最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:181
総数:748794
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

観察授業より2(6年 国語)

 6年の国語で、「新聞の投書を読み比べよう」の単元を学習しています。教科書に載っていいる4つの投書の例を、本時までに分析しています。それぞれの投書について、ワークシートを使って「書き手の意見や主張」「投書の理由や根拠」などについてまとめました。
 今日は、自分の支持する投書を一つ選び、その理由を考えて交流する授業でした。難しい内容でしたが、落ち着いて学習できていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 水泳指導開始

 プール掃除を頑張ってくれた6年生。今日は待望のプール開きです。
 まずは、基本に則って、伏浮きやだるま浮きなどで水に慣れます。そのあとは、今の泳力を測定しました。
 次回からは、いくつかのグループに分かれて水泳指導が始まります。6年生の水泳目標に向かって、取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

観察授業より2(1年生 算数)

 たし算「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習をしています。玉入れの玉が、かごの中に入った数を計算します。
 ノートを使って、今日の授業の「めあて」や式を書くことができるようになった1年生。発表も、とても意欲的にできています。
 これから、いろいろな方法で自分の考えを表現することができるようになります。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生算数 くり下がりのある計算(筆算)

 (3けた)ー(3けた)の筆算を学習しています。一の位も十の位もくり下がりがある、難しいひき算です。
 子どもたちは、くり下がりが二回あるひき算の仕方を、ノートに言葉で表しました。聞く人がわかりやすいように言葉を選んで書いています。
 ペアで交流し合った後は、全体で確認し合い、まとめていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写

 「下」の練習をしています。縦画、横画は、「トン、スー、ピタ」と、筆を置いてから離すまで、一連の動きで筆を進めることを教わります。三画目の点は、縦画からわずかに離して置きます。一つ一つの注意を意識しながら進めて、整った字に仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

プールが始まりました

画像1
画像2
画像3
 いよいよ水泳指導が始まりました。3年生は,伏し浮き,けのびの練習をしながら,クロールで泳げるようになるのを目指します。一人ひとりが少しでも成長できるように指導していきたいと思います。

観察授業より2(6年生 国語科)

 四字熟語の構成について考えています。熟語のどこが切れ目になるか、個人で考えたりグループで考え合って交流し合ったりしています。
 長い熟語でも、様々な意味の短い熟語を組み合わせたものであることを理解します。
画像1
画像2
画像3

観察授業より1(たんぽぽ学級)

 たんぽぽ畑で育てている野菜の成長について確かめています。
 写真を手掛かりにして、前回と比べて変化しているところを見つけ、カードに記入していきました。

 やがては、野菜を収穫し、それを材料にして調理を行う授業があります。毎日の水やりが欠かせません。
画像1
画像2
画像3

水泳指導開始 4年生

 待ちに待った、プール開き。4年生です。
 
 まず、先生からプール使用上の注意を聞きます。プールサイドは走らない、必ずバディーの確認をする、などの安全に関わることです。そして、4年生の今年の泳力目標は、「クロールで25m泳ぐ」であることが告げられました。

 一回一回の練習を大切にし、目標達成に向けて頑張ってきましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/21)

画像1
★麦ごはん・チンジャオロースー・中華スープ・
                   冷凍みかん★

 チンジャオロースーは、牛肉をごま油・にんにく・生姜で炒め、せん切りにした赤ピーマン・青ピーマン・たけのこと一緒に炒め合わせました。味付けにオイスターソースも加え、こくのあるおいしい炒め物で、ごはんにもよくあいます。
 中華スープは、豚肉・緑豆春雨・たまねぎ・もやし・にんじん・ねぎが入っています。豚肉のタンパク質やビタミンB1とたくさんの野菜で、体も元気になるスープです。
 デザートは、ビタミンCたっぷりの冷凍みかんです。
(栄養価:エネルギー582kcal タンパク質23.5g 塩分1.8g)
 
 

観察授業より(2年生 生活科2)

 町たんけんで見てきたことを、クラスで発表し合っています。たくさんの場所を見つけました。その場所の様子や思ったことを発表し、表にまとめたりたんけんマップ上にシールを張ったりしました。
 発表者に視線が集まり、安心して発表できる雰囲気ができています。
画像1
画像2
画像3

