最新更新日:2024/05/29
本日:count up28
昨日:45
総数:133766
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

できた!伸びた! 〜小避難訓練〜

画像1 画像1
 大休憩に小避難訓練を行いました。本校では,「想定外」のときに落ち着いて行動できるように避難訓練を繰り返し行っています。今回の訓練では,まず「放送を聞く」ことを伝えました。今日は,放送をしっかり聞くことができました。しかし,「想定外」のときは,放送もできないかもしれません。だから「落ち着いて行動する」ことを話しました。そして,危険から遠ざかるように「お・は・し・も」で行動することも確認しました。今年度2回目の避難訓練は,1回目より素早く,集合したら黙って待つことができました。伸びています!
画像2 画像2

古田台美術館 〜5年〜

 5年生の作品です。木の階段に丁寧に掲示されています。一つ一つがやさしい作品です。まるでパワースポットのようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

できた!伸びた! 〜教師編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの「できた!伸びた!」を育てるために,先生たちも日々勉強しています。
 先月の第1回校内研究会は,4年生でした。今日は,第2回目校内研究会で1年生の授業でした。
 「子どもたちが安心して学ぶことができる」「友だちと考えを伝え合い,考えを深めて学ぶことが楽しい」と実感できる授業づくりを目指して研修を積み重ねています。協議会では,先生たちが一つの輪になって,1時間以上協議が続きました。「子どもに力をつけるために」・・・これからも先生たちは一丸となって学び続けます。

できた!伸びた!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝1番,登校後の靴箱です。下靴は,かかとを靴箱の端に揃えます。美しく揃っていました。習慣になっています。これまでずっと取り組んできた成果です。

梅雨の晴れ間

 今日は梅雨の晴れ間で,子どもたちは大喜びでした。大休憩の外遊び,3・4時間目の水泳の学習・・・歓声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美しさのひ・み・つ パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は「清掃チャレンジ」に取り組んでいます。5・6年生の清掃場所では,無言清掃ができています。そして,正しい清掃道具の使い方や清掃の仕方が身についています。床が光っています。流しも光っています。

古田台美術館 〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの作品も発想が豊かで,鑑賞するのが楽しいです。そして,なにより作品を作っているときの子どもたちの様子が,とっても楽しそうな4年生です。

美しさのひ・み・つ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校に初めて来られた方の第一声は「きれいな学校ですね」です。創立19年目になりました。確かに新しい校舎ですが,美しさには理由があります。それは・・・無言清掃です。「ごみ一つ落ちていない学校」を目指して清掃に取り組んでいます。
 今日の学校朝会で,「生活目標」の話がありました。すると・・・今日は学校中がシーンとなり,みんなが「無言清掃」に取り組むことができました。「目と手と心で美しく」が合言葉です。

古田台美術館 〜3年〜

画像1 画像1
 3年生の作品です。丁寧に色をつくり,一筆一筆に気持ちをこめて,丁寧にぬっています。見ごたえがあります。
画像2 画像2

いつも以上に輝く笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(金)5・6校時,6年生のお楽しみ会が行われました。めあては,「運動会を支える力として全力で最後までやり切り,大満足で終えることができた6年生の成長をお互いに称え合い,みんなで喜び合おう。」です。2週間の準備期間,6年生にすっかりお任せで当日を迎えました。昨年度までの企画運営ぶりを見てきているので,今回も期待していました。
 「LEMON」の歌でのオープニングです。歌係は,みんなを盛り上げてくれました。ビンゴでは,一枚一枚イラストが描いてある手作りのカードが配られ驚きました。この会への意気込みを感じました。ジェスチャーでは,くじで選出されるたびに大盛り上がりでした。最後は,先生達も強制参加で盛り上がりました。
 そして,手品。今回も前回と同じ人でしたが,腕を上げての登場です。みんなの驚きの歓声が益々会を盛り上げていきます。宝探しやくじ引きも一人一人全員に手作りのプレゼントが渡されました。心がこもっていることがよくわかるのでお互い本当に喜ぶことができました。流石です!
 いす取りゲームとフルーツバスケットでは,これ以上盛り上がれないでしょうと言わんばかりの全員がお互いを大切にしていることがわかる盛り上がり方でした。計時係も全体のことを考えながら進行していました。盛り上がり方がすごかったため,最後の「三色鬼ごっこ」は次回へと延長になりました。
 今回も全員の心が一丸になったすばらしいお楽しみ会にすることができました。

