最新更新日:2024/10/31
本日:count up10
昨日:146
総数:181136
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

運動会の予定変更について

 9月29日は運動会の予定です。子供たちも本番に向けて練習をがんばっています。しかし、残念なことに台風が接近するという予報が出て、週末の天候悪化が予想されています。このため、30日はあらかじめ休みとし、29日が中止の場合は、10月2日に延期することといたしました。運動会の日程について、下の表でご確認でください。
画像1

運動会練習

画像1
運動会練習です。今年の2年生は大旗で演技をします。バサッバサッという音や息の合った動きを目指して,運動会本番に向け毎日頑張っています。隊形の移動も多く,覚えることもたくさんありますが,「本番でかっこよくおどりたい!」とやる気は満々です。

第3回コミュニケーション朝会

画像1
9月11日(火)第3回コミュニケーション朝会がありました。4年生と一緒に「わたしはだれでしょう?」ゲームをして楽しみました。ヒントがでる度に,会話が盛り上がりました。夏休みが明けたばかりで,最初はお互い少し緊張気味でしたが,終わり頃はたくさん笑顔が見られました。

最後のプール

画像1
画像2
画像3
 9月5日(水)の5,6時間目に絶好のプール日和の中,小学校生活最後の水泳の授業がありました。最後の授業は記録会を行い,今までの練習の成果を発揮しようとみんながんばっていました。中には小学校生活で一番いい記録が出た人もいました。
 6年間お世話になった高須小学校のプール。これで見納めです。少し寂しい気持ちで授業が終わりました。

家庭科「楽しくソーイング」

画像1
 今,6年生は家庭科の学習でナップザックを作成しています。このナップザック,実は10月下旬に予定している修学旅行に持っていくのです。
 久しぶりのミシンで,みんなドキドキしていました。糸のかけ方を班で確認しながら準備を行い,上手に縫っていました。完成まではまだまだ遠い道のりです。
画像2

第3回コミュニケーション朝会

画像1画像2
 9月11日(火)に,コミュニケーション朝会がありました。今回は,「わたしはだれでしょう?ゲーム」をしました。司会の先生が3つヒントを出し,グループで話し合って答えを考えていきます。どのグループもしっかり協力し,楽しみながら答えを考えていました。
 ふりかえりでは,「1年生が積極的に話すようになってびっくりした。」という1年生の成長を感じているものや,「6年生が話しやすい雰囲気を作ることができた。」といった話し合い自体を振り返っているものが見られました。
 回を重ねるごとにグループがまとまってきました。次が楽しみです。
 

9月11日 コミュニケーション朝会

 9月11日第3回コミュニケーション朝会がありました。
今回は,「わたしは誰でしょうゲーム」を行い,グループで話し合って答えを考える活動をしました。
どのグループも協力して,答えを出し合っていました。
次回の活動も楽しみです。
画像1画像2

スパーク見学

画像1画像2
9月6・7日に近隣のスパークに商店の工夫を調べに行きました。
店内見学やお店の方・お客さんにたくさん質問をさせていただくことで
スーパーの商品を売る工夫などを学習することができました。

運動会練習

画像1画像2
運動会練習が始まりました。

難しい動きを何度も練習をしています。
休憩時間にも練習をしている子もいます。

運動会当日は、○○○○○に変身をして踊ります。

最後の水泳

 9月3日,最後の水泳の授業をしました。最後に練習した成果を見せてもらうために,記録をとりました。ビート板を使って25mを泳ぐか,クロールで25m泳ぐことに挑戦してもらいました。来年は,全員クロールで25mを泳ぐことができるようにがんばってほしいと思います。
画像1画像2

夏休みが終わり,学校再スタート!

 静かだった学校ににぎわいが戻ってきました。8月28日(火),38日間あった夏休みが終わり,学校生活が再び始まりました。学校集会では,校長先生が「話し合いの大切さ」についてお話をしてくださいました。そして,久しぶりに全校児童で校歌を歌いました。
 それぞれの教室では夏休みの宿題を提出したり,「夏休みの思い出」を伝え合ったりして,久しぶりの学校を楽しんでいました。
 9月29日には小学校生活最後の運動会,10月25〜26日にはみんなが楽しみにしている修学旅行と,大きな行事が次々とやってきます。楽しむだけでなく,高い意識をもって行事に挑んでほしいと思います。
画像1

平和の集い

画像1画像2画像3
 8月6日(月),1時間目は8時過ぎから平和記念式典をTVで視聴しました。その後,2時間目に「平和の集い」がありました。当初は体育館を計画していましたが,この暑さのため,教室でTVによる放送で行いました。
 1.校長先生のお話
 2.計画委員会の報告(慰霊祭について)
 3.各学年の代表児童による発表
 4.歌「青空 この街」
3時間目は,広島平和プログラムによる「身近な平和を考えよう」という授業を行いました。 
 原爆投下から73年。ヒロシマに生きる小学生として,「平和」を考える一日となりました。
 