なんかん学習クラブ(2年生 第2グループ)

 2年生の第2グループは、初めての「なんかん学習クラブ」を受けました。最初は、たし算の「100マス計算」です。時間をかけてじっくりと取り組み、解答を見ながら自己採点をしました。その後は、自分の速度でたし算のプリントを進めていきました。
 「継続は力なり」。1年間粘り強く取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/20)

画像1
画像2
★ 小型リッチパン・冷やし中華・レバーのから揚げ・
                 ミニトマト・牛乳 ★

 冷やし中華は、中華めん・ハム・炒り卵・もやし・にんじんをそれぞれボイルして、手作りのたれで和えました。(写真)今日は、気温も高く、プール指導も始まり、冷たい麺料理がおいしい時季になりました。野菜も多く入った具だくさんの冷やし中華です。
 レバーのから揚げは、味付け豚レバーに片栗粉をまぶして油で揚げました。レバーは鉄や各種ビタミンを多く含みます。苦手な子も多いですが、成長期の子どもたちには、がんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー655kcal タンパク質25.7g 塩分3.2g)

今日の給食(6/19)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・ホキのゆかり揚げ・きゅうりの塩もみ・
        金時豆の甘煮・ひろしまっこ汁・牛乳★

 6月は食育月間です。そこで今日は、日本型食生活でとても栄養バランスがよい一汁三菜の献立です。 
 ホキのゆかり揚げは、角切りにしたホキ(魚)をゆかりの入った衣をつけて、油で揚げました。からっと揚がったホキは、子どもたちに大人気です。
 きゅうりの塩もみは、さっとボイルしたきゅうりに塩をふったシンプルな味付けの添え野菜です。
 金時豆の甘煮は、金時豆を煮くずれないように注意して、甘く煮ました。(写真)豆の苦手な子は多いですが、がんばって食べてもらいたいと思います。
 ひろしまっこ汁は、旬の野菜をたっぷり使い、だしはちりめんいりこでとりました。子どもの苦手ななすびは薄く小さめに切り、食べやすくしています。(写真)
(栄養価:エネルギー601kcal タンパク質25.6g 塩分2.6g)

 

2年生 水泳指導開始

 今年初めての水泳指導です。準備体操の後、まずは入水の仕方やプールサイドへの上がり方などを教わりました。
 その後はバタ足をしたり、プールを横断したりして、水慣れをしました。
 今年もそれぞれの学年のめあてに到達するよう、しっかりと学習していきます。
画像1
画像2
画像3

観察授業より2(たんぽぽ学級)

 今日の題材は「体を動かそう」。お互いに協力し、声をかけ合いながら、室内でできる4種類の体力テストに挑戦します。
 「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体起こし」「ボール投げ(的当て」)に、順番に取り組みました。応援の声をかけたり、拍手を送ったりしながら、仲間と一緒に進めていきます。前回より記録が伸びた時は、みんなで喜び合いました。
画像1
画像2
画像3

2年PTC活動

2年PTC活動を体育館で行いました。始めボール送りリレーを行い、その後、運動会で踊った踊りを親子、先生で踊りました。親子での楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生道徳の学習

「人間をつくる道ー剣道ー」の題材を読み、スポーツを通して、礼儀の大切さを深く考えていくことができました。
画像1
画像2
画像3

ミュージックタイムタイム

全体朝会に引き続きミュージックタイムを行いました。始めに声の出し方を練習して、今月の歌「おりづる」を歌いました。みんな口をしっかりと開いて元気よく歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

全体朝会

体育館で全体朝会がありました。校長先生から前回の朝会での宿題の振り返りがありました。なんかんあたりまえ7か条の「そうじはみんなでもくもくそうじ」と「へんじはハイッ」の二つ。できている人がとても増えてきました。これからも頑張っていきたいと思います。続けて、栄養教諭の柴田先生から給食を残さずしっかり食べることの大切さのお話を聞きました。最後に生徒指導主事の藤城先生から、もくもくそうじの意義とすみずみまでそうじすることの大切さのお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 食育週間(〜28日) レントゲン検査
6/25 3年PTC活動 納金明細書配付
6/26 代表委員会 4年PTC活動
6/27 独自献立 校内授業研究会(4年3組以外13:30下校)
6/28 5年PTC活動
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494