最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:29
総数:141558
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

委員会の仕事について聞きました!

来年度から委員会活動が始まります。
どんな委員会があって、どんな仕事をしているのか、5年生から教えてもらいました。
子ども達はしっかり話を聞き、分からなかったことは、いくつか質問などしながら聞く姿が見られました。
知らないところで、いろいろな活動をしていることに気付いたようで、自分達もがんばろうとやる気をもてたようです。
あと1ヶ月で5年生!!立派な5年生になってくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

「おもちゃ教室」をひらこう

画像1
国語科『おもちゃ教室をひらこう』の学習がありました。
1年生に向けて、おもちゃ教室を開きました。
おもちゃの作り方や遊び方を一生懸命伝えることができました。
ちょっぴり、お兄ちゃん・お姉ちゃんになっていました。

安佐北消防署へ行ってきました!!

 2月6日(水)に社会見学で安佐北消防署へ行ってきました。消防署の中を見学したり、消防車や救急車の中に入ってしくみや秘密を調べたりしました。子ども達は目をキラキラさせながら積極的に学習に取り組んでいました。また、日々たくさんの人々の命を守るために働いておられる消防士さんに、疑問に思ったことを熱心に質問し、しっかりとメモを取っていました。とても貴重な体験ができて良かったです!!
画像1
画像2
画像3

交流会に行って来ました!

画像1
 先月の終わりに,可部中学区の小中学校…可部小学校と可部中学校の特別支援学級児童・生徒が,可部中学校に集まり交流会をしました。今年で3年目。それぞれの学校がゲームや出し物をひとつずつ担当し,会を進めていきます。各校,出し物の前に自己紹介をしました。
 今年の出し物は,「じゃんけんゲーム」(可部小)・「みんな仲良く名刺交換」(可部南小)・「○×ゲーム」(可部中)です。どのゲームも,総勢40名の児童・生徒が触れ合えるように,じゃんけんをしたり,自己紹介をして名刺交換をしたり,3つの学校の児童生徒がグループを作って手をつないで移動したりしました。あっという間の1時間20分。「また,来年も会いましょう。」笑顔あふれる楽しいひと時を過ごすことができました。
 帰りには,中学校のお姉さん・お兄さんに「ありがとう。」と言いながら握手してお別れしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101