最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:124
総数:215167
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

第105回卒業証書授与式 その5

画像1
9:25
 6年生教室横の黒板,今日は,明日の予定にはこのようなことが書かれていました。

第105回卒業証書授与式 その4

画像1
画像2
画像3
9:20
 サプライズ!!!ここで,お家の人に内緒で書いてもらった手紙を読みました。もうすでにここでじーんときて!そしてうるうる・・・。さあ,お手紙を書いてくださった保護者の皆さんも体育館で待っています。さあ,みなさん,行きますよ。

第105回卒業証書授与式 その3

画像1
画像2
画像3
9:10
 しばらく,ランドセルや黄色帽子への寄せ書きが続いています。寄せ書きには,その子へのメッセージ!思い出!励ましの言葉!お礼の言葉が並んでいます。

第105回卒業証書授与式 その2

画像1
画像2
画像3
9:00 1年前の自分から手紙が届きました。

 ちょうど1年前,2018(平成30)年4月13日,1年後の自分に手紙を書きました。「今から書く手紙は,タイムマシンに乗って,2019年(平成31年)の3月20日に飯室小学校6年生教室に届きます。」そう伝えて書きましたよね。覚えていた子数名忘れていた子半分以上・・・。「ああっ!先生なくしたと思っていた消しゴムが封筒に入っていました。」

「○○くん(自分の名前)お元気ですか。卒業おめでとうございます。いよいよ今日は卒業式ですね。1年間,たてわり班のリーダーとして,また登校班の班長として本当によくがんばったね。と中でなやんだり,いらいらしたこともあったことでしょう。運動会では,組体操の技はとても立派だったよ。(中略)ぼくはまだ知らないことをあなたは知っていますね。身長は4月より何センチのびていますか。運動会のかけっこは何番でしたか。カープは優勝していますか。あ,色々話していたら,卒業生入場の時刻がせまってきています。お母さんたちが体育館でまっています。泣きそうになっても,自分のよびかけはしっかりとかまずに言ってください。そうそう泣くかもしれないからハンカチをわすれずに。じゃあ,卒業式がんばってください。2018年(平成30年4月13日の○○より」

第105回卒業証書授与式 その1

画像1
画像2
画像3
8:55 
 6年生の胸に5年生がお祝いの花をつけました。5年生一人ひとりが「おめでとうございます。」と一言いってつけました。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第40回

画像1
画像2
画像3
 2018(平成30)年3月20日 火曜日。今からちょうど1年前です。卒業式が終わり,運動場で卒業生を見送りました。そのとき,飯室小学校の中で一番上の学年になったんだなあと自覚したのでしたよね。そして明日はいよいよ,自分たちが見送られる番になりました。胸を張って笑顔で歩こうね。

6年生 1年生の教室で帰りの会をしました。1年生の机についてみてびっくりしました。

画像1
画像2
画像3
 3月15日(金)今日の帰りの会は,なんと!1年生教室をお借りして行いました。席についたとたん「ひく〜っ」「先生,小さすぎて,すぐに立てません。」「先生,足を机におさめたらももで机が浮き上がります」・・・・6年間でずいぶん大きくなりました。「入学したときは,机も椅子も大きいと感じたんだけどなあ」

