最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:94
総数:176838
TOP

企業訪問バスツアー2018

 8月8日(水)広島県中小企業家同友会による企業訪問バスツアーが開催されました。このバスツアーをとても楽しみにしていました。見学先は(株)勝矢和裁、(株)タニシ企画印刷、(株)松田製袋、料亭久里川、(株)ネストロジスティクスの5社でした。代表の方から経営や沿革などのお話を伺い、仕事の様子や施設を見学しすることで本校生徒の進路指導だけでなく広く社会を知る機会となりました。
 中小企業家同友会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を守り伝える〜ひろしま子ども平和の集い〜

 8月6日(月)フェニックスホールで「ヒロシマ子ども平和の集い」が行われました。本校からは昨年に引き続き高等部職業コースが参加し、平和の花カンナを育て増やしていく取組、被爆桜の植樹、小学部や中学部の後輩たちに平和の大切さを伝える取組と合わせて、「大地讃頌」の合唱を発表しました。その結果、キョウチクトウ賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンナちゃんも応援!被爆建物に響く歌声♪♪

 8月5日(日)被爆建物である旧日本銀行広島支店で「平和と美術と音楽と〜2018〜」が開催されました。夢、希望、癒し、祈りをアートを通じて広島から発信しようというコンセプトで行われました。本校からは小学部、中学部、高等部の児童生徒によるアート作品の展示と、高等部職業コースによる歌と平和アピールの発表で参加しました。被爆ピアノの伴奏で「大地讃頌」を合唱し、会場に大きく響かせました。「平和の花カンナ」の妖精カンナちゃんも会場に駆けつけ、カンナの苗をプレゼントしていただきました。平和への思いが世界に、宇宙に届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ体験活動

 7月25日(水)広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして、バスケットボールのスポーツ体験活動を行いました。本校高等部生徒22名、廿日市特別支援学校からも20名が参加し、一緒に活動を行いました。
 ウォーミングアップからプロに教わり、ボールさばきも様になってきました。ミニゲームが始まると、会場は熱気にあふれていました。お互い大きな声で応援し、健闘をたたえ合いました。また、プロの選手のかっこいいプレイを間近に見られて感激!「もっと練習したい。」とバスケットボールが好きになった生徒もたくさんいたようです。
 広島ドラゴンフライズの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の表彰を受けました。

 8月2日(木)に開催された第60回広島市学校保健大会において、本校は、平成30年度広島市立小学校「よい歯の学校・児童」表彰で、優秀校(4校)に選ばれました。よい歯の健康大賞では、5名の児童が選ばれ、学校を代表して6年生の井原帆希君が、賞状を受け取りました。表彰されるまでは、どきどきしていた井原君ですが、名前を呼ばれると、すっとステージに上がり、堂々と賞状を受け取ることができました。このような賞を頂けたのも、学校だけでなく、家庭でも歯を大切にしようと思ってくださった保護者の皆様、学校医の先生方のお陰です。これからも、健康な歯を通して、基本的生活習慣の大切さを指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕焼け

画像1 画像1
 学校から見える景色。西校舎の1号棟と2号棟の間に沈む夕日。
 こんな夕焼けが見える日があります。刻一刻と色が変わっていきます。
 この一瞬に出会えて幸せです。

エプロンの製作

 高等部職業コース第1学年。「家政」の授業でエプロンの製作をしています。このエプロンはカフェの運営、技能検定での「接客」などで3年間使うことになります。印付けから、ミシン、仕上げまで全て自分で行います。
 自分で作るエプロン。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

この度の豪雨災害で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

 一日も早い復旧をお祈りいたします。

 学校の中庭に咲いたひまわり。太陽の方を向いて元気に咲いています。
 
 暑い日が続いています。
 水分をこまめにとって、熱中症予防に気を付けましょう。
画像1 画像1

高等部オープンスクール

 7月3日(火) 高等部オープンスクールを開催しました。広島市内外の中学校26校から61名、本校中学部から23名の生徒、保護者、先生方を含めて合計216名の参加がありました。高等部の一日、授業、進路状況などの説明を聞いていただいた後、校内見学を行いました。
 「この学校で学びたい!」という気持ちで本校を選んでいただくことを心から願っています。
画像1 画像1

第1回企業学校見学会

 7月2日 平成30年度第1回企業学校見学会を開催しました。12事業所、20名の方に御参加いただきました。高等部第2、3学年の作業学習や職業コースの技能検定への取組などを授業参観していただきました。また、本校生徒をより身近に知っていただけるよう、面談会を企画しました。
 本校の学校生活や教育内容を知っていただくことで、職場実習に結びついたり、障害者雇用に関心をもっていただいたりできればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に行ってきました。

 5月31日(木)から6月1日(金)に小学部6年生が、岡山方面へ修学旅行に行ってきました。初日は、天候が心配されましたが、おもちゃ王国に行きました。みんなで乗り物に乗ったり、お土産を買ったりしました。ホテルでは、おいしい食事をお腹いっぱい食べました。二日目は、渋川マリン水族館に行き、大きな水槽の中を泳ぐ魚たちや、ペンギンに心を奪われていました。岡山市サウスヴィレッジでは、いちご狩りをし、大満足で広島に帰ってきました。駅のホームや、施設内でも静かに待ったり、みんなと一緒に行動できたりとさすが6年生という立派な態度を見せてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室をしました。

 6月29日(金)に、小学部5年生、6年生で、交通安全教室を行いました。教室の先生から、「右見て、左見て、右を見る。」「手を挙げて、進む」と上手な横断歩道や踏切の渡り方を教えていただきました。今後、校外学習に出掛けるときは、このことを思い出して、今まで以上に安全に気を付けて行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校に泊まったよ

 6月28日(木)から29日(金)に、小学部4年生は、校内宿泊学習を行いました。事前学習をしっかりやってきた4年生でしたが、スクールバスが出発すると少しずつ心細くなる児童もいました。しかし、みんながいることで、晩御飯づくりや、夜のお楽しみ会を力を合わせてやり切りました。布団に入るとお友達がいる安心感からかすぐに寝息を聞かせる児童もいました。この経験を学校生活に生かして行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年生野外活動

 6月21日(木)から22日(金)に小学部5年生は、広島市三滝少年自然の家で、野外活動を行いました。校内での宿泊は、昨年経験していましたが、新しい場所での宿泊学習は初めての5年生。事前学習を通して見通しをもって活動をすることができました。冒険橋を渡ったり、体育館でトランポリンを楽しんだりしました。夜は、待ちに待ったキャンプファイヤーです。グループに分かれてスタンツを披露し、みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101