最新更新日:2024/06/07
本日:count up145
昨日:289
総数:587374
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

1/11(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
さばのみそがらめ
のっぺい汁
みかん
牛乳

 「さばを読む」という言葉がありますが,これは自分の都合のいいように数をごまかして数えるという意味です。この言葉は,たくさん獲れたさばを,傷まないうちに急いで数えたため,数を間違えたことからできた言葉といわれています。
 
 今日は,しょうゆ・酒・しょうがで下味をつけたさばに,かたくり粉をまぶして揚げ,みそ・さとう・みりん・ごまで作ったタレをからめて,「さばのみそがらめ」を作りました。

1/10(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
パン
りんごジャム
白菜のクリーム煮
いり大豆サラダ
牛乳

 今日の「いり大豆サラダ」は,細かく砕かれた煎り大豆をサラダに混ぜて作りました。見た目はナッツのように見えるため,「これなあに?ピーナッツ?」と言っている子がいました。食べるとほんのり大豆の香りがするため,「きなこの味がする」と言っている子もいました。

 4年生のクラスでは,「クリーム煮が,体育で冷えた体を温めてくれます」と食レポをしてくれる児童がいました。温かいものをしっかりと食べて,風邪に負けずに元気に過ごしてほしいと思います。

5年 書き初め会

画像1画像2画像3
 1月9日(水)、体育館で書き初め会を行いました。鳴り響く和楽器の音だけが響く体育館で、集中して取り組む5年生。年末の授業や冬休みの宿題として練習してきた成果を発揮し、みんな上手に仕上げることができました。これできっと今年も良い1年になることでしょう!

1/9(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
生揚げの中華煮
はるさめサラダ
牛乳

 食缶の蓋を開けて直ぐに,給食当番の子が「生揚げの中華煮だ」と声を出しました。大正解と声をかけると,「これはすきだから,すぐわかる」と答えてくれました。
 「生揚げの中華煮」は,マーボー豆腐の豆腐の代わりに生揚げで作ったような仕上がりです。ごはんによく合う,子どもたちに人気のメニューです。
 
 生揚げは,豆腐よりもカルシウムや鉄分を多く含んでいるため,給食によく使います。どちらも不足しがちな栄養素です。煮物やみそ汁に入れるなど,ご家庭でも取り入れてみてください。

1/8(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
松葉ごはん
雑煮
剣えびのから揚げ
栗きんとん
牛乳

 今日は,行事食「正月」でした。
 お正月に食べるおせち料理は,昔の人の知恵から生まれた文化です。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。
 今日の給食には,「よろこぶ」の意味が込められたこんぶを使った「松葉ごはん」,「長寿」を意味するえびを使った「剣えびのから揚げ」,財宝にたとえた黄金色の「栗きんとん」を取り入れました。これらの料理には,「豊かで幸福に過ごせるように」という願いが込められています。

1月7日(月)冬休み後集会

 朝,体育館に全校で集まり「冬休み後集会」を行いました。
 校長先生の干支に関する話や転入生紹介に続き,5年生の代表児童が作文を発表しました。2人は,5年生になって成長したことを,「勇気を出して」「走る こける 進む」という作文に上手にまとめ,落ち着いて読んでいました。
 話を聞く子どもたちも立派な態度で,新年の意気込みが伝わってきました。
画像1

1/7(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
高野豆腐のうま煮
がじつあえ
牛乳

 新年,初めの給食です。今日は,尾道市でお正月に食べられている「がじつあえ」を取り入れました。
 「がじつあえ」のがじつには,「元日」という意味があります。「がじつあえ」は,ほうれんそうとあなごを使った和え物です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごが捕れる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

平成31年(2019年)スタート!

あけましておめでとうございます!

1月7日(月)から,2学期後半の授業や給食が始まります。朝,8時25分から体育館で「冬休み後集会」を行いますので,暖かい服装で登校してください。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138