6年生 卒業前特別授業 その7(最終回) 国語科「文学教材イントロ当てゲーム」

画像1
画像2
画像3
「卒業直前記念特別授業」も最終回。国語科「文学作品イントロ当てクイズ」です。
「これから,物語の最初の部分を読むので,題名がわかった人は手を挙げましょう。」
「え?どういうこと?」
「おじいさんが・・・・・ここまでで・・・わかった人」
「え?わかんないよ。」
「おじいさんがかぶのたねをまきました。」一人,二人と手が挙がり始めます。
・・・『あまいあまいかぶになれ。大きな大きなかぶ・・』」はあい!と一気に手がたくさん挙がりました。
「○○さん,どうぞ。」「はい,2年生で習った『大きなかぶ』です。」
「第2問!がまくんは,げんかんの・・・」
「わかった〜。でも,題名が出て来ん。」「どんな話か分かるのに,ここまで(のどを指さして)出てるのに。」・・・(2年:お手紙)
「第3問 えっちゃんは,おかあさんに赤いすてきなぼうしをもらいました。」
・・・(2年:名前を見てちょうだい)
 手を挙げて,「当てて当てて」と数名立ち上がりますこんな光景・・・1年生のころはたくさんあったのでしょうが,最近は見てないなあ。卒業前にもう一度,そのような目の輝く,授業をしいと思いました。
「第4問 これは,村の茂平というおじいさんから聞いたお話です。昔は,わたしたちの村の近く」・・・(4年:ごんぎつね)
「第5問 二人のわかいしんしが,すっかりイギリスの兵隊の形をして,ぴかぴかする鉄ぽうを」・・・(5年:注文の多い料理店)
「第6問 町の外れの広場に,サーカスがやってきた。ライオンやトラもいればお化けやしきも」・・・(3年:サーカスのライオン)問題は20問以上に及びました。

3月19日(火)の給食

画像1
献立:玄米ごはん,黒鯛の竜田揚げ,ひじきの炒め煮,ひろしまっこ汁,牛乳

 今日は,食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。海に囲まれた日本では,昔から魚がよく食べられています。魚の脂肪には,脳の働きをよくし,集 中 力を高めたり,血液の流れをよくし,血管の病気を防いだりするなど,体によい働きがたくさんあります。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第39回

画像1
画像2
画像3
 6年生が1年生だったころの5月。広島市道路交通局の皆様に来ていただいて,交通安全歩行教室を行いました。道路を横断するとき気をつけることや守ることを教えてもらいました。あれから,約6年たちました。交通ルールをよく守って登下校できましたね。
 2013(平成25)年5月28日 火曜日のことでした。

6年生 みんな遊びファイナル!!

画像1
画像2
 4年生のころから・・・・いや3年生のころから・・・いや1年生のころから,ずっと毎週1回(2回だった頃も)続けてきた「みんな遊び」おにごっこ,けいどろ,ドッジボール,十字おに・・・遊び会社(係)が提案した遊びをみんなで楽しんだよね。そして,夏の暑い日も,冬の寒い日もみんな元気よく遊んできたね。でも,けんかもよく起こりました。怒ったり・・・泣いたり・・・荒れた状態で3校時や掃除時間に突入することも何回も,何回もありましたよね。今はそんなことは,ありません。みんな,成長したね。「みんな遊びファイナル」はドッジボール!最終決着!男子VS女子!仲良しだからこそ,男子対女子が本気で楽しくドッジボールできるんですよね。

6年生 とりあえず記念写真シリーズ(卒業までのシリーズもの)第5回

画像1
 東校舎の屋上。見晴らしがいいんですよ。南側をバックに1枚パチリ!「ウイッシュ!」みんな向きをかえて,北側をバックにもう1枚パチリ!「アパッ!」

《2019年(平成31年)3月15日 金曜日 午後3時29分38秒 飯室小学校東校舎屋上にて》

登校班 まとめの会

画像1
画像2
 卒業式の練習の後に,登校班のまとめの会を行いました。いよいよ今週水曜日が卒業式です。1年間,おもに班長として登下校のリーダーとしてがんばってくれた6年生に,みんなから一言ずつ言葉を言いました。最後に6年生からお返しの言葉。今年度も,安全に気をつけながら登校できましたね。

3月18日(月)の給食

画像1
献立:麦ごはん,高野豆腐のうま煮,酢の物,牛乳

 酢の物は,魚や野菜などを合わせ酢であえたものです。
 今日の酢の物は,いか・ちりめんいりこ・わかめ・きゅうり・
にんじんを酢・さとう・しょうゆ・塩で作った合わせ酢と白いりごまであえました。酢は,胃の調子を整えて,疲れた時に元気を取り戻してくれます。残さず食べましょう。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第38回

