最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:94
総数:176837
TOP

第2回学校保健委員会

 2月14日(木)に、第2回学校保健員会が開催されました。学校医の森先生、学校耳鼻科医の太田先生、学校歯科医の上田先生、学校整形外科医の福原先生、学校薬剤師の永野先生に御参加いただき、学校保健に関する様々な御助言をいただきました。また、森先生には、「インフルエンザについて」の御講話もしていただき、大変参考になりました。学校保健の充実に向け、生かしていきたいと思います。今後とも御指導よろしくお願いします。

画像1 画像1

参観授業中学部1年生

 2月15日(金)に、中学部1年生の参観授業がありました。二つのグループに分かれて行う、音楽の授業の様子を参観していただきました。リーダーが前に出て歌うエコーソング「森のくまさん」や季節の歌「北風小僧の寒太郎」など、振りを付けて楽しく歌いました。更にこの日のために練習を重ねてきた合奏「さとうきび畑」の演奏も披露しました。一人一人の生徒が、真剣な眼差しで楽譜に向き合う姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業中学部2年生

 2月14日(木)に、中学部2年生の参観授業がありました。各学級で、自立活動の授業の様子を参観していただきました。ボウリングや教室掃除、個別の課題学習など、友達と協力して活動する姿や課題に集中して取り組む様子を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業中学部3年生

 2月13日(水)に、中学部3年生最後の参観授業がありました。「ありがとうの会をしよう」ということで、保護者の方へ感謝の気持ちを伝える「おもてなしパーティー」をしました。ゲームをしたり、学習の発表会をしたり、成長の様子をスライドで振り返ったりした後、生徒がおもてなしの心を込めて、飲み物とお菓子を準備して、楽しく会食をしました。最後に、日頃の感謝の気持ちを込めて、生徒自ら製作した生花のアレンジメントと感謝状を保護者に手渡しました。どの学級もほのぼのとした、心温まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動図書館車「ともはと号」

 2月1日(金)に、広島市立中央図書館から移動図書館車「ともはと号」がやってきました。児童生徒は、毎月定期的にやってくる「ともはと号」を、とても楽しみにしています。2000冊の本の中から好きな本を選べるだけでなく、「ともはと号」がやってくる日には、広島市映像文化ライブラリーの職員の方が、16ミリフィルムアニメーションの上映会(この日は「はなさかじいさん」)をしてくださったり、中央図書館の職員の方が、おはなし会(この日は「おにはそと」他3冊の絵本の読み聞かせ)をしてくださったりしているからです。いつも本の貸し出しや楽しい上映会、おはなし会をしてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101