最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:88
総数:466250
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

野外活動5 野外炊飯 7月24日(火)

画像1
画像2
画像3
 班の皆で協力しあってすき焼きを作りました。おうちの方のありがたさを改めて感じながら,美味しくできたすき焼きに,笑顔一杯の食事となりました。これなら厳しいチェックがある後片付けもクリアできそうです!

野外活動4 クラフト 7月24日(火)

 暑さのため中止にした登山に代えて、体育館でクラフト(紙飛行機作り)をしました。
 型を切り取って、色付けをした後、飛ばして遊びました。タイミングが合うと気持ちよいほどよく飛びました。
画像1
画像2
画像3

野外活動3 入所式 7月24日(火)

 野外活動センターに予定通り到着しました。ひなたは暑いですが 、日陰だと爽やかな風が心地よいです。
 入所式を行い、いよいよ野外活動がスタートです!

画像1
画像2
画像3

野外活動2 出発式 7月24日(火)

 見送りに来てくれたおうちの方々に,挨拶をして,元気に出発していきました。
画像1
画像2
画像3

野外活動1 出発式 7月24日(火)

 大きな荷物を持って,5年生が登校してきました。いよいよ野外活動です。さっそく,司会や児童代表の言葉など役割を果たしていました。子どもたち一人一人の表情は期待にあふれていると同時にちょっぴり緊張しているようでした。
 澄み渡る青空の下,5年生全員そろって,出発することができました。元気に行って帰ってくることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

緊急 プール開放についてお知らせ              PTAプール開放委員会

 プール開放についてのお知らせです。子どもたちが楽しみにしている夏休みのプール開放ですが,連日の猛暑を加味し,プール開放委員会で急遽,対応を検討いたしました。
 結果,今年度のプール開放は中止といたします。この夏,プール開放に来る予定にしていたお子様にどうぞお伝えください。
 役員や係当番でスケジュールを調整していただいた方々も多いと思います。なにとぞご了承ください。

明日から夏休み 7月23日(月)

 明日からいよいよ夏休みです。今日は全体朝会の場所を運動場から体育館に変更して行いました。校長先生からは,夏休み中の生活のきまりやがんばっている児童の紹介,一人一人が努力することを決めて過ごす大切さなどについてお話がありました。
 児童運営委員も,夏休みの過ごし方について呼びかけました。
 暑い日が続きますので,体調に気をつけ,夏休みこその体験ができることを願っています。
画像1
画像2
画像3

安全マップ発表会

画像1
画像2
画像3
7月20日に,総合の安全マップの発表会を各クラスに分かれ行いました。各グループで役割を決め,一生懸命練習をしていました。発表が終わった後元のクラスに戻り,総合の町探検の勉強を振り返りました。この学習で学んだことを,夏休みの生活にも生かして欲しいと思います。

防犯教室

7月13日に防犯教室を行いました。DVDと講話を聴き,夏休み安全にすごす方法を再度確認しました。今回の防犯教室で学んだことを夏休みの生活に生かし,安全にすごして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月20日(金)のきゅうしょく

画像1
画像2
★麦ごはん 八宝菜 大豆のぎすけ煮 牛乳★

 今日は,夏休み前の給食終了日でした。野菜たっぷりの「八宝菜」と大豆と小魚を使った「大豆のぎすけ煮」でした。大豆とかえりいりこを油で揚げて,甘辛く味付けします。食物せんいが豊富な大豆と,カルシウムいっぱいのかえりいりこをしっかり食べることができます。食育だより夏休み号に作り方やレシピが載っています。ぜひ御家庭でも夏休みに作ってみて下さい。

栄養価:エネルギー 599kcal たんぱく質 26.4g 塩分 1.5g

興味津々で 7月20日(金)

 2人の子が西門横の木を見上げていました。その様子を見て,1人の子が近づいてきました。すると,またその様子を見て,4人の子が…。
 友だちの様子に興味をもって話しかけたり,自分が発見した物を友だちに教えたり,また,その感想を友だちに伝えたり…。一瞬の出来事でしたが,とてもすてきな姿でした。
 さぁ何を見つけていたのでしょう。夏の風物詩○○の抜け殻でした!
画像1
画像2
画像3

夏休みを迎える準備 7月20日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は,ゴミ収集の日でした。夏休み前ということで,「全てのゴミを出しましょう。」「トイレ掃除のゴミも必ず出してください。」と放送で美化委員が呼びかけてくれました。いつもよりも多く集まったゴミを手際よくチェックし,ゴミ置き場まで当番みんなで協力して運んでいました。
 夏休みを迎える準備が整いつつあります。

