最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:51
総数:200059

4月10日(水) 第25回入学式の様子(その3)

 式も終わり職員紹介の後、1年生から退場して学級びらきを行いました。保護者の方も教室に入り、緊張した雰囲気で担任の先生の話を聞いていましたね。今日は、学校から配るものや回収するものが多く、慌ただしく時間が過ぎていきました。緊張の面持ちで時間が過ぎ、あっという間に下校になりました。明日から中学校生活のスタートです。頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 第25回入学式の様子(その2)

 PTA代表の方や生徒会長より、歓迎の言葉をいただきました。「これから早稲田中の仲間として、学校行事を始めいろいろなことでがんばって行きましょう」とお祝いの言葉をいただきました。新入生代表が手賀校長先生の前で、誓いの言葉を読みあげました。在校生のみんなと共に、これから頑張ることを新たに決意していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 第25回入学式の様子(その1)

 本日9時30分から第25回入学式が行われました。男子25名、女子30名、計55名の新入生の入学が許可されました。手賀校長先生より、入学に当たりいろいろなお言葉をいただきました。その中で「新しい目標を持つこと」「友だちなど、人を大切にすること」「学びを門をたたき続けること」の話がありました。55名の新入生も緊張しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 2学年集会など、生徒の様子

 3学年と同様に2年生も学年集会を行いました。2年生は早稲田中の中心学年として行事や部活に頑張ってもらいます。修学旅行などといった、学年で大きな取り組みを控えています。しっかり頑張りましょう。
 その後教科書の配布もありました。しっかり中身を確認して名前を書いていました。すがすがしい気分ですね!頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 3学年集会の様子

 3時間目に3学年集会を体育館で実施しました。静かに早く集合ができたました。学年主任の中原先生からのお話を聞き、学年所属の先生よりあいさつがありました。中学校最高学年として後輩を引っ張って行く自覚と、進路決定に向けて自立することが大切になります。しっかり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火)始業式の様子

 就任式が終わり、すぐに始業式が行われました。校歌斉唱のあと、校長先生よりお話をいただきました。きちんとした姿勢で聞いていましたね。
 校長先生からは「これから、皆さんにたくさんの考えてもらう材料を投げかけていきます。しっかりと考え、それを行動にうつしていってください。」とありました。学年が上がり、それぞれ立場も変わりますよね。自覚をして行動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)就任式の様子

 体育館に集合して、就任式が行われました。校長先生を始め、9名の先生方が就任をされました。高橋教頭先生から就任のあいさつがあり、「一緒に頑張りましょう」とのお話でした。生徒代表のあいさつでも「宜しくお願いします」とあり、新しい先生との出会いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)クラス発表の様子

 今日から新年度のスタートです。新2、3年生は、8時20分にクラス発表がありました。先生の説明の後に、張り出し用のクラス表が出されました。わくわくした気持ちで、新しい教室に向っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 部活動の様子(その2)

 グラウンドを回ってみると、軟式野球部が活動している場所の散水用のホースやトンボなどが、綺麗に整頓されていました。また、サッカー部の荷物や靴なども、綺麗に並んでいました。整えて次に備える。心も綺麗なりますね。学校生活も明日よりスタートです。何事も準備や整頓が大切です。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 部活動の様子(その1)

 午後の部活動の様子です。男女バスケットボール部とサッカー部が、しっかり活動していました。新2・3年生のはつらつとした姿を見て、明日からの新年度がとても楽しみです。明日の朝から、クラス発表・就任式・始業式・学活となります。元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(金) 学校の周りの様子

 今日はあいにくの曇り空ですが、学校の周りでは桜が咲き春がそこまで来ています。広島でも有名な場所がありますが、学校の周りの桜も綺麗ですよ!近くに寄られたときには、是非見に来てください。来週から新年度スタートです。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(木) 学校の様子について(その2)

 玄関前や中庭でも、たくさんの花が咲いています。まるで生徒の皆さんの登校を待っているみたいです。週があけたら、本格的に新年度が始まります。
 新2・3年生は9日(火)、1年生は10日(水)からスタートです。しっかりと準備をしておきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(木) 学校の様子について(その1)

 昨日まで気温も低く、冬に季節が戻ったようでした。今日は、うって変わって暖かい日差しですね。早稲田中学校は、山の上にあって自然が豊富な学校ですね。よく見てみると、たくさんの花たちが咲いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(水) ふれあい太鼓の練習の様子

 今日はとても天気がよいですね。11時から武道場で、ふれあい太鼓の練習がありました。ふれあい太鼓は、いろいろな部活などから集まって、地域や校内で演奏を披露します。地域の方々が講師として来られて練習をしています。講師の先生のすばらしいバチさばきに、やる生徒は圧倒されて見ていました。すばらしい演奏ができるように、練習を頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日(火) 部活動の様子(その2)

 体育館では、女子バスケットボール部とバドミントン部が活動中でした。自分たちで工夫をしながら、練習をしていました。上手になるためには、みんなを信頼して練習あるのみです。最後まであきらめずに、頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月2日(火) 部活動の様子(その1)

 春休み中ですが部活動の練習を行っています。学校が始まると、すぐに市選手権大会の区予選などがスタートします。しっかり練習あるのみですね!
 グラウンドでは、女子ソフトテニス部と野球部が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月1日(月) 入学受付の様子(その3)

 受付終了後に、配布物の確認をして入学式と早稲田中学校のルールの説明を受けました。先輩も登場して、容姿の確認もできましたね。たくさん覚えることや提出物やテストもあるので、忙しくなりますが頑張っていきましょう。入学受付終了後に、制服やシューズなどの物品の受け渡しがありました。4月10日(水)が入学式です。私たちも楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(月) 入学受付の様子(その2)

 小学校のクラス別から受付はがきの番号に並び替えたのち、一人ずつ受付を行いました。名前と住所の確認をして元の位置に戻って、静かに待機をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(月) 入学受付の様子(その1)

 4月1日(月)新年度がスタートしました。本年度も早稲田中学校を宜しくお願いいたします。本日9時より、入学受付を行いました。8時40分頃より、新入生と保護者の方々が体育館横に集まりはじめました。緊張した面持ちでした。説明を聞いて体育館へ移動して、きれいに整列をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933