最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:45
総数:178844
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

7月13日(金)

画像1 画像1
【地場産物の日「トマト」】【教科関連献立 2年生 生活科】

 夏野菜カレーライス(麦ご飯) ひじきサラダ 牛乳

7月12日(木)

画像1 画像1
小型黒糖パン 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳

お花紙のリース完成♪

家庭科クラブでは、お花紙でリースを作ることに挑戦していました。
やっと完成しました!!!
それぞれ、色使いやお花の形にこだわりながら作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

7月12日(木)に、あいさつ運動を行いました。
日差しが強くて暑かったですが、たくさんの人数で行うことができました。
朝から、元気のよいあいさつをすると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室

7月6日に自転車教室がありました。
雨のため自転車に乗ることはできませんでしたが、自転車に乗るときのルールや乗り方を分かりやすく教えていただきました。
テストを受けて合格したら、自転車運転免証をもらえます。
「ルールを守って自転車に乗るぞ!」と今からワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂場の造形遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場で造形遊びをしました。
子どもたちは楽しく活動することができました。

7月10日(火)

画像1 画像1
麦ご飯 さわらの照り焼き キャベツのゆかり和え ジャガイモのそぼろ煮
牛乳

7月9日(月)

画像1 画像1
ごはん ふりかけ レバーのケチャップソースかけ コーンポテト 
オニオンスープ 牛乳

テスト

この前、50問テストがありました。まあ余裕でしょうと思っていたのですが、油断禁物でぎりぎり合格をのがしました。くやしかったです。次のときはしっかり練習して100点とりたいです。
   <ペンギン>

台風

水曜日ぼくは、いつもどうり学校に行こうとしたけど、
台風で、学校は休みになりました。
夏休みが1日減るのかな。そうなると悲しいです。
《破壊神117》

掲示自学

今、掲示自学というのをやっています。
掲示自学というのは、教室の後ろにある掲示板に問題があります。
その問題をみんなが解くのが掲示自学です。
前の掲示自学は、「漢字で書いてある魚を解く」というものです。
とってもおもしろかったです。
   <くろヒョウ>

大雨

金曜日に大雨が降りました。すごい雨だったので、避難することができるように防災用品を用意しました。ばたばたしたので、用意しておけばよかったです。これからは、防災用品を用意しておきたいです。
   <さかな>

アサガオが育ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオが育ちました。
子どもたちは、一生懸命観察をしました。

折づる集会

折鶴集会で「伸ちゃんのさんりんしゃ」を読み聞かせました。
私は最初の番で凄く緊張しました。間違えずにしっかりはっきりと言えたのでほっとしました。   
   <スヌーピー>

7月6日(金)

画像1 画像1
【地場産物の日「だいこん」】

 麦ご飯 麻婆豆腐 大根の中華サラダ 冷凍みかん 牛乳

家庭科で洗濯。その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいにすすいだ後は、家庭科室の物干し竿に干して、洗濯は終わりです。
 月曜日にきれいになった靴下を持って帰ります。

家庭科で洗濯。その3

 靴下を手袋のようにはめて、一生懸命汚れを落としました。
 かかととつま先がよく汚れているのが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科で洗濯。その2

 靴下を洗剤の入った水の中でしっかり押して、押し洗い。
 汚れたところをつまんで洗う、つまみ洗い。
 いろいろな洗い方を使って、きれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科で洗濯。その1

 今日の家庭科の時間に洗濯をしました。前の日の靴下を持って家庭科室にきました。まず始めに洗剤の量について勉強しました。その後、いよいよ洗濯を始めます。
 靴下を洗剤の入った水に入れて、ゴシゴシ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(木)

画像1 画像1
【姉妹都市献立「モントリオール市」】
パン イチゴジャム さけのマリネ クリームスープ 牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322