最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:37
総数:200488

選手権大会始まりました

4月14日(日)、広島市中学校サッカー選手権大会東区大会が行われました。早稲田中サッカー部は小雨の中、フリーキックで取った1点を全員で守りきり、見事初戦を勝利で飾りました。
これから、他の競技も区大会が始まります。どの部も市大会目指してがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 部活動紹介の様子(その3)

 今日から、1年生の部活見学を実施します。時間は放課後17時になっています。1年生の皆さん、この見学で興味を持った部活もあるでしょう。自分でよく考えて決めましょうね!
 写真は、男女バスケットボール部、早稲田ふれあい太鼓です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 部活動紹介の様子(その2)

 さすが部活の先輩方ですね。各部活がいろいろなことを考えて練習や技を披露しています。写真は、バドミントン、サッカー、バレーボール部です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 部活動紹介の様子(その1)

 昨日の5時間目に、部活動紹介がありました。早稲田中で活動している部活の先輩が、部活の魅力や練習などえを1年生に紹介してくれました。
 写真は、芸術・軟式野球・ソフトテニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 学級写真の様子

 昼になる頃には、日差しも春になってきました。4時間目に玄関前で学級写真を撮影しました。担任の副担任の先生、そしてクラスの仲間と共に、緊張しながらですが撮影できました。よき思い出の1ページです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 3年生確認テストの様子!

 今日は、朝から各学年でテストが行われています。3年生の確認テストの様子です。3年生は、進路選択という大切な決定をしなければなりません。『まだ4月?』と思っていても、時間はすぐに過ぎていきます。テストの雰囲気もひとりひとり、しっかりと問題と向かい合っていました。最後まであきらめないで頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 生徒会対面式の様子(その4)

 次のゲームは、「もうじゅうがり」でした。執行部の先輩がステージで手本を示しながらグループを作って行きます。ゲームが進むに従って、男女混合や全学年が入ったグループなどの約束事がありました。そこで2、3年生が1年生をリードしてグループを作る場面がありました。本当に優しい先輩ですね!
 ゲームも終わり、生徒会から1年生のクラスに「花の鉢」の贈呈がありました1年生の代表のお礼の挨拶があり、対面式は終わりました。これで全学年団結して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 生徒会対面式の様子(その3)

 最初のゲームは○×ゲームでした。全部で9問、早稲田中学校に関わる問題から超難問までありました。全問正解は3年生の2名でした。自己紹介してもらいましたが、とてもはきはきとさわやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 生徒会対面式の様子(その2)

 生徒会会長のあいさつなかで、「やさしい先輩が多いので、わからないことは聞いてください」とありました。それがこの後に、ゲームのなかで証明されます。
 2、3年生の校歌斉唱の後に、いろいろなゲームを全学年を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 生徒会対面式の様子(その1)

 今日から本格的に、学校生活がスタートしました。体育館で2、3年生が花道をつくって、1年生を出迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 第25回入学式の様子(その3)

 式も終わり職員紹介の後、1年生から退場して学級びらきを行いました。保護者の方も教室に入り、緊張した雰囲気で担任の先生の話を聞いていましたね。今日は、学校から配るものや回収するものが多く、慌ただしく時間が過ぎていきました。緊張の面持ちで時間が過ぎ、あっという間に下校になりました。明日から中学校生活のスタートです。頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 第25回入学式の様子(その2)

 PTA代表の方や生徒会長より、歓迎の言葉をいただきました。「これから早稲田中の仲間として、学校行事を始めいろいろなことでがんばって行きましょう」とお祝いの言葉をいただきました。新入生代表が手賀校長先生の前で、誓いの言葉を読みあげました。在校生のみんなと共に、これから頑張ることを新たに決意していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 第25回入学式の様子(その1)

 本日9時30分から第25回入学式が行われました。男子25名、女子30名、計55名の新入生の入学が許可されました。手賀校長先生より、入学に当たりいろいろなお言葉をいただきました。その中で「新しい目標を持つこと」「友だちなど、人を大切にすること」「学びを門をたたき続けること」の話がありました。55名の新入生も緊張しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 2学年集会など、生徒の様子

 3学年と同様に2年生も学年集会を行いました。2年生は早稲田中の中心学年として行事や部活に頑張ってもらいます。修学旅行などといった、学年で大きな取り組みを控えています。しっかり頑張りましょう。
 その後教科書の配布もありました。しっかり中身を確認して名前を書いていました。すがすがしい気分ですね!頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 3学年集会の様子

 3時間目に3学年集会を体育館で実施しました。静かに早く集合ができたました。学年主任の中原先生からのお話を聞き、学年所属の先生よりあいさつがありました。中学校最高学年として後輩を引っ張って行く自覚と、進路決定に向けて自立することが大切になります。しっかり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火)始業式の様子

 就任式が終わり、すぐに始業式が行われました。校歌斉唱のあと、校長先生よりお話をいただきました。きちんとした姿勢で聞いていましたね。
 校長先生からは「これから、皆さんにたくさんの考えてもらう材料を投げかけていきます。しっかりと考え、それを行動にうつしていってください。」とありました。学年が上がり、それぞれ立場も変わりますよね。自覚をして行動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)就任式の様子

 体育館に集合して、就任式が行われました。校長先生を始め、9名の先生方が就任をされました。高橋教頭先生から就任のあいさつがあり、「一緒に頑張りましょう」とのお話でした。生徒代表のあいさつでも「宜しくお願いします」とあり、新しい先生との出会いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)クラス発表の様子

 今日から新年度のスタートです。新2、3年生は、8時20分にクラス発表がありました。先生の説明の後に、張り出し用のクラス表が出されました。わくわくした気持ちで、新しい教室に向っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 部活動の様子(その2)

 グラウンドを回ってみると、軟式野球部が活動している場所の散水用のホースやトンボなどが、綺麗に整頓されていました。また、サッカー部の荷物や靴なども、綺麗に並んでいました。整えて次に備える。心も綺麗なりますね。学校生活も明日よりスタートです。何事も準備や整頓が大切です。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 部活動の様子(その1)

 午後の部活動の様子です。男女バスケットボール部とサッカー部が、しっかり活動していました。新2・3年生のはつらつとした姿を見て、明日からの新年度がとても楽しみです。明日の朝から、クラス発表・就任式・始業式・学活となります。元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933