画像1
画像2
画像3
 6年生が入学して2カ月たった頃,生活科で「がっこうにいるひとと なかよくなろう」というお勉強をしました。さっそく,保健室の先生,事務の先生,業務の先生,校長先生,教頭先生のところに分かれて行ってお話を聞きました。なかよくなれてよかったね。教えてもらえてよかったね。ふだんは見られないところも見せてもらったよね。覚えてる?飯室小の先生はみんなやさしいね。今は当たり前のように知っていることも,1年生のころはよく知らなかったよね。ひとつひとつ教えてもらうごとに,分かったり気づいたりしたことが増えていったんだよね。
 2013(平成25)年6月12日 水曜日のことでした。
 

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第37回

画像1画像2画像3
 2013(平成25)年11月2日 日曜日6年生が1年生だった時の「学習発表会」国語で学習した「サラダでげんき」を劇と歌にして発表しました。あんなにたくさんのお客さんの前で発表するのって初めてだったでしょう。緊張したよね。教室にもどって,担任の林先生が一人ずつ記念写真を撮ってくれていました。・・・かわいい(笑)

6年生 とりあえず記念写真シリーズ(卒業までのシリーズもの)第4回

画像1
 卒業まであと4日になり,小学校を去るにあたり,もう1回行ってみたいなと思う場所はどこ?・・・やっぱり屋上かな?ということで,本当に久しぶりに屋上に上がりました。4年生の理科で光電池自動車を作って走らせた時以来かな?というわけで,まあとりあえず,記念写真!みんなでポーズ!え?「ウイッシュ!」・・・ん?このポーズって,ちょっと古くない?

《2019年(平成31年)3月15日 金曜日 午後3時27分12秒 飯室小学校東校舎屋上にて》

ちなみに
第1回2018年 6月21日プールにて
第2回2018年 9月18日畑にて
第3回2018年11月 5日教室にて

6年生 卒業前特別授業 その6 「心とからだのつながり」

画像1
画像2
画像3
 6回目をむかえた「卒業直前記念特別授業」です。今回は,保健室の岡本恭子先生が保健の授業をしてくださいました。人はだれでも長所があれば短所もありますが,リフレーミングという考え方があります。自分の短所だと思っていることについて,ものの見方を変えて見てみるということです。「さわがしい」→「明るい・活発・元気がいい」「気が弱い」→「自分よりまわりを大切にする」「すぐに調子にのる」→「ノリがいい・雰囲気を明るくする」などです。心と体はつながっています。これから,中学校になって,いろいろ悩むこともあかもしれないけど,自分のそして友達の心と体を大切にする優しい人でいてください。

授業後の授業の感想より
「短所と思うことも見方を変えれば良いことに変えることができることを知り,少しうれしい気持ちになりました。リフレーミングというのも教えてもらいました。」
「最後に岡本先生から,『のびる子のからだのきろく』を包んでくれたものをプレゼントがありました。包んでいたピンクのリボンは,入学から今までの身長の伸びた長さでした。」
「心と体はつながっていることがよくわかりました。胸がドキドキしたり,涙が出てきたり,心が原因で体の具合に影響することが分かりました。中学校へ行っても自分の体と心を大事にしたいです。」

卒業式練習

画像1
画像2
画像3
 3回目の卒業式全体練習です。よびかけと歌の練習を中心に行いました。いよいよ来週の月曜日が予行演習。そして,水曜日が卒業式本番です。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第36回

画像1画像2画像3
 2013(平成25)年4月17日水曜日。「1年生をむかえる会」が体育館で行われました。6年生のお兄ちゃん,お姉ちゃんからもらったプレゼントは手作りの首飾り。まん中には似顔絵も描いてくれています。この首飾り,大事に持っている人は何人くらいいるのでしょうか。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3月
3/21 【祝】春分の日
3/22 給食終了(1〜5年) 子ども安全の日
3/25 修了式 離退任式 あゆみ渡し(1〜5年)
3/26 学年末休業(〜4/8)
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005