最新更新日:2024/05/24
本日:count up5
昨日:175
総数:219718
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

9月5日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
肉じゃが
野菜炒め
牛乳

今日はクイズです。わたしはなんという食べ物でしょうか。              1 わたしはおなかのそうじをする食べ物です。                  2 四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。       3 おでんなどの煮物によく使われます。                
答えは「こんにゃく」です。                         
広島市では佐伯区湯来町の特産品です。今日は,糸こんにゃくが肉じゃがの中に入っています。

コロコロぺったんシャカシャカ

図画工作科の時間に絵の具遊びをしました。
大きな画用紙に,ローラーでコロコロ,手でぺったん。思い思いに色を選び,好きな線をかいていきます。子供たちはかき進めていくと,どんどん楽しくなっていきます。これが造形遊びの醍醐味です。友達のかいたものをのぞきながら,さらにダイナミックに絵の具遊びを楽しみました。「早く家に持って帰って,お母さんに見せたい。」「もっとやりたかった。」と言う声が聞こえて,大満足の時間になりました。
画像1画像2画像3

9月3日(月)の給食

画像1
今日の献立

ビーンズカレーライス
フルーツミックス
牛乳

大豆…大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。 今日は,カレーに入れてビーンズカレーライスにしました。残さず食べましょう。

今日から皆さんの大好きな給食が始まりました。
また,7月の豪雨により牛乳製造業者の山陽乳業様の工場が被災し,暫くの間,チチヤス様が牛乳を提供してくださり再開することになりました。
今後も,安全でおいしい学校給食の提供に努めてまいりますので,御理解・御協力いただきますようお願い申し上げます。






平和登校日がありました。

画像1画像2画像3
 8月6日(月),平和登校日です。
 教室のテレビで,平和記念式典を視聴し,原爆が投下された午前8時15分に合わせて黙祷を行いました。その後の平和の集いでは,中西巌さんの被爆体験を伝承されている天崎俊章さんにお越しいただき,お話をお聞きました。
 地図や写真を使い,中西さんが被爆された当時の街や人々の様子,平和への思いやこれから被爆体験を伝えていくことの大切さを分かりやすくお話ししてくださいました。
 子供たちは,平和について深く考え,その思いを作文にしました。

平和学習

画像1
教室で平和宣言を聞き,8時15分に黙祷をしました。原子爆弾で犠牲になった方々の御冥福をお祈りし,平和な世の中にしていく決心を新たにしました。
 場所を体育館に移し,中西巌さんの被爆体験を伝承されている天崎俊章さんに,原子爆弾が落とさる前後のお話をしていだだきました。爆心地の地図やイラストを使ってのお話で,大変分かりやすく,子供達は一生懸命に耳を傾けていました。
 天崎さんへの御礼の手紙には,「友達と仲良くすることから始めたい。今ある一万四千発の核ミサイルをなくしたい。これから僕たち・私たちが伝承者になっていきます。」など,平和に向けての決意が書かれていました。
画像2

7月20日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
八宝菜
大豆のぎすけ煮
レバーのから揚げ

大豆のぎすけ煮…「ぎすけ煮」は,福岡県の博多に住んでいた宮野義助という人が考えた料理なので,この名前がついたと言われています。初めは,小さな魚を乾燥させ,甘辛く味をつけ,のりなどをふったものだったようです。給食では,かえりいりこと「畑の肉」といわれる大豆を使っています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムと,体の中で血や肉になるたんぱく質が,たくさん含まれているのでしっかり食べましょう。
今日は,給食最終日で,休校分のレバーのから揚げを追加しました。
給食開始は9月3日です。

7月19日(木)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
さばの煮つけ
切干し大根のごま炒め
ひろしまっこ汁
ふりかけ

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚 料 理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずには,日本に昔から伝わる保存食の切干しだいこんをごま炒めにしています。切干しだいこんは,生のだいこんを乾燥させることで,長く保存ができるようになるだけでなく,味も良くなり,栄養価も高くなります。ふだんから,しっかりと食べてほしい食品です。

今日は,休校分のふりかけを追加しました。

7月18日(水)の給食

画像1
今日の献立

たこめし
豆腐汁
すいか

郷土食「広島県」…広島県は,瀬戸内海に面しているため,海の幸が豊富にあります。たこもその一つです。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんに行われます。「たこめし」は,釣り船の上で,「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。給食では,油揚げ・にんじん・ごぼうなどと一緒に甘辛く煮ています。しょうゆごはんの上に具をのせて食べましょう。

7月17日(火)の給食

画像1
今日の献立

バターパン
チキンビーンズ
卵と小松菜のソテー
小いわしのから揚げ

チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ・にんじんを加え,水を入れて煮ます。トマトケチャップやウスターソースなどで味つけし,じゃがいも・大豆を入れ,さらに煮込んだら出来上がりです。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを,卵と野菜のソテーに使っています。
休校分の小いわしのから揚げを追加しました。

