最新更新日:2024/04/12
本日:count up3
昨日:15
総数:67382

4月19日(金)部活発足会

放課後の様子です。1年生は今日から部活動開始です。
写真 上:陸上部です。部活発足会の会場入り口で、2年生が1年生を歓迎しています。
写真 中:カルチャー部です。上級生の自己紹介に続いて、1年生も自己紹介をしています。
写真 下:卓球部です。1年生の自己紹介です。「卓球部でやってみたいこと」についても発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)今日の授業

写真 上:1年生男子の体育です。運動やスポーツとどのように関わることができるかについて考えています。
写真 中:2年生の技術です。情報と私たちの生活の関連について学習しています。
写真 下:3年生の英語です。Please call me ... .の文型を使ってペアで会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)今日の授業

写真 上:1年生の理科です。顕微鏡の各部分の名前や使い方について学習しています。
写真 中:2年生は校内基礎学力テストを受けています。みんな頑張っています。
写真 下:3年生は全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」の調査を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)修学旅行準備の様子

2年生と3年生は修学旅行に向けての準備を行いました。
写真 上:班長係の様子です。訪問先での挨拶の原稿を練っています。気持ちが伝わるような工夫を行いました。
写真 中:レク係の様子です。リハーサルを行い、みんなが楽しめるにはどうすればよいか考えました。
写真 下:保健生活係の様子です。速やかに行動ができるように、実際の動きを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)今日の様子

写真 上:学校朝会ではガードボランティアの方々の紹介がありました。生徒代表が「いつも見守っていただき、ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えました。
写真 中:1年生の英語です。アルファベットの練習をしています。
写真 下:3年生の数学です。単項式と多項式の計算を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)今日の授業

写真 上:1年生の国語です。「おれはかまきり」…詩の音読をしています。
写真 中:2年生の理科です。顕微鏡でタマネギの細胞のつくりを観察しています。
写真 下:3年生の英語です。修学旅行で領事館を訪問します。その時に行う質問を英語で考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 避難訓練

今日は避難訓練がありました。
写真 上:安全かつ速やかに避難しています。
写真 中:3分8秒で避難を完了することができました。これは前回よりも早いタイムです。
写真 下:教頭先生からの講評を聞いています。避難するときに大切な「おはしも」について確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)今日の授業

今日はどんなことを学習したのでしょうか?
写真 上:1年生の男子の体育です。保健の学習のオリエンテーションをしています。
写真 中:2年生の理科です。「日本のお金のうち磁石につくのはどれ?」…予想と結果から分かったことをまとめています。
写真 下:3年生の社会です。3年生の学習内容の見通しについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)今日の様子

写真 上:生徒集会の様子です。先生についてのクイズに班ごとに挑戦しています。
写真 中:1年生から3年生まで、それぞれ学級写真を撮りました。みんないい表情です。
写真 下:来週の修学旅行に備えて、しおりの読み合わせをしました。修学旅行の全体スローガンは「協力して学習し、交流を深めよう」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)新入生歓迎会

生徒会が主催した新入生歓迎会がありました。
写真 上:部活動紹介では実際の活動の様子も紹介されました。
写真 中:新入生と上級生の親睦を深めるレクリエーションでは、楽しく「似顔絵伝言ゲーム」をしました。
写真 下:上級生が校歌を紹介しました。新入生のみなさん、早く覚えてみんなで歌えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)今日の授業

写真 上:1年生の社会です。新しい教科書を手にしながら、社会科の学習の仕方について学んでいます。
写真 中:2年生の英語です。グループでbe動詞と一般動詞のまとめ学習をしています。
写真 下:3年生の国語です。対句について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)今日の様子

写真 上:1年生は身体測定と視力・聴力検査がありました。写真は視力検査の様子です。
写真 中:2年生は修学旅行に向けての話しを真剣に聞いています。
写真 下:3年生は修学旅行の班別行動のコースについて、資料を見ながら思いをめぐらせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)今日の様子

写真 上:入学式後、1年生は学級開きを行いました。1年生のみなさん、早く中学校生活に慣れてくださいね。
写真 中:2年生の学活では、学級の役割分担や教科書配布等を行いました。
写真 下:3年生の学活では、生徒会の学級役員決めについて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)入学式

写真 上:歓迎の拍手に包まれて、新しい制服に身を包んだ新1年生が入場してきます。
写真 中:校長先生は「お祝いの言葉」の中で、1年生に向けて3つの話をされました。
写真 下:早く学校生活に慣れて、充実した学校生活が送れるようにと生徒代表が「歓迎の言葉」を贈りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)今日の様子

学級開きの様子です(写真 上:2年生、写真 中:3年生)。
学活の後は小中学校全校挙げて、明日入学してくる新入生を迎える準備をしました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)就任の会・始業の会

新2年生、新3年生を迎えて就任の会・始業の会を行いました。
写真 上:今年度、戸山小中学校に就任された先生方の紹介がありました。
写真 中:始業の会では校長先生から「新しい学年にふさわしいみなさんになってください」と期待を込めてお話しがありました。
写真 下:「生徒代表の言葉」の中で、生徒会副会長から「日々の勉強だけでなく、小学生や後輩をひっぱっていけるような頼もしい先輩になれるように頑張りましょう」と目標が述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度更新のお知らせ

いつも戸山中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
なお、前年度に掲載された記事につきましてはホームページ左下の「過去の記事」より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL:082-839-2014