最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:92
総数:267565
落合東小学校のホームページにようこそ     

12月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん さばの梅煮 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚 料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずには、日本に昔から伝わる保存食のひじきを大豆といっしょに煮ています。ひじきは海そうの仲間で、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた白ねぎを、ひろしまっこ汁に使っています。

12月18日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん きつねうどん かきあげ 牛乳

(ひとくちメモ)
油揚げ…油揚げは,薄く切った豆腐を油で揚げたものです。110度から120度の低い温度の油で揚げたあと,180度から200度の高い温度の油でもう一度揚げて作ります。油揚げの種類は,大きさや形,厚みなど地域によっていろいろあります。今日は油揚げがたくさん入ったきつねうどんです。昔から,油揚げがきつねの大好物だと伝えられているため,油揚げを使ったうどんを「きつねうどん」と呼ぶようになりました。

5年生 出前授業

12月14日(金)に、蔵前工業会の先生方による出前授業がありました。モーターとLED電球を使った風力発電について学びました。多くの実験道具を持ってきていただいたおかげで、じっくりと実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科 出前授業

理科の出前授業として、戸田工業株式会社と広島県発明協会の方々に来ていただきました。「永久磁石と電磁石」の授業をしていただきました。理科で学習していることと関わっていて、実験しながら多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜祝 漢字検定全員合格〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 うれしい報告です。12月実施の漢字検定に全児童が合格しました。年度はじめから何度か話をしたり、校長室だよりに載せたりしました。保護者の中には、「大丈夫だろうか、うちの子」と心配してくださる方もおられました。
 落合東小の児童は、全員「やればできる子」です。今回の検定をきっかけに、自信をもち、漢字がすらすらすら読める、本を読むことへの抵抗感が減る、少しでも国語が好きになる児童が増えていくとうれしいです。ぜひ、おうちでもほめてやってください。応援してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
 2月は計算検定です。写真は、5、6年の漢字検定当日の様子と近いうちに各教室に届ける予定の認定証です。

12月17日

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん すきやき ごま酢あえ みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県で作られた春菊を使っています。広島市では,昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,鍋物やあえ物などによく使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期には,しっかり食べたい野菜ですね。今日は,すきやきに入っています。

友遊フェスティバル

小学校生活最後の友遊フェスティバルでした。どちらのクラスにもたくさんお客さんが来てました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
親子丼 春雨と野菜の炒め物 みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
だし…料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日の親子丼のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。これをこして,おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。だしのうま味がたっぷりの親子丼はおいしいですね。

12月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン いちごジャム 白菜のクリーム煮 三色ソテー
食育ミックス

(ひとくちメモ)
食育ミックス…かえりいりこ・大豆・昆布は,日本で昔から食べられている食品です。かえりいりこと昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆には体の中で血や肉になるたんぱく質,さらに昆布と大豆にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。成長期のみなさんには,毎日食べてほしい食品です。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。
                           

12月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
キャロットピラフ 鶏肉のから揚げ レモンあえ
野菜スープ ショートケーキ 牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「クリスマス」…今日は,クリスマスにちなんで,鶏肉 のから揚げやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界の国々では,クッキーを食べたり,シュトーレンというドライフルーツが入ったケーキを食べたり,ブッシュドノエルという切り株の形をしたケーキを食べたりするなど,いろいろな習慣があります。一年間の思い出を話しながら,楽しく食べましょう。

〜書道教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も書家の山本先生に指導にきていただいています。今日は、4年生が「志」を大きな筆で勢いよく書いていました。
 先生の書かれた立派な字をみて、思わず拍手が起きていました。1月には、掲示しますので、楽しみにしておいてください。(3年生以上)

サンタクロースがやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食時間は,サンタクロースが教室にケーキを届けてくれました。サンタクロースに会えてうれしそうな子どもたちは今日の給食もおいしく楽しく残さずにいただきました。
 毎日がんばっている児童のみなさんが元気ですてきな冬を過ごせますように。
 落合東小学校の冬の給食時間の1コマです。

〜クリスマスのお話会&クリスマス献立〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一足早いクリスマスが落合東小にやってきました。大休憩には、いつもお世話になっているボランティアの方による読み聞かせのお話会、給食はクリスマス献立で、低学年の教室には、サンタさんがケーキをプレゼントにやってきてくれました。とっても楽しい一日になりました。

12月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん みそおでん ごまあえ みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
みそおでん…昔,おでんは「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし,火であぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,赤みそで煮込んだ,みそおでんです。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。

歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室の先生に正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。今日から虫歯ゼロを目指してがんばります!!

5年生 歯の保健指導

画像1 画像1
学校歯科医の山本先生による、歯の保健指導がありました。
「お口の健康は、全身の健康の源」と言われるそうで、歯のことだけでなく体や病気との関わりについても教えていただきました。保健指導を通して、歯を大切にしようとする気持ちをもつことができました。

12月10日

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん ホキのかわり天ぷら 昆布あえ 呉の肉じゃが 牛乳

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」…今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味ですね。

12月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ  フレンチサラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
フレンチドレッシング…今日のフレンチサラダは,材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので,給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。

12月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 生揚げの中華煮 バンバンジー 牛乳

(ひとくちメモ)
麦ごはん…麦ごはんの麦は,パンやめんの材料となる小麦ではなく,大麦を使っています。一万年も前から食べられている最も古い食べ物の一つで,麦みそや麦茶としても使われます。また大麦には,白米に不足しているビタミンB 1や食物せんいがたくさん含まれています。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしたものを米に混ぜて炊いています。どれが麦かわかりますか。

12月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 含め煮 野菜炒め 納豆 牛乳

(ひとくちメモ)
牛乳…給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだかわかりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むとよいですね。
また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を,野菜炒めに使っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式(転任者紹介) 退任式 机・いす移動

学校だより

校長室だより

年間指導計画

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737