最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:62
総数:227727
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

ベルマーク収集ありがとうございました

 本年度も保護者の皆様や地域の皆様のご協力でたくさんのベルマークを集めていただきました。昨年度に引き続き、体育で使用するマットを2枚購入させていただきました。
 マット運動や跳び箱運動で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

ありがとう!5年生

 3月25日、1年生から4年生の児童が下校した後、5年生が新しい年度の教室配置に合わせて机・いす運びをしました。4月から最高学年になる5年生は、責任感にあふれ、安全に気を付けながら黙々と作業をしました。おかげで、新年度の教室準備が無事終了しました。ありがとう!5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

 3月25日(月)、本年度の最後を締めくくる修了式を行いました。
 まず、校長が今月の詩の中で心に残っていることを紹介しました。この一年をふりかえって子どもたちができるようになったことや新しい学年への希望について話しました。
 次に、3月25日現在で異動が分かっている8人の教職員の紹介がありました。
 最後は、生活担当の職員が「いかのおすし」の合言葉を守って、安全で楽しい春休みにしましょうと話しました。
 子どもたちは、とても落ち着いた態度で真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう

 3月20日(水)、94名の6年生の皆さんは、厳粛な雰囲気のなかにも温かい祝福を受けながら、大河小を卒業していきました。
 式の後は、グラウンドで見送りがありました。在校生や保護者の皆様の間を歩く6年生は、とてもすがすがしい表情でした。
 今日の感激を忘れることなく、これから始まる中学校での活躍を心よりお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第108回 卒業証書授与式

画像1 画像1
 3月20日(水),明治17年から続く大河小学校の第108回卒業証書授与式を行いました。
 94名のこどもたちが卒業証書を受け取り,最後の子の卒業番号は11128号でした。これまでに大河小学校を11128名の方々が卒業されたこととなります。子どもたちには,その誇りを大切に持ち続けてほしいと思います。
 校長は子どもたちに,「人々からの支えに感謝し,『ありがとう』という感謝の言葉をいつでも,素直に伝えることのできる心優しい中学生へと成長してほしい」と伝えました。
 また,育友会会長は,「壁にぶつかったときには,一人で悩むことなく,自分の周りにいるたくさんの友達や地域の方々,そして家族に相談してほしい。一緒に悩み,考えていきます」とメッセージを伝えてくださいました。
 

明日は卒業式2 北校舎

 北校舎の廊下や階段の踊り場には6年生へのメッセージがたくさん掲示されています。また、6年生の教室では、証書ホルダーや胸花が机の上に並べられて、担任の先生が卒業生にメッセージを書いていました。
 明日は、心に残る素晴らしい卒業式になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式1 体育館

 3月19日(火)、5年生のみなさんと教職員で明日の卒業式を迎える準備をしました。
 まず、学校中をきれいに掃除しました。式場周辺は、雨が降った後だったので、砂が上がり結構大変そうでしたが、5年生のみなさんは、卒業生のために黙々と作業に取り組みました。
 掃除の後、体育館では、卒業生のためにお世話になった先生方をはじめ多くの方からいただいたお祝いの言葉を体育館の入口に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生奉仕作業

 3月15日(金)、6年生が卒業を前にお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行いました。自分たちの教室だけでなく、学校中のトイレや廊下や階段を心を込めてきれいにしてくれました。ふだんはなかなかできない机やいすの足もきれいに水拭きしていました。
 ありがとう!6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじ週間

 今週は、大そうじ週間です。一年間お世話になった校舎を全校中のみんなが感謝の気持ちを込めてそうじをしています。
 ふだんのそうじ時間ではあまりきれいにできない場所をきれいにしています。今日は、机やいすの足に取り付けたテニスボールについたよごれを一生懸命きれいにしているクラスもありました。
 学校中がきれいになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生からの引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭にある掲揚台で風にはためく国旗と校旗。旗を揚げたり降ろしたりするのは6年生の仕事です。今日はその仕事のやり方を6年生から教えてもらいました。真剣な表情で話を聞き、もうすぐ最高学年になる覚悟が表れていました。また一つ、大河小学校の伝統を6年生から受け継ぎました。
 来年度からは、自分たちが大河小学校の掲揚台に旗を掲げます。最高学年としての役目が果たせるようにがんばってほしいです。