7月13日(金)の給食

画像1
今日の献立

夏野菜カレーライス
ひじきサラダ

教科関連献立「夏の献立」…2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。最近は,ビニールハウスで栽培したり,収獲した後に冷凍したりすることで,多くの野菜が一年中出回っています。しかし,旬の野菜は,ほかの時期より味がよく,栄養価も高くなります。今日のカレーには,かぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜がたくさん入っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたトマトを使っています。

社会科校外学習

画像1画像2画像3
 7月11日(水)に,社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習で,中工場・西部リサイクルプラザの見学に行きました。
 中工場では,ごみピットやごみクレーンの大きさ,施設の美しさなど,多くの驚きがありました。職員の方から,ごみを燃やすときの煙をきれいにする方法や,ごみの量を減らすための工夫など多くのことを教えてもらいました。
 西部リサイクルプラザでは,資源ごみを分別する様子や,ごみからリサイクルされた商品などを見て,自分たちが捨てたごみがたくさんの人の努力や工夫を経て,いろいろなものに変わっていくことを感じることができました。
 帰りのバスでも,ごみについて話をする児童の様子を見ることができました。今後の生活の中で,ごみの量や出し方について考え,自分たちの生活をより良くしようとする子供たちの姿に期待したいと思います。

アサガオの花が咲さきました

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,アサガオを育てています。子供たちは毎朝水をあげて,生長を楽しみにしています。6月半ばから花が咲き始め,今とてもきれいに咲いています。今日は,アサガオの観察をしました。葉やつる,花の色や形をよく見て絵を描きました。その後,花を使って色水遊び,色水染め,こすりだし,押し花などで楽しみました。夏休みは家に持って帰って,アサガオのお世話をします。種の収穫も楽しみです。

7月12日(木)の給食

画像1
今日の献立

小型黒糖パン
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
冷凍みかん

ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「まぜこぜにする」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では,ゴーヤを切った後,塩もみをして,さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。また,かつお節も入れて食べやすくしています。

今日は,休校分の冷凍みかんを追加しました。
 
本校に牛乳をいれてくださっていた山陽乳業がこのたびの豪雨により工場が被災し,これから当分の間,牛乳が納入されません。一日も早く再会でできることを願っています。

7月11日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
タキギン
きゅうりの塩もみ
わかめスープ
牛乳

タキギン…タキギンと聞いて,どんな料理かわかりますか?タキギンは,大韓民国など朝鮮半島で食べられている料理で,「タ」は鶏肉,「キギン」はから揚げのことです。鶏肉を油で揚げて,コチュジャンという少し甘みのあるトウガラシみそを使ったタレをからめて作ります。ピリッとした甘辛い味は,暑い時期には食べやすいですね。

今日は1年生を対象にした給食試食会がありました。
子どもの給食時の様子がよくわかり,給食はバランスよい献立でとてもおいしかったですという感想でした。

町探検に行ったよ

画像1画像2
 温品の町を探検し,町の人々や施設に親しみを持って関わり,調べたり,体験したり,インタビューを通して教わったりする中で,町の良さに改めて気付きました。
 当日は,子供たちは8グループに分かれて,交番や郵便局,パン屋,畳店,洋品店などを自分たちで訪問し学習してきました。
 探検後は,グループごとに,分かったことや感想をまとめたり,クイズを作ったりして,発表を行いました。

みんなとやり切った 運動会!

画像1画像2
天気にも恵まれた運動会!みんなと心を一つに頑張ったダンス。やり切った心地良さを感じ、良い表情がたくさん見られました。

7月5日(木)の給食

画像1
今日の献立

パン
いちごジャム
さけのマリネ
クリームスープ
アイスクリーム
牛乳

姉妹都市献立…広島市とカナダのモントリオール市は,姉妹都市の約束をして20年になります。モントリオール市は,カナダ東部のケベック州にある都市です。新鮮なシーフード料理がよく食べられ,さけも有名です。さけは,「サーモンピンク」という言葉があるように,身は薄い紅色をしています。今日は,さけを油で揚げ,野菜と一緒に酢が入った調味液であえたマリネを取り入れています。

7月3日(火)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
豚じゃが
小松菜のからしあえ
牛乳

今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東 広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」と呼ばれる,中の色が濃くて丸い形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれていて,収獲は春と秋の2回あります。じゃがいもの花が町の花にもなっていて,収獲の時期には,一面がじゃがいもの花畑になるそうです。

7月2日(月)の給食

画像1
今日の献立

豚キムチ丼
三糸湯
冷凍みかん
牛乳

今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。みなさんは,夏バテをしていませんか?夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質やビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や卵でたんぱく質,たまねぎ・キャベツ・にんじんなどの野菜でビタミン類をとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲が落ちる暑い夏にピッタリですね。

6年生と折り鶴を折りました

画像1画像2画像3
1年生と6年生のペアで折り鶴を折りました。
6年生が,1年生に優しく折り鶴の折り方を教えてくれました。折り方の分からない1年生も安心して折ることができ,温かい雰囲気に包まれました。平和を祈る折り鶴が出来上がりました。折り鶴は学校全体でまとめて,碑前祭に持って行きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止等のための基本方針

学校便り

温品小へのアクセス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255