最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:115
総数:214989
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5月16日(木)の給食

画像1画像2
献立:パン,いちごジャム,ソーセージ,コーンポテト,コンソメスープ,牛乳

 広島市とハノーバー市は,今から36年前の昭和58(1983)年に姉妹都市になりました。ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は,冬が長いため,保存ができるハムやソーセージ,じゃがいもなどを使った料理がよく食べられています。今日は,ソーセージと付け合わせとして,じゃがいもを使ったコーンポテトを取り入れました。

 さーて,あしたのこんだては???げんまいごはん,ホキのゆかりあげ,はりはりづけ,ひろしまっこじる,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

5年生英語「曜日をたずねたりこたえたりしよう」

画像1
画像2
画像3
日 月 火 水 木 金 土
Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday

曜日をたずねたり,こたえたりする活動をしました。楽しく活動できましたね。

2年生 ミニトマトを植えたよ

画像1

ミニトマトの苗を観察した後で、自分の鉢に植えました。
「大切にそだてるからね。」「大きくなあれ。」と話しかけながら植えました。
たくさん実がなりますように。



5月15日(水)の給食

画像1

献立:ごはん,親子うどん,五目豆,牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「たまねぎ」を使っています。たまねぎが日本に伝えられたのは江戸時代で,明治時代から北海道で栽培されるようになりました。現在では各地で栽培されています。カレーやハンバーグ,サラダ,スープなどの洋食をはじめ,煮物など和食にも広く使われています。今日は親子うどんに入っています。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
 昼休けいに代表委員会が行われました。生活委員会から「なかよしタイムの年間計画」体育委員会からは「体力タイムの年間計画」保健委員会からは「ハイタッチ運動について」の提案がありました。運営委員会の児童を中心にして,今回も,先生たちがほとんど口をはさむことなく,自分たちで話合いを進めることができました。素晴らしいですね。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3

 全校で新体力テストを実施しました。運動場で50m走とソフトボール投げ。体育館で上体起こし,立ち幅跳び,長座体前屈,反復横跳びを行いました。1年生にとっては,初めての新体力テストでしたが,ペアの6年生といっしょにまわりました。立ち幅跳びやソフトボール投げでは,6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんの記録に目を丸くして驚いていた1年生でした。

その11

園内を回った後は、路線バスで帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

その10

お弁当が終わると、少し遊んで、学年ごとに園内を回ります。
画像1
画像2
画像3

その9

お弁当、その2です。
画像1
画像2
画像3

その8

お弁当は、ピクニック広場で食べました。
画像1
画像2
画像3

その7

ライオン前は迫力がありました。
画像1
画像2
画像3

その6

たてわりグループでのクイズラリーの続きです。
画像1
画像2
画像3

その5

たてわりグループでのクイズラリーの続きです。
画像1
画像2
画像3

その4

たてわりグループで園内を回りながら、クイズラリーを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

その3

4〜6年です。
画像1
画像2
画像3

その2

展望広場に到着して、クラス写真を撮りました。1〜3年です。
画像1
画像2
画像3

全校バス遠足 その1

 遅くなりましたが、4月26日(金)にでかけたバス遠足の様子をお伝えします。
路線バスに乗って動物園まで行きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ひみつのたまご

画像1
画像2
画像3
 図画工作科でひみつのたまごを描きました。
じぶんだけのひみつのたまごを描き,そこからうまれるお話を想像してかきました。
楽しい素敵なお話ができました。
参観日で飾る予定です。お楽しみに〜☆


5年生 ♪Clap Friends♪

画像1
画像2
画像3
 強弱記号を使って,楽しく手拍子のリズム遊びを楽しみました。
 ♪ミドレレレード シララソ
 ♪ソラファソ レソラシドラシ
 ♪楽しく声を合わせて 始めましょう 音楽を♪
 音楽の時間の始めには,この曲をリコーダーでふいて,歌も歌います。その練習もしましたね。

5月14日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,焼きとり,昆布あえ,豆腐汁,牛乳

 今日の焼きとりは,鶏もも肉と鶏レバーを使っています。レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすく,身体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む食べものをたくさん食べるようにしましょう。

 さーて,あしたのこんだては???ごはん,おやこうどん,ごもくまめ,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
7月
7/1 あいさつ運動(体育)
7/2 学校朝会 5年メダカ出前授業
7/3 生活リズムカレンダー(〜9日)
7/4 1・2・4年郵便局出前授業 委員会
7/5 諸費振替日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005