最新更新日:2024/06/15
本日:count up45
昨日:155
総数:312164

集団下校

画像1
 5月10日(金),集団下校訓練を行いました。
 集団下校は,事故や事件などがあったとき,安全に家まで帰ることができるようにする練習です。自分の命や人の命を守るための大切な勉強なのです。
 集団下校の際に守ってもらいたいことは,次の3点です。

1 バラバラにならず、列をみださずに歩きます。広がって歩いたり、遊びながら歩いたりしません。
2 歩道があるところは必ず歩道を歩きます。歩道がないところは、車に気をつけて、道路の端を歩きます。
3 道路を横断するときは、飛び出したり、途中で引き返したりしません。しっかりと手を挙げて渡ります。

 以上の注意を教室で聞き,集団下校を行いました。みんなで集まって下校するのは,いろいろ大変ですが,命を守るための大切な行動です。ぜひ覚えておいてほしいと思います。

 道に立って,子どもたちの下校を見守ってくださった地域の皆さん,保護者の皆さん,ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

眼科検診

画像1
 いよいよ定期健康診断が始まりました。
 5月10日(金)は,眼科検診を行いました。お医者さんの診察に協力し,みんな静かに順番を待つことができました。大変立派な態度でした。
 小学校生活初めての眼科検診を受けた1年生も,大きく目を開けて,検診をうけていました!調子が悪いところは,お医者さんに診てもらって,元気に一年間過ごしましょうね!
 

郷土食「広島県」

画像1
 今日は,広島県の郷土料理です。

 もぶりごはん
 豚汁
 ヨーグルト
 牛乳

 もぶりごはんは,広島県の郷土料理です。広島では混ぜることを「もぶる」と言います,といっても,今では聞き慣れない言葉にですね。広島県に昔から伝わる郷土料理と,広島弁,共に,広島の子ども達に伝えていきたいものです。
 5月というのに,気温はどんどん上がり,もう夏が来たのかと思うくらいです。暑さに負けず,しっかり食べて,ぐんぐん大きくなってもらいたいです。

遠足

画像1
画像2
 5月9日(木),遠足を行いました。
 1・6年生は高天原,2年生は二葉山,3年生は比治山公園,4年生は瀬戸内高校グランド,5年生は新牛田公園に行きました。
 曇り空で暑過ぎず,快適な遠足日和でした。本年度から,お昼までの日程にしました。子どもたちにとって,無理なく楽しく過ごせたようです。
 今回の遠足でさらに学級や学年の絆が深まることを楽しみにしています。

毎日ありがとうございます!

画像1
画像2
 5月8日(水),「児童集会」で,自主的に見守り活動をしてくださっている地域の皆さん百数十名のうち25名の方を紹介しました。
 毎日,暑い日も寒い日も雨の日も風の日も,子どもたちが安全に登下校するために,一生懸命見守ってくださっています。
 「『ただいま!』『おはようございます!』と言ってくれるのが,嬉しいです。」とおっしゃってくださいました。
 こうやって,地域の皆さんのおかげで,日々の学校生活が支えられていることに改めて感謝しました。地域の皆さん,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

授業参観,PTA総会

画像1
画像2
 5月7日(火),全学年の授業参観とPTA総会を行いました。
 10連休明けの授業参観ですが,みんな一生懸命頑張っていました。
 授業参観の後,体育館でPTA総会を行いました。PTA総会では,昨年度の活動報告を行いました。昨年度の役員の皆さんが,頑張ってくださったおかげで,充実したPTA活動を行うことができました。本当にありがとうございました。
 その後,本年度の活動予定などを話し合いました。新しく役員をしてくださる皆さん,本年度もどうぞよろしくお願いいたします。楽しく,いろいろなつながりができるPTA活動になることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242