最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:243
総数:412341
6月の主な行事 11日(火)12日(水)前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 

4月19日(金) 1年宿泊研修 7

ドッチビー盛り上がっているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年宿泊研修 6

夕食後のプログラム「学級対抗ドッチビー大会」です。ここまで時間厳守(しかも早め)で、みんな元気で行われているようです。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年宿泊研修 5

夕べの集いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 1年宿泊研修 4

昼食後のオリエンテーリングです。班ごとで山の中、海辺を歩き、地図を頼りにポイントを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年宿泊研修3

入所式です。さあいよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 1年宿泊研修 2

江田島到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 1年宿泊研修

無事出発です。予定通り、音戸PAでトイレ休憩し、江田島に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月) 民生委員参観日

地域の方々に支えられています。民生委員の皆様には生徒たちの頑張っている様子を毎月参観していただいています。次に参観していただくときには、さらに成長している姿を見せられるように!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)1年宿泊研修 結団式

1年宿泊研修が始まります。結団式の様子です。いよいよ始まります。成長した姿を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 全校朝会

全校朝会がありました。無言集合、時間前全員集合。レベルアップしています。前期のクラスの生徒会委員の認証がありました。委員だけでなく、頑張る人を支える集団になっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)

全校4月の月間目標は「心機一転」です。中は2年生、下は3年生の学年目標です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 1h対面式 その3

「戸坂が一番!」生徒会長からのキャッチフレーズの説明があり、2,3年生から花を送りました。大切に育ててください。新入生代表のあいさつも立派でした。3学年そろって、いよいよ新生戸坂中学校始動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 1h対面式 その2

司会進行をしてくれた生徒会執行部、わかりやすい説明にするためにビデオを作成してくれた放送部、そして温かく新入生を迎えてくれた2,3年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 1h対面式 その1

全校生徒が体育館に一堂に会する初めての日です。そのため2,3年生が無言入場で先に体育館にスタンバイ!その後新入生を迎え入れ、生徒会執行部の進行で対面式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 2学年 学年集会

 新2学年になって最初の学年集会がありました。2学年教員の自己紹介の後、学年のスローガンを学年主任から伝えました。今年の2学年のスローガンは『自分に厳しく、人に優しく』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)

1年生の廊下の掲示物です。新入生にむけた祝詞もたくさんいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 朝の2,3年生

落ち着いた朝を迎えています。今日も1日がんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 2,3年生の様子

2,3年生は今日で2日目。早速3,4校時に春休み課題テストを行いました。結果は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 1年生学級開き その2

入学式後の1年生の教室です。(上:4組、中:5組、下:6組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 1年生学級開き その1

入学式後の1年生の教室です。(上:1組、中:2組、下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250