最新更新日:2024/06/13
本日:count up108
昨日:174
総数:392824
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

野外活動点描〜出発式を終えて、さあ出発!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った野外活動。台風一過,天気にも恵まれて1日目が始まりました。
 出発式の最後では,保護者の皆様に挨拶をして「3日間の頑張り」を伝えました。そして,正門からバスへと。笑顔いっぱいですが,少し緊張している表情も…。

台風接近に伴う臨時休校のお知らせ

おはようございます。現在,広島市に暴風警報と波浪警報が発表されていますので,本日は,臨時休校となります。本川児童館は臨時休館します。放課後児童クラブ(留守家庭子ども会)も休会です。休校中の安全な過ごし方について十分にご注意くださいますようよろしくお願いします。特に次のことを改めてお子様に伝えてください。

★水路や川等には絶対に近づかないこと
★無用の外出はしないこと

5日(水)の時間割については,昨日のうちに伝えてありますので,よろしくお願いいたします。

なお,5日(水)からの5年生の野外活動について,ご心配をお掛けしておりますが,予定通り,実施いたします。

給食の始まり〜当番活動も順調に〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み明けから4日目となり、今日から給食が始まりました。各教室の当番は、整列して給食室へ集まってきました。どの学級も手際よく食器かごや食缶などを保管庫から取り出して運んでいました。
 教室へ向かうと、当番が静かに配膳をしている様子を見ることができました。また、受け取る子どもたちも、落ち着いてお盆に食器をのせていました。このような姿を見ると、子どもの成長を実感します。
 ちなみに、今日の献立は、
・ビーンズカレーライス(麦ごはん)
・フルーツミックス
・牛乳
です。

給食当番活動の始まりに向けて〜エプロンの着方・片付け方〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1年の各学級で、1年生による給食当番の活動が始まります。3時間目には、実際の活動に向けて、給食エプロンを着たり片付けたりする練習をしていました。
 1年の子どもたちは、何度もエプロンを着たり、丁寧に折って袋に入れたりしていました。このようにくり返して練習することを通して、手際よい当番活動をする力が伸びていくように思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/1 入学受付

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431