最新更新日:2024/06/01
本日:count up197
昨日:323
総数:616048
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成30年12月26日(水)部活動割り当て清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在,長期休暇中につき,部活動ごとの割り当て清掃を行っています。
体育館担当のバレー部は1時間かけて体育館の玄関やトイレ,フロアの水拭きや2階の窓拭き,さらにはステージや倉庫をきれいにしました。気持ちよい大掃除になりましたね。

平成30年12月25日(火)小論文・面接練習

3年生の面接練習,作文・小論文の学習会を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月25日(火) 生徒会執行部引継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後から、新執行部と旧執行部が集まり引継ぎ式を行いました。自己紹介をした後、役職に分かれて仕事内容を確認し、最後はグループワークをしながら「生徒会執行部として取り組むこと」を考え発表しました。先輩からのアドバイスを生かし、新執行部にはこれから頑張ってもらいます。旧執行部の先輩方、本当にありがとうございました。

平成30年12月25日(火)冬の地域清掃

吉島東小学区の地域清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月25日(火)冬の地域清掃

吉島小学区の地域清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月25日(火)冬の地域清掃

冬の地域清掃を行いました。
吉島中学校区の中島小学校、吉島東小学校、吉島小学校の地域に分かれてゴミ拾いボランティアを行いました。
今年度は地域の方だけでなく小学生の参加があり、総勢250名近くの参加者となりました。
中島小学校区の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月23日(日)門松づくり

吉島中学校区ふれあい活動推進協議会主催の門松づくりを行いました。

小学生30名,中学生34名,保護者,地域の方々中学校に集まって,門松づくりを行いました。

立派な門松ができあがりました。

各小学校,中学校,福祉センター,公民館に飾っています。

是非ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月23日(日)門松づくり

朝早くから門松づくりの準備をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月21日(金)地域清掃リーダー会

放課後に地域清掃リーダー会がありました。

25日の地域清掃のルートを各地区で考えました。

地域の方も来てくださり,一緒に考えてくださいました。

今年は小学生がいるグループは,小学生の体力面等も考慮に入れながらルートを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月21日(金)冬休み前全校集会

冬休み前の全校集会がありました。

任期満了になった生徒会執行部の各委員長からあいさつがありました。

校長先生からは,今年の振り返りと元旦にどんな一年にしたいのか目標を立てて,充実した冬休みになるようにしていこうとお話されました。

健康・事故等に留意をし,充実した冬休みを送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年12月21日(金)学年朝会

画像1 画像1
平成30年最後の学年集会です。
後期前半の振り返りをおこないました。

また,冬休みの学習や生活のこと,新年に向けた意識のもちかたについて確認しました。
画像2 画像2

平成30年12月20日(木)教科会授業研(保体)

教科会授業研がありました。

写真は3年生男子の体育の授業です。

今日のめあては『自己の目標タイム達成に必要なラップ計画をたて,実践する』でした。

『少しペースを上げて!』などとペアが声をかけ,その声を手がかりに走ります。

10分間目標タイムを目指して,一生懸命走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月20日(木)あいさつ運動

今日は生徒会執行部によるあいさつ運動でした。

寒さに負けず,大きな声で『おはようございます。』とあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年12月20日(木)チューリップの芽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の終わりから植え付けしているチューリップの球根から芽が出始めました。これからもすくすくと育っていってほしいですね。

日々,売店の那須先生が,土を足したり水をまいたりしてお世話してくれています。感謝です。

平成30年12月20日(木)チューリップの芽が出ました

昨日,全校生徒が球根の植え付けを終了しました。
ふと見ると,前月植え付けた植木鉢の中に,ちらほらと新芽が出ていました。

これから本格的な寒さが到来する中,球根たちはしっかり育っていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月19日公民館まつり新聞完成

先月,吉島公民館まつりにボランティアに参加した人の中から有志を募って新聞をつくりました。
写真を選んだり,記事を考えたり,時間がかかってしまいましたが,やっと完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月19日絆チューリップの植え付け

いよいよ最後のチューリップの植え付けです。3年1組と2組が行いました。
これまでの経験を生かして,声をかけ合いながら植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月18日(火)3年学年集会

本日,3年生の学年集会がありました。今回の学年集会では,各クラスの代議員が後期前半の反省と冬休み明けからがんばることを言ってくれました。

その後,横田先生から残り3ヶ月がんばってほしいことなどの確認をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月18日(火)委員長面接

生徒会の委員長面接を行っています。

どんな生徒会にしていきたいと思っているのか,自分の考えを述べています。

画像1 画像1

平成30年12月18日(火)三者懇談会

12月18日(火),19日(水),20日(木)の3日間,1,2年生は三者懇談会です。

後期の前半を振り返り,1月からの3ヶ月間の見通しをもち,それぞれの目標を確認する会にしていきたいと思います。


物理化学室にて2年生の修学旅行の写真を掲示しています。是非ご覧になってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月中行事

保護者案内文

資料・文書

吉中百景

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278