古田台美術館 〜2年〜

 2年生の作品です。自分で収穫したおいしそうなタマネギをのびのびと描いています。豊かな発想の作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PLAN→DO→ CHECK→ACTION!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「クリーン大作戦」では,清掃について考えました。いつもやっている清掃ですが,より美しくするためには「どこを」「どのように」「何を使って」すればよいのかを考え「PLAN(計画)」しました。グループに分かれ,真剣に,そして,わくわくしながら話し合っていました。明日の「DO(実行)」が楽しみになりました。
 いいよいよ実行の時を迎え,勇んで計画実行です。
 見てください!この楽しそうな,しかし,やり甲斐のある表情を!綿棒やわりばし,たわしを使って隅っこのごみを掻き出していました。お茶の葉っぱやレモンも使い,真剣です。普段とれなくてあきらめていたよごれも,工夫一つで見る見る美しくなっていくのがおもしろく,清掃している手が止まりません。時間いっぱいを使ってピカピカにすることができました。
 教室に帰って,それぞれのグループが実行したことについて「CHECK(報告会)」です。それぞれのグループの工夫と実施後の輝く床や手洗い場,靴箱の写真を見てお互いに感嘆の声を漏らしていました。さあ,次は,普段の清掃場所での「ACTION(実行)」です。古田台小学校がさらに美しくなることを期待してください。

古田台美術館 〜1年〜

 1年生の作品です。子どもらしい作品ばかりで,見ていると笑顔いっぱいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん大きくなっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日「ぐんぐん大きくなあれ!」でお伝えした,1年生のアサガオと2年生の野菜(ミニトマト,ピーマン)が,ぐんぐん大きくなっています!
 アサガオは,花が咲きはじめました。赤,紫,赤紫,青,青紫・・・世界に一つだけの花が咲いています。
 野菜も実をつけはじめました。ミニトマトが鈴なりです。ピーマンはもうすぐ食べることができそうな大きさになっています。
 毎日毎日,楽しそうに話しかけながら水やりをする姿に,子どもの純粋な心があらわれています。生き物を育てるという大切な学習をしています。

美しい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「音楽朝会」を行いました。めあては,「高音の響きを感じて歌おう」でした。発声練習後,6年生が前に出て「花のおくりもの」を歌いました。なんと美しい歌声でしょう・・・子どもたちから「高い声がきれいでした」「姿勢がいいからよく声が出ていると思います」「みんなの声が一つになっていました」など賞賛の声があがりました。その後,全員で「花のおくりもの」「世界祈りの日」を歌いました。今回の音楽朝会では,6年生の間に1年生,5年生の間に2年生が並び,高学年の姿や歌声を聴いて,みんなで美しく歌声をそろえることができました。

辞書引きの達人現る!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎回,国語科の学習では,「初めの感想」を交流し,「学習の見通し」を立てたら意味調べをすることを国語辞典を学習した3年生の時から積み重ねています。
 6月24日(月),この日の国語の授業でも「学習の見通し」を立てた後,辞書引きを行いました。みんな集中し,慣れた手つきで辞書を引いていきます。与えられた時間は20分間。目標はいつも10語以上。
 20分後,ノートを見せてもらうと,きれいな文字で分かりやすく整理された意味調べのページがたくさん見られました。なんと,29語も調べている人もいました。辞書引きの達人現る!!

ヘチマ観察日記part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマが本葉を出していました。早速観察しました。子葉とは形や大きさが全く違っています。観察を終えて,学年園に植え替えました。これから日の光を浴びてぐんぐん大きくなっていくことでしょう。

いつまでもきれいな歯で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯磨き指導を行いました。ビデオを視聴した後,養護教諭の川本先生に正しい歯の磨き方を教えていただきました。歯ブラシを縦に動かすことや,鉛筆持ちで優しくブラッシングすることなどを学びました。早速,鏡を見ながら磨いてみました。お家でもぜひ継続して,いつまでもきれいな歯でいてほしいと思います。

みつけた!こんなところに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間に「知らせよう 学校の災害対策」について学習をしています。6月21日には災害時の生活避難場所になっている本校の備蓄倉庫について調べに行きました。
 まずは,備蓄倉庫に何が入っているかを予想しました。食料,水,浮き輪,カイロ,保温シートなどが出てきました。予想が終わったら,学校内にある備蓄倉庫へ。備蓄倉庫はどこにあるのだろう・・・と不思議な子どもたち。実際の場所に行って,びっくり。「ここだったのか〜」
 鍵を開けて,扉を開くと・・・クラッカー,毛布,発電機,ハンマー,トイレットペーパーなど,倉庫いっぱいに物資が入っていました。でも,よーく考えてみると,たくさんの避難者がいた場合,この物資で足りるのかな…と疑問をもつ子も。
 子どもたちは,自分たちでも,食料や水などを準備する必要がある!!と実感することができました。

本の世界へ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(金)今年度初めての読み聞かせがありました。今年は,4・5年生合同でお話を聞きました。
 今日のお話は,「3ねんねたろう」でした。普段聞いたり読んだりすることが少なくなってきた昔話でした。この話を読んで「3年間も寝ていたのはすごい。」「周りの人にはないアイデアを出し,人々のために働いたのはすごい」などの感想をもつことができました。
 子どもたちは,この読み聞かせをいつも楽しみにしています。季節に合ったお話や今,子どもたちに考えてもらいたいテーマの本など子どもたちのために本を選び,読み聞かせてもらっています。
 いつもありがとうございます。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541