最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:29
総数:141557
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

楽しい冬休みを!

画像1画像2画像3
いよいよ冬休みです。
4年生ではクラスで楽しくお楽しみ会をしたり、、、ふだん掃除をしないところまで大掃除をしたり、、、最終日も元気に過ごすことができました。
冬休みの間も、家族で楽しいことがいっぱいあると思います。元気で安全に楽しい時間を過ごしてください。また1月7日に会いましょう!!

交流会をしたよ!

 広島北特別支援学校の友達との交流会をしました。来てくれる友達に楽しんでもらおうと,プログラムや飾りを作ったり,クッキングの材料を買いに行ったり…司会や始めの言葉,自己紹介の練習をしたりして準備をしました。
 当日,図書室で待っていた友達をさくらんぼ学級まで案内して,拍手でお出迎え。自己紹介をして,一緒にクッキングをしたり,「フルーツバスケット」をしたりして楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1

踏切安全教室

画像1
画像2
安佐北警察署とJRの方をお招きして踏切安全教室を行いました。
踏切を渡る時に、じゅうぶん注意すること。
いざという時には非常ベルを鳴らすこと。
大切なことを学びました。

なかよしかい

文教女子大付属幼稚園、可部ふたば幼稚園、可部東保育園の年長組のお友だちが、来年度入学する小学校ってどんなところなのかを見学にやってきました。
教室では、図工でやった工作を、一緒につくりました。子どもたちは、とてもはりきって、やさしく教えてあげていました。いつもはかわいらしく見える一年生が、すてきなお兄さんお姉さんに変身していました。
画像1
画像2
画像3

6年PTC

画像1
画像2
画像3
小学校最後のPTCは、消しゴムはんこ作りをしました。楽しい雰囲気の中作ることができました。○×ゲームもとても盛り上がりました。

音楽発表会

画像1
練習の成果を発揮するときがやってきました!
これまで積み重ねてきたものを見ていただきました。
予想より多くの方に来ていただけたことに、子ども達は驚いておりました。
緊張していたのでしょうが、それでも堂々と発表する姿は立派でした。

オーストラリアの高校生との交流

オーストラリアの高校生との交流会がありました。

4年生は後期から英語の学習をしています。学習したあいさつや単語を使っていろいろなゲームを楽しみました。
 まず始めに、オーストラリアの動物を教えてもらいました。コアラやカンガルーだけでなく、ウォンバット、タスマニアデビルなど、かわいい動物がたくさんいました。
 次に、オーストラリアのゲームやダンスを教えてもらいました。簡単なダンスで音楽に合せて、ノリノリで踊りました。みんなすぐに汗だくでした。
 後半は、実際に英語で話してみました。相手に好きなものを聞いたり、自分の好きなものを伝えたり、ジェスチャーを交えて一生懸命に話していました。
 楽しい時間はあっという間で、子ども達はまだまだいろんな活動をしたかったようですが、とても楽しく貴重な時間を過ごすことができました。

画像1
画像2
画像3

地域清掃

画像1
画像2
第2公園に地域清掃に行きました。
先日まで暖かい日が続いていたのですが、この日はとても寒かったです。
しかし、子ども達は一生懸命ごみを探していました。
バケツ2つがいっぱいになるくらいのごみを見つけました。
よく頑張りました!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101