見通しをもって夏休みの学習 7月19日(木)

 体育館で6年生が学年合同で体育をしていました。ステージでお手本を示しながら,学習が進んでいきます。夏休み中に継続して行うことで,基礎体力の向上と基本技の上達を目指しています。これは,9月末の運動会の組み立て運動を見通してのことです。
 何のために行うのかという目的がはっきりしていると上達も早いと思います。安全に気をつけて,夏休みに力を向上させてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月18日(水)のきゅうしょく

画像1
画像2
画像3
★たこめし 豆腐汁 すいか 牛乳★

 今日は広島県の郷土食「たこめし」でした。瀬戸内海沿岸では4月から8月にかけてたこ漁が盛んに行われています。「たこめし」はたこ漁の船の上でたこの炊き込みごはんとして作られ,親しまれてきた料理です。庚午小学校の給食室では,食べやすいように小さく切って作りました。そして年に一度のすいかも登場しました。1個のすいかを64等分に切り分けていきます。どれも同じくらいの大きさになるように,慎重に切りました。

栄養価:エネルギー 564kcal たんぱく質 23.3g 塩分 2.7g

夏休みの学習 7月18日(水)

 夏休みの学習を説明している場面です。子どもたちの説明を聞く目は真剣そのものです。教員側の思いは「こつこつと進め,夏休み前までの学習をしっかりと定着させ自信をつけてほしい,なにより,毎日学習に向かう時間をもってほしい」なのですが,子どもたちの興味・関心は,まずは課題の数やページ数のようです。
 持ち帰ってすぐに取りかかる子,計画的に少しずつ進める子,計画は立てたはずなのに夏休み終盤になり大慌てでやり終える子…毎年,様々な人間模様が見られる夏の学習課題です。どんな夏休みにしていくのかは子どもたち次第です。
画像1
画像2
画像3

授業風景 5年生 7月17日(火)

 算数の学習をしている5年生です。面積の広さについて最初に予想したことに対し,これまでの学習を根拠にしながら解決していく学習をしていました。実際に操作活動を取り入れることで,より理解が深まっているようでした。根拠を示しながら,自分の考えをノートに表現できる児童が多く,力が付いていることを感じました。
画像1
画像2
画像3

授業風景 1年生 7月17日(火)

 三連休あけの今日,1年生は1時間目からプールでの学習でした。プール入り口に並べられたサンダルからもやる気が伝わってきます。
 順番を守り,話をよく聞きながら,だるま浮きやクラゲ浮きなど浮く感覚を養っていました。
 しっかり水に親しむことで,水遊びの楽しさを味わうだけでなく,万が一,水の事故にあっても自分の身を守ることのできる力を付けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月13日(金)のきゅうしょく

画像1
★夏野菜カレーライス ひじきサラダ 牛乳★

 今日は夏野菜たっぷりの夏野菜カレーライスでした。今日使った夏野菜は,トマト・かぼちゃ・なすです。トマトはしっかり煮込んでカレーのベースに,かぼちゃとなすは煮溶けないように気を付けながら作りました。かぼちゃを切るのは大変でしたが,おいしくできあがりました。さっぱりとしたひじきサラダともよくあっていて,どちらもよく食べていました。

栄養価:エネルギー 673kcal たんぱく質 22.1g 塩分 2.5g

防犯教室 7月13日(金)

画像1
画像2
 2校時は低学年,3校時は高学年と分かれて,防犯教室を行いました。西警察署生活安全課から矢吹警部補をお招きし,お話をしていただきました。
 防犯という観点から,万引きの犯罪性を教えてくださっただけでなく,夏休みを控えた子どもたちに災害にあった際の行動の取り方や自転車の交通ルールなどもお話しくださいました。
 子どもたちが待ちに待つ夏休みまで,あとわずかとなりました。今日の学習を活かし,この夏,安全に楽しく元気に過ごしてほしいと思います。

写真撮影〜卒業アルバム用 7月12日(木)

 6年生は,卒業アルバム用にクラブ活動の写真撮影も行いました。このように一年間を通して様々な場面を記念に残していきます。
 最高の笑顔でポーズをとるものの誰かが目をつぶっていたり,顔が隠れていたりとなかなか一発OKとはいきません。ですが,撮り直しの一つひとつのやりとりも子どもたちの思い出になっていくようでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000