最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:50
総数:157544
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1・2年生 学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
2年生は、どのグループも、静かに歩く・分かりやすく説明する・1年生に優しくする
の3つの約束をよく守っていました。
1年生も上手にシールを貼っていました。

探検が終わったら、1・2年生のグループで一緒に楽しく遊びました。

1・2年生 学校探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
1・2年生一緒に、学校探検をしました。みんなこの日を楽しみに待っていました。
5つのにこにこグループで、学校のいろいろな教室を見てまわりました。

2年生は、作った看板を読んで説明したり、教室の中を案内したりしました。

1年生は、話をよく聞いて探検していました。

毛筆の学習 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日
今日は4年生になって2回目の毛筆の学習がありました。集中して一生懸命字を書く姿がとても立派でした。良い字がたくさん書けたようです。

ホウセンカとヒマワリ〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(水)
理科、総合では植物を育てます。
今日はホウセンカとヒマワリの種を観察し、土に植えました。
種が芽を出しやすいように、やさしく土のふとんをかぶせてあげました(^○^)

大きく育つといいね!!

係活動を充実させよう!〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(水)
学活の時間で係活動について話し合いました。
もっと楽しい学校生活を送るために、それぞれの係が真剣に考え、提案をしました。
明日からたくさん働いてくれるかな^ ^

2年生 道徳の学習

5月8日(水)
2年生は、道徳が好きという子供が多く、よく考えよく発表しています。

時々、役割演技を取り入れて学習しています。
役割演技をすることにより、考えを表出しやすくなるからです。

考えて行動しよう「聞こえなかったお話」では、主人公と友達の2人のやりとりを演技しました。
その時、自分で考えた言葉も言いながらやります。
見ている児童は、演技を見て感じたことを発表します。

これからもいろいろな方法を取り入れながら行っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 がんばって書いている日記

5月8日(水)
今日、2年生になって初めて、
6時間授業をしました。
図工なので、集中して取り組み、あっという間に時間が過ぎて行きました。
6時間もへっちゃらな2年生です!

さて、連休の日記を紹介します。
いろいろな出来事があったのだなと思いながら、楽しく読みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「令和」最初の登校

5月7日(火)
今日は、令和となって初めての登校日でした。

子供たちの登校時間に合わせて、警察の方もパトロールをしてくださっていました。多くの方に見守っていただいていることに感謝しながら子供たちを迎えました。

10連休明けではありましたが、元気に挨拶を返す子供たちの姿がありました。きっと楽しい思い出をたくさんつくったのでしょう。

学校朝会でも、校長先生の話をよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 10連休明け初日

5月7日(火)
みんな元気に登校してきました。
連休のスピーチを聞くと、楽しく充実した休みを過ごしたことが分かりました。
スピーチは、全員三文以上で言い、花丸合格です!

音楽では、「小さなはたけ」を声や身ぶりで上手に表現することができました。

体育では、新体力テストの練習を一生懸命行うことができました。

その他の学習も掃除も給食もバッチリスタートの2年生です^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(金)
1年生を迎える会では司会、ゲームを運営委員会の6年生を中心にスムーズに進めました。

今日のために1年生へ帽子を作ってプレゼントしました。1年生もとっても喜んでくれました!

4/26 let's start English 〜5 年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
英語が始まっています!
今週はフルーツで
ジェスチャーゲームをしました(^^)

梨やパイナップルが
伝わりにくかったようです!

よーく聞いて発音したり,
先生の会話を考えながら聞いたり。。。
頑張りました!
たくさん覚えていこうね♪

4/26 1年生を迎える会〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生を迎える会でした!
5年生はアーチ担当(^^)
自分たちで考えて
素早く行動していました。

運営委員会の9人も頑張りました!
臨機応変に対応して
とても頼もしかったです!
これからが楽しみ♪おつかれさま(^^)

三田のふしぎを見つけよう〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(金)
総合的な学習の時間では、学校近くの妙現大明神まで歩いて行きました。
途中、理科の教科書で見た生き物をたくさん見つけることができました!「これ理科で出てきた!」という発見もありましたが、同時に「あれ?」と不思議に思うこともたくさんありました(^^)/

三田の豊かな自然からたくさん学習できるといいですね!

ソフトボール投げの練習!〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(金)
体育ではゴールデンウィーク明けの新体力テストに向け、ソフトボール投げの練習をしました。
助走をつけて投げると、記録がかなり伸びました*\(^o^)/*

本番で力を発揮できるように、ゴールデンウィークでもしっかり体を動かしておきましょう!

2年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)
2年生の「1年生を迎える会」のめあては、早く1年生と仲良くなろうでした。

仲良くなるために、プレゼントを渡しました。手作りのペンダントです!
心を込めて、丁寧に作りました。

1年生が喜んでくれるといいなと思っています^_^

さて、
昨日渡した連絡網が1年生となっていました。
1を2に直しておいていただけると助かります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
よろしくお願いします。

地図を作ろう!〜3年生〜

画像1 画像1
4月25日(木)
社会科の学習では三田の地図を作りました。
ふせんにお店や自然環境など知っている場所を書き、地図に貼っていきました!

もっと分かりやすい地図にするためには、どんな記号やマークを付けてあげればいいのでしょうか?

それにしてもカラフルな地図ですヽ(´▽`)/

ようこそ1年生! 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日
明日は1年生を迎える会です。4年生は飾りつけの担当なのでみんなで会場を飾りつけました。手分けをしててきぱきと動くことができました。

2年生 学校探検の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)
昨日かいた看板を、教室の四方に貼り、説明する練習をしました。
1年生に分かりやすく、ゆっくりはっきり言うことを心がけました。

本番は連休明けです。
1年生の手本になるように、がんばってほしいです!!

参観・懇談会 PTA総会2 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、4年生、5年生、6年生の様子です。

これからも、ぜひ学校へ足を運ばれ、子供たちのがんばる姿を見てやっていただきたいと思います。
PTA活動もどうぞよろしくお願いいたします。

授業参観・懇談会 PTA総会 〜学校の様子〜

4月25日(金)
昨日は、授業参観・懇談会、PTA総会にたくさんご参加いただき、ありがとうございました。子供たちもおうちの人に学習する姿を見ていただき、張り切っていたように思います。
上から、1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 読み聞かせ5年
5/10 尿検査2次
5/13 視力検査4〜6年 避難訓練(火災)委員会
5/14 読み聞かせ6年 ふれあい相談日 通学班長会 新体力テスト 内科検診1〜3年
5/15 歯科検診 新体力テスト SC来校
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007