上級水泳教室

画像1
画像2
 7月30日〜8月2日までの4日間,上級水泳教室がありました。参加したのは,5年生が6名,6年生が5名です。
 最終日となった8月2日は,記録会を行いました。各自で設定した目標タイムが突破できるように,4日間たくさん練習しその成果を発揮する日です。また,男女のメドレーリレーの記録会も行いました。
 今年度は,広島市児童水泳記録会が中止となり,ひろしんビックウェーブで泳げなかったのはとても残念でしたが,4日間目標をもって練習を積んだことはとても貴重な経験になったことと思います。目標タイムを突破できた人,できなかった人それぞれいましたが,全員ベストを尽くしていました。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

夏休み前最後のプール

画像1画像2画像3
 7月18日の1・2時間目に夏休み前最後のプールに入りました。この日も暑く、プールサイドの気温は30度を超えており、子どもたちはプールの中で生き生きと泳いでいました。
 これまで、25メートルを一つの目標に取り組んできました。自分の課題を見つけて繰り返し練習したり、バディとお互いの泳ぎについて考えて意見を交換したりしながら練習してきました。
 夏休み明けにも水泳があります。また一つ成長した姿が見られることを楽しみにしています。

夏野菜カレーパーティ

画像1画像2画像3
 7月13日(金)それぞれのクラスでカレー作りをしました。野菜を切って、炒めて、煮る作業をクラスのみんなで協力して作りました。学級園で育てた夏野菜(ナス・ミニトマト)を入れる予定だったのに、入れ忘れてた〜!というハプニングもありましたが、それぞれのクラスのこだわりカレーができました。
 1組は、隠し味にお好みソースを入れたカレー、2組は、胡椒が入ったスパイシーカレー、3組は、玉ねぎをじっくり炒めた甘口のカレーを作りました。
 1杯目は自分のクラスのカレーを、2杯目は他のクラスのカレーをかけて食べ比べている児童もいました。
 市販のヨーグルトとミカンの缶詰を混ぜたフルーツヨーグルトも作りました。
 みんなお腹いっぱい、大満足です。

お誕生日会

画像1
 7月13日(金)カレーを煮込んでねかせている間に、4月〜7月生まれのお誕生日会をしました。4月3人、7月1人、計4人の誕生日をお祝いしました。
 今回は、なかよし3組が会の担当になり、司会やはじめの言葉、終わりの言葉を言いました。
 プレゼントは毎回恒例のお誕生日カードです。お誕生日の人は、ろうそくの火を吹き消して、今年の目標をみんなの前で発表します。「水泳をがんばりたい。」「勉強をがんばりたい。」など、それぞれがんばりたいことを発表しました。
 おめでとう!そして、がんばってください!

異学年交流(読み聞かせ)

画像1画像2画像3
絵本の読み聞かせを5年生にしてもらいました。
面白そうな絵本に3年生は釘付けで見ていました。読む担当を変えたり、読み方を工夫したり、5年生の工夫いっぱいの読み聞かせを楽しく聞きました。

3年生への読み聞かせ

画像1画像2
 7月12日に3年生への本の読み聞かせを行いました。3年生に楽しんでもらえるように、グループごとに本を選び、読み方や見せ方の工夫をしながら練習を行っていました。
 本番では、たくさんの笑顔があふれる読み聞かせ会になりました。中には本に関するクイズを出したり、2冊目の本に取り掛かったりするなど、臨機応変な対応をすることもできていました。
 「本を読む」という経験から、色々なことを学ぶことができているようでした。

読み聞かせ

画像1画像2
7月11日(水)4年生から読み聞かせをしてもらいました。4年生のお兄さんお姉さんが読んでくれる絵本を楽しそうに聞いていました。

☆6年 研究授業

画像1画像2
 7月9日(月)の6時間目に,6年3組で研究授業がありました。高須小学校は「すべての児童の良質な人間関係づくりを促進し,対人関係能力を向上させる授業 〜創造的な話し合い活動ができる児童の育成をめざして〜」という研究主題のもと,授業研究を進めています。
 この日の授業は国語科「新聞の投書を読み比べよう」でした。同じテーマで書かれた4つの投書の中から自分が一番納得できるものを選び,納得した理由を友達に説明して,自分の考えを広げたり深めたりすることが目標の授業でした。広島都市学園大学から佛圓弘修先生にも来ていただいて研究を深めました。
 授業中,児童一人一人が納得した理由をしっかりと友達に説明したり,相手の説明を聞いたりして,自分の考えを広げたり深めたりしている様子がたくさん見られる授業でした。中には,友達の意見に納得し自分の意見が揺らいだり変えたりする児童もいました。
 高須小学校は「児童の良質な人間関係づくりを促進し,対人関係能力を向上させる」取り組みを授業以外の場面でもたくさん設定しています。毎朝ペアを組んで会話をする「なんでもない会話」や「交流給食」,「コミュニケーション朝会」などたくさんの実践を行ってきています。それらの取り組みを続けていることが授業の場面でも活発な意見の交流ができていることにつながっていると佛圓先生からも講評をいただきました。
 今回の授業を通して,私達教職員が学ぶことはたくさんありました。この学びを日々の授業に生かしていきたいと思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737