最新更新日:2024/10/31 | |
本日:10
昨日:146 総数:181136 |
図工 すなやつちとなかよし班のみんなで協力をし、いろいろなものを楽しんで作りました。 山を作って、トンネルを掘り、水を流したりする班もありました。 班で協力して、たくさんの作品ができました。 水泳学習がはじまっています!
6月18日から天候にも恵まれ、すでに3回目の水泳学習を終えました。
第1回目の水泳から、少しずつ、顔つけが長くできるようになった児童、け伸びが上手に長くできるようになった児童、クロールの手やバタ足の練習をする児童、短期間ではありますが、少しずつ成長を感じています。最後にはどんな姿が待っているのか、楽しみに水泳学習を重ねていきます。 家庭科(6年) 「クリーン大作戦」写真は,実際にそうじをしている様子です。「日ごろ行き届かないところの汚れをしっかり落とそう。」というめあてのもと,担当場所をていねいに,工夫しながらそうじを行いました。床や窓のさん,排水溝など普段なかなか行き届かないところがピカピカになりました! プールが始まりました一年生の目標は「伏し浮き」ができるようになることです。 これからもルールを守って、安全に行おうと思います。 第1回 コミュニケーション朝会
6月19日(火)に第1回コミュニケーション朝会がありました。高須小学校では,異学年でグループを作り,いろいろなゲームを通してコミュニケーション能力を育む朝会を行っています。6年生は1年生とグループになり,第1回コミュニケーション朝会でみんなで相談してグループ名を決めました。「みんながおぼえやすい名前がいいよね。」「どんな果物が好きかな?」と1年生に聞きながら,グループ名を決めていきました。
この取り組みが始まって3年目。6年生は4年生のときから行っているので,下学年との接し方や話し合いの進め方がずいぶん上手になってきました。次回は7月。どんなゲームをするのか楽しみです。 6年生 水泳スタート!
6月20日(水)5・6時間目に,6年生になってから初めての水泳の授業がありました。まず,水慣れとして昨年までの学習を振り返り,「バタ足」や「けのび」をしました。十分,水に慣れてから「クロール」の復習をして,泳力を測定しました。
最後に学級対抗「第1回なんでも水中リレー」を開催!ひたすら走る人,クロールで泳ぐ人,中にはバタフライをする人も…。 これからの水泳の授業で一人ひとりがめあてを持って学習に取り組み,記録を伸ばしてほしいと思います。 初 水泳!
6月18日月曜日、今年初めての水泳がありました。
水温26度、気温27度という肌寒い初水泳でした。 全体で準備運動をした後、各クラスに分かれて水慣れをしたり、泳いだり…時間いっぱい水の感触を楽しみました。 連合野外活動 その31組は、「牧場」に行きました。産まれたばかりの子牛を見ることができました。 2組は、「オリエンテーリング」をしました。上級生を先頭に、校長先生とポストを探して山歩きをしました。 3組は、「生きもの探し」をしました。トノサマバッタやカエル、モリアオガエル、オタマジャクシ、カメ、ヘビなどたくさんの生きものを探しました。 1泊2日の野外活動。さまざまな経験をして、一回り大きくなった子どもたちです。 連合野外活動 その21部では「もったいないばあさん音頭」や「エビカニクス」などの踊りを汗をたくさんかいて踊りました。 2部では、ろうそくをともして「もえろよもえろ」と「今日の日はさようなら」を静かに歌いました。高須から6年生と5年生のお姉さんが火の女神になりました。 連合野外活動に行ってきました。はじめての習字
習字の学習が始まりました。
道具の置き方から、墨汁の出し方、筆の持ち方など一つずつ確認しながら書きました。子どもたちは二時間集中し、「初めての習字が、楽しかった!」とにこやかに語っていました。 歩行教室
5校時に歩行教室がありました。
横断歩道の渡り方は 「止まる、手を挙げる、右見て、左見て、右を見る」 「右を見ながら歩く、左を見ながら歩く」 踏み切りの渡り方は、 「止まる。右見て、左見て、右を見る」 「音を聞く、線路をまたいで歩く」 交通事故がないようにこれからも交通ルールを守って歩きます。 1年生との交流給食
6年生は今週から1年生との交流給食が始まりました。高須小学校には「ランチルーム」があります。ここで交流給食を行っています。
この日のメニューは「肉みそごぼう丼」「すまし汁」「冷凍みかん」「牛乳」でした。たくさん食べる6年生に1年生は圧倒されていましたが,中には6年生に混じっておかわりをする1年生の姿も…。 会話を楽しんで給食を食べる姿は,とっても微笑ましかったですよ。そんな中,「あと10分で給食の時間が終わるよ。大丈夫?間に合う?」と優しく声をかける6年生。なんと,全員が時間内に食べ終わり,しかも完食! 次の交流給食もとても楽しみです! 下水道出前講座
6月15日に水道局の方をお招きし「下水道出前講座」を行っていただきました。
講座の中では水資源再生センターの役割や、微生物の浄水効果、水道管についての豆知識などを話していただきました。 また、講座の後半では顕微鏡を使って微生物を実際に観察する体験もさせていただきました。 社会科の学習、浄水場見学、そして今回の出前講座と、身の回りの水についての関心がとても深まりました。 糸のこスイスイ!最初は刃を取り付けるのも,おっかなびっくりでしたが,だんだんスイスイ切ることができるようになってきました。 完成したパズルで遊ぶのが楽しみです! プール清掃
6月13日(水)に,プール清掃を行いました。大プール,小プール,プールサイド,シャワー,洗眼,通路,更衣室,トイレ…。それぞれの担当場所に分かれて,清掃開始。昨年の9月から使用していないプールの汚れは想像以上でした。およそ1時間半,6年生全員で作業を行い,見違えるほどきれいになったプールに感動!
高須小学校の全校児童のために,暑い中一生懸命掃除をしました。また一つ,最高学年として成長した6年生。本当にありがとうございました。 茶道体験教室今年度はじめての交流給食
5月末から、4年生と一緒に食べる交流給食を行いました。
ランチルームと学級に分かれ、異学年で給食を食べます。 はじめは、どんな話をしようか緊張した様子が見られましたが、 徐々に笑い声が増えていきました。 おいしく、楽しく給食を食べることができました。 あさがお
あさがおが順調に育ってきています。
今日は、支柱を立てました。 これからどんどん大きくなっていくのが楽しみです。 これから暑くなるので、水やりを忘れずに頑張ります。 |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |