最新更新日:2024/06/14
本日:count up114
昨日:172
総数:748705
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

6年生 算数科「体積の求め方」

 6年生の算数は、「体積の求め方」の学習に入りました。今日は、「四角柱」の体積を求める学習をしました。
 
 「めあて」から「まとめ」まで、学習の流れがわかります。「四角柱の体積=底面積×高さ」とまとめました。その後は演習問題にも取り組みました。しっかり学べた授業になったと思います。
画像1
画像2

1年生 国語科

 1年生の国語科では、説明文の学習をしています。「どのようにして みをまもるのかな」という題名で、スカンクやアルマジロなど、特徴のある動物が扱われています。
 
 敵から身を守る時、スカンクはくさい汁を出す、アルマジロは丸くなって固い甲羅で身を守るなど、ワークシートを使ってていねいに読み取っていきます。

 アルマジロのように体を丸めて、体の守り方を動作化しているクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

図工科造形遊び

図工科の授業で造形遊びをしました。砂場で穴を掘ったり、川を作ったりしながら自由な発想で砂を使って様々なものを作りました。とても楽しい活動ができました。
画像1
画像2
画像3

水泳指導

3・4校時に6年生の水泳指導がありました。蹴伸びからバタ足、クロール、平泳ぎの練習をしました。その後、グループに分かれてそれぞれ個々の課題を持って練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/8)

画像1
画像2
 ★麦ごはん・肉じゃが・甘酢あえ・冷凍みかん・牛乳★

 肉じゃがは、牛肉・さつま揚げ・安芸津じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを甘辛く一緒に煮ました。(写真)じゃがいもは、広島県の地場産物「安芸津じゃがいも」です。ほくほくした煮上がりで、子どもたちにも人気の一品です。
 甘酢あえは、かまぼこ・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんをそれぞれボイルして甘酢であえました。ボイルした野菜はかさが減り、たくさん食べることができます。
 今日のような献立で、ビタミンや食物せんいをしっかり摂り、健康な体作りをしてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー590kcal タンパク質21.6g 塩分2.2g)

5年生家庭科 ナップザックづくり

 自分のお気に入りの柄の布を選び、ナップザックを作っていきます。
 今日は、チャコえんぴつを使って、布地に印をつけていく作業をします。

 出来上がったナップザックは、9月の野外活動に持っていく予定です。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生理科「植物の水の通り道」

 食紅を溶かした水に、数日間ヒメジョオンを浸しておきました。表面的にも、根や花が赤く染まっているのがわかります。
 さらに、茎を輪切りにしてみると、一定の部分が赤く染まっています。ここが、「水の通り道」とわかります。
画像1
画像2

2年生 町たんけんのまとめ

 6月に行った町たんけんについて、まとめて冊子にします。表紙の絵をかいたり、感想を書いたワークシートを張り付けたりしています。
 「南観音って、こんな町」「もう少し調べてみたいことは、、、」。2回目の探検にも繋げていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

防犯教室(高学年)

 4,5,6年生向けに防犯教室を開きました。西警察署の少年育成官と協助員の方に、講師としておいでいただきました。

 第一部では、携帯電話やスマートフォンでのメールのやり取りによって、思わぬ落とし穴にはまってしまう例が紹介されました。第二部では、同じく携帯電話やスマートフォンでのゲームによるトラブルや事件について教えていただきました。知らぬうちに高額な料金が発生したり、見知らぬ他人との関わりで犯罪に発展してしまうことなど、事例を示して指導してくださいました。

 いずれにしても、家庭でのコミュニーケーションや、ことが大きくなる前に保護者の方や先生、警察に相談することの大切さを強調されました。子どもたちは、ものすごく真剣な表情で聞いていました。
 大事なことを学ぶ時間になりました。
画像1
画像2
画像3

防犯教室

2校時に体育館で4・5・6年生対象に防犯教室がありました。西警察署の方にきていただき、非行防止についてお話をしていただきました。SNSによる友達同士のトラブルや携帯ゲームでの不正アクセスの例をDVDで視聴しながら、正しいインターネット利用について学びました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/5)

