最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:87
総数:133519
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

民生委員の方々が授業を参観されました

いつも子ども達がお世話になっている、民生委員・児童委員の皆様が、学習の様子を参観されました。
「落ち着いて勉強していますね。」
「発表する人のほうを向いて、よく聞いていますね。」
と、たいへん褒めてくださいました。あいさつも、きちんとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もがんばろう!

2019年が始まりました。
「今年がんばりたいこと」を発表し、お正月遊びをしました。
羽根つき、こままわし、人間すごろく・・・みんなで楽しみました。
今年も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の見守り、ありがとうございます

研究授業のあとは、地域の方々と一緒に下校しました。お話をしながら、とても楽しく安心して帰ることができました。亀友会のみなさま、地域のみなさま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

1年生が研究授業をがんばりました

1年1組で生活科の研究授業が行われました。保育園の年長さんに教えたい、真亀小のおすすめポイントを考えました。
「大縄大会のことを教えたいです。保育園にはないからです。」
「無言清掃のことを教えたいです。することを教えたいからです。」
たくさんの先生の前でみんな一生懸命考え、たくさん発表することができました。年長さんを招いて行う「まがめなかよしかい」が、今からとても楽しみです。
画像1 画像1

新春書き初め大会6年生

画像1 画像1
 体育館で「伝統を守る」の書き初めをしました。寒い中でしたが集中して取り組み、冬休みの練習の成果を発揮しました。

元号に願いをこめて

画像1 画像1
1月7日の学校朝会では、昨年、狂言を通して学んだ伝統文化につなげ、しめ飾り、とんど祭りについて話しました。また、元号について話し、平成にこめられた願いを伝えました。その後、「4月1日の発表まで、漢字二文字に願いをこめてオリジナルの元号を考えてみませんか」と呼びかけると、早速、6年生が考えてくれました。「世平」・・世の中や世界が平和になって欲しい。「永平」・・平和を永遠に達成する。「支生」・・みんなで支えあいながら生きていけるといいな。など、願いをこめた素敵な元号がたくさん生まれました。

まがめ交流会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流会も終わりの時間を迎えてしまいました。ですが、流石来年2年生にな1年生さん。そして来年1年生として入学してくる年長さんも、会の最後まで誰一人しゃべらずに、静かに会をすすめることができました。最後のお礼も大きな声で、「ありがとう」の気持ちを伝えることができました。お見送りもし、「ペアの○○ちゃんは、とてもけんだまが上手だったよ!」「ペアの○○くんがかわいかった〜!」と、思いをお友達に伝え合あっていました。
 年明けにもう一度、交流会が行われる予定です。この交流会では、来年1年生として入学してくる年長さんに向けて、真亀小学校について教える会となっています。今から楽しみですね。

まがめ交流会5

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい遊び時間が終わった後は、ペア関係なしで全員で「かもつ列車」をしました。最後まで残ったのは1年生のお兄さんと、年長さん!1年生のお兄さんが優しさを見せて負けるかな…と思ったのですが、勝って列車の先頭になったのは1年生のお兄さんでした。でも、それまで勝ち続けた年長さんもすごいね!と、みんなで拍手をしてゲームを終えました。

まがめ交流会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動する時は、グループのリーダーさんがカードを持って、みんなを連れて行くことができました。かっこいい1年生さんの姿ですね。

まがめ交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、あそびタイムが始まりペアのお友達と色々な遊びで楽しみました。年下の年長さんに対して、優しく手を引いて移動している姿や、丁寧に教える姿が沢山見られ、とても嬉しく感じました。

町探検に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、2回目の町探検に行きました。五十六、フィッタ、公民館、真亀保育園に分かれて行き、クラスの代表として質問したり、見学したりしました。丁寧に質問に答えていただき、子どもたちは帰ってくるなり、聞いたことをいろいろな人に話していました。
 たくさんのお店や施設があるわけではありませんが、また1つ真亀の町が好きになったようです。

まがめ交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアの年長さんと向かい合って礼をした後、事前に付くっておいたペアの年長さんの名前がかかれたカードをプレゼントとして渡しました。「ありがとう!」という声が聞こえてきて、年長さんはもちろん、お兄さん、お姉さんも嬉しそうな表情を見せてくれました。

まがめ交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、真亀保育園の年長さんを迎えて、「まがめ交流会」が行われました。この日のために言葉を言う役に選ばれた児童は、休憩時間も練習して頑張っていました。また、年長さんのお手本として礼の仕方も全員で練習しました。とてもきれいに揃っていました。

社会見学3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会見学で、にしき堂・水産振興センター・オタフクソースに行って来ました。食品工業の衛生管理やひろしまかきの養殖について学ぶことができました。

あいさつ運動をがんばりました。

 先週は2年生のあいさつ運動週間でした。
「おはようございます。」と大きな声で、登校するみんなを迎えることができました。元気な声はみんなを元気にするだけでなく、自分も元気になります。あいさつ運動に立った子どもたちは、健康観察の声もとても元気でした。あいさつ運動の時だけではなく、普段から、自然に気持ちの良いあいさつができるようになるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大蔵流 狂言 公演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大蔵流 狂言 山本会の皆様が本校へ巡回公演事業にお越しくださいました。ユネスコ世界無形遺産に認定されている日本の伝統芸能です。本物は伝わります。子どもたち真剣に観て、タイミングよく笑っていました。とても有意義な時間になりました。

文化の祭典子ども音楽祭

12月9日(日)、広島文化学園HBGホールにて文化の祭典子ども音楽祭が行われ、音楽同好会が出演しました。4〜6年生の音楽仲間35名が合奏を発表しました。曲目は「島唄」と「白鳥の湖」。どちらも難しい曲でしたが、練習の成果を存分に発揮し、すばらしい演奏を披露することができました!
画像1 画像1

むかしあそびのかい8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊びタイムが終了し体育館に全グループが戻りました。再び、司会とおわりの言葉の担当の児童が会を上手に進行してくれました。また、お世話になった達人の方々にメダルをプレゼントしました。そして、拍手をしてお見送りをすることができました。
 ぜひ、この機会にお家でもむかしあそびをしてみてくださいね♪

むかしあそびのかい7

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お手玉」の様子です。2つ持って止まりながらお手玉をすることで精一杯な1年生さん。それに対し、達人の方は3つのお手玉をすらすらと上手に披露してくれました。その姿を見た1年生さんは「すごい!!」と興奮していました。さあ、果たして1年生の中に3つもってすらすら回せるお友達が出てくるのでしょうか・・・?

むかしあそびのかい6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おりがみ」の様子です。事前に達人の方々が準備をしてくださり、立派な「コマ」をつくることができました。普段はなかなか作ることできないカラフルなコマに、1年生さんも大喜びで、家に持って帰りました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073