オリーブ植樹式2〜講演会〜

 大河小学校と江田島市立中町小学校の交流を記念して中町小学校の児童による学習発表「えたじまん」と江田島市地域おこし協力隊オリーブ普及員の方から「オリーブについての講演」がありました。
 「えたじまん」は、中町小学校や江田島の特産物のかきやみかんの魅力を分かりやすくまとめ、とても堂々と発表しました。
 「オリーブの講演」では、オリーブの寿命、実の色、花言葉などをていねいに説明されました。
 大河小学校の子どもたちは、オリーブ・かき・みかんで輝いている江田島にすごく興味を持ちました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

オリーブの植樹を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(月)に,オリーブの木の植樹式を行いました。
このオリーブの木は,江田島市から寄贈されました。このオリーブの木を通して来年度からは,大河小学校と江田島市立中町小学校の交流が始まる予定です。
 今日の式典では,中町小学校の様子やオリーブについて紹介もありました。児童達はとても興味を持って聞いていたと思います。また,大河小学校の代表の児童も堂々とお礼の言葉を伝えることができました。
 今日をスタートに,両校にとって素敵な交流が始まればと思います。

オリーブの植樹式1

 3月11日(月)、「江田島市・広島市海生交流協定」に基づく大河小学校・江田島市立中町小学校の交流を記念して江田島市のオリーブの植樹式を行いました。
 江田島市・広島市の両市長や多くの関係者の方々にご臨席を賜りました。ありがとうございました。両市の市長・両校の児童のあいさつの後、記念植樹を行いました。
 江田島市のゆるキャラ「えたぼう」と「はっしー」も参加してくれて式を盛り上げてもらいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画をしました。

 各学年では,1月から2月にかけて版画に取り組み,今は学年の掲示板に掲示されています。
 1年生は「うつした かたち から」,2年生は「たのしく うつして」,3年生は「いろいろ うつして」と,タイトルを決めて取り組みました。
 1年生から3年生は,いろいろな素材の紙などを台紙に貼って刷りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画をしました。(2)

高学年では,彫刻刀を使って版木を作ります。
4年生は「ほって すって 見付けて」,5年生は「一版多色刷り版画」に取り組みました。
1年生からの学年の積み上げをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書が贈呈されました

 子どもたちの心が豊かになることを願って、公益財団法人日本教育公務員弘済会広島支部が主催する「図書の贈呈事業」に応募し、選考の結果、図書贈呈が決定しました。
 3月8日(金)、校長室で図書の贈呈式が行われ、80冊の本が贈呈されました。ありがとうございました。
 子どもたちが、図書室で新しい本にたくさん触れて、本の世界をしっかり楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスターセッションを学年で行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「報告します みんなの生活」の学習のまとめとして,学年でポスターセッションを行いました。各クラスでグループに別れ,身の回りのことについてアンケートをとり,グラフや表を使ってポスターにまとめ,報告をし合いました。
 クラスの枠を取り払い,学年で報告会を行えたことは,子ども達にとって新鮮な学習形態だったようです。相手を意識して話し,必死に聞く姿から,とても有意義な学習の時間になりました。

『みんなでほっとタイム』

 今回は,ホットケーキを焼いたり,りんごの皮むきをしたりしてみんなで団らんしながら食べました。りんごの皮むきはけがをすることなく終えることが出来ました。おうちで練習してきた成果だと思います。ご協力ありがとうございました。
 みんな楽しそうに5年生最後の調理実習に取り組んでいました。
 
 この1年間,ソーイングも調理実習もたくさんのことを学びました。日々の生活に生かしていってほしいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリーブの植樹式事前準備

 3月5日(火)、「縁づくり!えたじま海生交流事業」の一環として、江田島市から大河小学校にオリーブの苗木を贈呈していただきました。そればかりでなくオリーブが育ちやすいように土づくりまでしていだだきました。江田島市の皆様、ありがとうございました。
 3月11日(月)には、本校の3・4年生が参加して植樹式を行い、江田島市との交流を進める予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 3月5日(火)テレビ放送による児童朝会がありました。運動委員会、給食委員会、栽培美化委員会、図書委員会、放送委員会、保健委員会の各委員長のみなさんや児童会役員会のみなさんが、この一年間取り組んだことの紹介や心に残っていることやみなさんに伝えたいことなどを話しました。
 どの委員会も大河小学校のために力を発揮して学校を支えてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付,学年始休業日(〜4月8日)

学校だより

警報発表時・地震発生時の登下校

学校経営計画

生徒指導

平成31年度入学予定の方へ

広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116