画像1
画像2
画像3
 ★たこめし・冷やしそうめん汁・チーズ・牛乳★

 今日は、七夕の行事食の冷やしそうめん汁です。ちくわ・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎを入れた汁は、冷たい汁に仕上げています。できあがった熱い汁を、たくさんの食缶に分けて、流水で冷やして作りました。(写真)手間をかけたそうめん汁です。蒸し暑い時期に、子どもたちにおいしく食べてもらいたいと思います。
 たこめしは、広島県の郷土食です。たこをまず、40分くらいかけて、やわらかくなるまで煮て(写真)、ごぼう・にんじん・油揚げと一緒に甘辛く煮付けました。子どもたちがしょうゆごはんの上にかけて食べます。
(栄養価:エネルギー593kcal タンパク質24.1g 塩分3.5g)

みんなで新聞を作ろう(4−2)

画像1
画像2
画像3
現在、国語科では「みんなで新聞を作ろう」の単元を学習中です。

班で決めたテーマについての新聞を書きます。
取材をしたりアンケートを採ったりして、それぞれが自分の記事を書き、わりつけ(レイアウト)や見出しを考えて読む人の興味を引くような新聞を書いています。

どの班も、おもしろい新聞を書いていました。

今日の給食(7/2)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・赤魚の竜田揚げ・
    ベーコンとキャベツの炒め物・みそ汁・牛乳★

 赤魚の竜田揚げは、赤魚の角切りにしょうがをきかせた下味をつけて、油で揚げました。(写真)からっと揚がり、子どもたちに大人気のメニューです。
 ベーコンとキャベツの炒め物は、角切りにしたキャベツとベーコンを炒め合わせました。春キャベツのようなやわらかいキャベツだったので、おいしい炒め物になりました。
 みそ汁は、豆腐・油揚げ・わかめ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。(写真)たくさんの具材が入ることで、味も栄養バランスもよくなります。
(栄養価:エネルギー587kcal タンパク質24.3g 塩分2.3g)

観察授業より(5年生 音楽科)

 先生から4種類の合唱の形を教わりました。声の特徴によって、「男声合唱」「女声合唱」「児童合唱」「混声合唱」に分かれています。それぞれの合唱の例も聴きました。
 その中から、自分の気に入った合唱の響きや特徴についてまとめ、プリントに書き込んだ後、全体で発表しました。
 全体的に、「児童合唱」と答える人が多かったです。理由として、「心が明るくなる」「響きがいい」「声が透明」「声がかわいい」などを挙げる人が多いようでした。
画像1
画像2
画像3

4年生の国語2

 「川柳づくり」をしています。季語なしの五・七・五音が基本です。子どもたちは、指を折って文字数を確かめながらアイデアをひねり出しています。テーマは「あるある川柳」と名付けられています。日頃の「あるある」を川柳にする、意外と難しいようです。
 
 学級の横壁には、季節がら「七夕」の短冊が掲示されていました。
画像1
画像2
画像3

4年生の国語1

 小単元、「ことわざブックを作ろう」の学習中です。今日は、指導者が提示したいくつかのことわざの意味を、国語辞典を使いながら調べています。
 これから、これ以外にもことわざを集めて、「ことわざブックを」作成する予定です。
画像1
画像2
画像3

3年生 ローマ字の学習

 小さい「や・ゆ・よ」が入ったローマ字の書き方を学んでいます。「kya・kyu・Kyo」「sya・syu・syo」など、3つのアルファベットを並べて書くので、意外に難しく感じるようです。
 まずはきれいになぞって、それから自分で書いてみます。
画像1
画像2
画像3

1年生 七夕かざりづくり

 もうすぐ七夕です。今日は、それに向けて七夕飾りを作りました。色とりどりの折り紙を切って、素敵な模様を作ることができました。願い事には、家族の幸せを願っている優しいものもありました。
 終わった人から、模様の色塗りをしました。こちらも素敵な作品になっています。
画像1
画像2
画像3

観察授業より1(5年生 国語科)

 「漢字の由来に関心を持とう」の、言語に関する学習単元です。
 「象形文字」「指事文字」「会意文字」「形声文字」という、4種類の漢字の成り立ちを学びました。そのあとで、先生の示されたいくつかの漢字が、4種類のうちのどれに当たるかを考えました。グループで意見を交流し合ったり、必要に応じて国語辞典も活用したりします。
 漢字に対する関心が高まると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

初めての糸のこぎり

画像1
画像2
 5年生の図画工作科「糸のこすいすい」の学習で、糸のこぎりを使ってパズルを作っています。
 糸のこぎりの使い方を聞いて実際に切ってみます。どの子も、直線はもちろん曲線も上手に切っていました。完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 ピカピカ週間(〜12日) なんかんパトロール
7/11 マザーテリング クラブ活動 学習クラブ2年
7/12 納金明細書配付 
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494