運営委員会の児童が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工〜勾玉つくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で勾玉を作っています。
自分のイメージの形にするために一生懸命削っています。

6年生 1年生と仲良くなる会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と仲良くなる会を行いました。
 1年生との親睦を深めるために、各クラスの学級代表6名を中心に
内容を考えました。1年生との親睦が深まるよい会になったと思います。

【会のプログラム】
1.はじめの言葉
2.先生たちの自己紹介
3.1年生との顔合わせ
4.ゲーム「○×ゲーム」
5.終わりの言葉

5月7日 体育科 1年

鉄棒や50m走をしました。子どもたちは元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 社会科 3年

地図記号について学習をしました。子どもたちの発想が豊かで驚きました。
画像1 画像1

5月7日 さわやかモーニング

連休明けの朝、6年生が元気な挨拶で下級生を迎えてくれました。お陰で素晴らしいスタートを切ることができました。
画像1 画像1

4月26日 1年 生活科

 生活科で、通学路を通って公園へ行きました。学校の外を歩くルールやマナーに気を付けながら行きました。公園の遊具や自然物を、みんなで安全に使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年 国語科

 国語科で鉛筆を正しく持って、線をなぞるテストをしました。はみ出さないように気を付けて集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 5年 体育科

 体育科の授業で、マット運動をしました。今回は、前転、跳び前転と開脚前転の練習をしました。開脚前転は最後にマットに手をつくのが難しく、何回も練習をしました。何回か練習をし、こつを掴んだ様子でした。
画像1 画像1

4月25日 5年 野外活動説明会

 野外活動の説明会がありました。初めて活動する内容や時程などを説明会を通して知りました。これから野外活動の準備をしていく中で、団結力を高め、成長できたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 PTA総会

PTA総会で今年度の活動計画や新しい役員の方が決まりました。これまで役員をしてくださった方に、心から感謝申し上げます。新役員の皆様、一年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 授業参観

今年度最初の授業参観でした。子どもたちの頑張っている姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 5年 算数科

 算数科で、直方体と立方体の体積の学習をしています。理解を深めるために、実際に各自で直方体と立方体を作りました。その中に立方体の積み木を入れて、それぞれ何個分あるのか比べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 環境委員会

今日は雨が降っていたので、子どもたちは休憩時間を教室で過ごしました。校内で怪我をしないように、環境委員会の児童が注意喚起をしてくれました。
画像1 画像1

4月23日 図書ボランティア

毎年、図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。子どもだけでなく、教員も読み聞かせを楽しみにしています。今日は図書ボランティアの方と今年度の活動の打ち合わせを行いました。6月からスタートする予定です。とても楽しみです。
画像1 画像1

4月23日 読み聞かせ 1年

朝の読書の時間に読み聞かせをしました。みんな集中して耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 子ども読書の日

4月23日は広島市全校一斉「朝の読書」の日となっています。本校では、朝の読書を継続的に行っていますが、「朝の読書」の日を契機に、さらに子どもたちが本に親しむことができるようにしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 あいさつ週間

あいさつ週間がスタートしました。元気のよい声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041