最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:51
総数:200059

4月16日(火) 学級懇談会の様子

 授業参観のあと、学級懇談会がありました。2・3年生はPTA役員を決めることもありました。たくさんの保護者の方に参加していただき、先生から学級の様子などを聞きました。本格的に授業も進んでいきます。5月には体育祭やPTA総会などの大きな行事もあります。これからもご協力宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 授業参観の様子

 午後から、全学年で授業参観が開催されました。各担任の先生が教科の指導を保護者の方にも見てもらう、よい機会になったと思います。全学年を見て回りましたが、落ち着いた雰囲気で授業が進んでいました。しっかりと続けて行きましょうね。この後に、各学級で学級懇談会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 生徒朝会の様子(その3)

 代表の受け取りの後、手賀校長先生からお話をしていただきました。クラスだけでなく、みんなのために『責任を持って頑張りましょう』とのことでした。最後に各クラスの委員の紹介がありました。役員だけがするのではなく、みんなでよい早稲田中を築きあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 生徒朝会の様子(その2)

 整列が完了した後に生徒会執行部の司会で、生徒会認証式を行いました。学級生徒会委員は、代議員・生活・保健・図書・放送の5つの委員です。3年生の代表が手賀校長先生より認証書をいただきました。緊張した面持ちで代表者は、認証書を受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 生徒朝会の様子(その1)

 日中の気温は高いですが、朝晩は冷え込むときがありますね。今朝中庭で、生徒朝会を実施しました。各学年、各教室前から整列して集合しました。静かに素早い集合ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 全校ガイダンスの様子(その2)

 続いて、白木先生より生活全般について話がありました。清掃(教室・トイレ・廊下など)の仕方は、DVDを見ながら丁寧に行いました。早稲田中では、『無言清掃』を実施しています。黙々と掃除をする。先輩の姿を見て、見習いましょう。その後、『中学校生活のきまり』のプリントで学校生活を確認しました。今までの先輩方が早稲田中をよくしようと守ってきた規則や決まりです。皆さんもしっかりとできるように、頑張りましょう!ご家庭でも確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 全校ガイダンスの様子(その1)

 5時間目に体育館に全学年が集合して、『全校ガイダンス』を実施しました。2・3年生は昨年度も聞いていますが、授業の受け方や班学習や話し合いのポイントなどを勉強しました。中原先生より各学年の生徒の質問をして、『それについて確認してみよう』と周りで話し合っていました。どの教科も同じように授業を進めていきます。しっかりと理解して行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 授業の様子(その2)

 2年生男子は、『新体力テスト』の立ち幅跳びの練習と計測を行っていました。昨年度の記録更新を目指して、しっかりジャンプできたですかね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 授業の様子(その1)

 週末は、雨が降りあいにくの天気でした。今日から本格的に授業が始まりました。保健体育も『新体力テスト』を授業中で実施しています。2年女子は、反復横跳びと立位体前屈を実施していました。記録はどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手権大会始まりました

4月14日(日)、広島市中学校サッカー選手権大会東区大会が行われました。早稲田中サッカー部は小雨の中、フリーキックで取った1点を全員で守りきり、見事初戦を勝利で飾りました。
これから、他の競技も区大会が始まります。どの部も市大会目指してがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 部活動紹介の様子(その3)

 今日から、1年生の部活見学を実施します。時間は放課後17時になっています。1年生の皆さん、この見学で興味を持った部活もあるでしょう。自分でよく考えて決めましょうね!
 写真は、男女バスケットボール部、早稲田ふれあい太鼓です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 部活動紹介の様子(その2)

 さすが部活の先輩方ですね。各部活がいろいろなことを考えて練習や技を披露しています。写真は、バドミントン、サッカー、バレーボール部です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 部活動紹介の様子(その1)

 昨日の5時間目に、部活動紹介がありました。早稲田中で活動している部活の先輩が、部活の魅力や練習などえを1年生に紹介してくれました。
 写真は、芸術・軟式野球・ソフトテニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 学級写真の様子

 昼になる頃には、日差しも春になってきました。4時間目に玄関前で学級写真を撮影しました。担任の副担任の先生、そしてクラスの仲間と共に、緊張しながらですが撮影できました。よき思い出の1ページです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 3年生確認テストの様子!

 今日は、朝から各学年でテストが行われています。3年生の確認テストの様子です。3年生は、進路選択という大切な決定をしなければなりません。『まだ4月?』と思っていても、時間はすぐに過ぎていきます。テストの雰囲気もひとりひとり、しっかりと問題と向かい合っていました。最後まであきらめないで頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 生徒会対面式の様子(その4)

 次のゲームは、「もうじゅうがり」でした。執行部の先輩がステージで手本を示しながらグループを作って行きます。ゲームが進むに従って、男女混合や全学年が入ったグループなどの約束事がありました。そこで2、3年生が1年生をリードしてグループを作る場面がありました。本当に優しい先輩ですね!
 ゲームも終わり、生徒会から1年生のクラスに「花の鉢」の贈呈がありました1年生の代表のお礼の挨拶があり、対面式は終わりました。これで全学年団結して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 生徒会対面式の様子(その3)

 最初のゲームは○×ゲームでした。全部で9問、早稲田中学校に関わる問題から超難問までありました。全問正解は3年生の2名でした。自己紹介してもらいましたが、とてもはきはきとさわやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 生徒会対面式の様子(その2)

 生徒会会長のあいさつなかで、「やさしい先輩が多いので、わからないことは聞いてください」とありました。それがこの後に、ゲームのなかで証明されます。
 2、3年生の校歌斉唱の後に、いろいろなゲームを全学年を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 生徒会対面式の様子(その1)

 今日から本格的に、学校生活がスタートしました。体育館で2、3年生が花道をつくって、1年生を出迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 第25回入学式の様子(その3)

 式も終わり職員紹介の後、1年生から退場して学級びらきを行いました。保護者の方も教室に入り、緊張した雰囲気で担任の先生の話を聞いていましたね。今日は、学校から配るものや回収するものが多く、慌ただしく時間が過ぎていきました。緊張の面持ちで時間が過ぎ、あっという間に下校になりました。明日から中学校生活のスタートです。頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933