最新更新日:2024/05/23
本日:count up56
昨日:56
総数:242980
各学年の年間学習計画をアップしました。

2月28日(木)の給食

ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
牛乳

今日はみんな大好き揚げパンでした。
給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。
ココアは、チョコレートと同じ材料のカカオ豆をいって、粉にしたものです。
カカオ豆が生まれた南アフリカでは、香りのよいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 小学校生活最後の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し前のことですが
6年生は 卒業式で歌う歌の練習に入りました
音がとれてきた頃
いつものように どんなふうに歌ったらいいのかを
みんなで考えていました
6年間の集大成です
今まで学んできたことを全て出し切り
小学校生活最後の歌は こう歌おうと
話し合いました

その後の6年生さんの歌
大きく変化したそうです
ただ一生懸命に歌うだけではだめなんだそうです
歌詞の一つ一つに思いを込めて歌うんだそうです
6年生さん達が自分で考えてつくりあげる
最後のうた
本当に楽しみにしています

また歌だけではなく
卒業まで たくさんのことをしなくてはならない6年生
6年生だからこそできる力を出し切って
がんばってくださいね
応援しています

5年 委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室へ入ると
写真のような委員会紹介が展示されていました
これらは 5年生さんが国語科の時間に作成した
委員会紹介のリーフレットです
上手にまとめてありました

話を聞いてみると
5年生さんが4年生さんのためにつくり
わたすときに委員会の紹介もしたそうです
その場面を見たかったです 残念

4年生さんは このリーフレットを読んだり
5年生さんの発表を聞いたりして どの委員会に入ろうか
楽しみになったことだと思います

来年度は最高学年として 
5年生さんにいろいろアドバイスしてあげてくださいね

4年 アンケート集計

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語科の学習で
各グループでテーマを決めて
アンケートをとりました

その集計が ほぼ終わり
予想とはちがったのはなぜだろうかと
考えていました

もうすぐ 調べたことを発表する準備をします
引きつづき がんばってください

3年 理由が分かるように書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語科「理由が分かるように書こう」の学習をしていました

身の回りにある記号や絵文字
自分で考えた絵文字について
説明する文章を書くという学習です

今日は教科書に載っている絵文字の意味を考えていました
3年生さんが どんな絵文字を考えるのかとても楽しみです

2年 ニャーゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 国語科の学習で
「ニャーゴ」という物語の場面分けをしていました
おもしろい物語なので
2年生さんは 楽しそうに読み 
がんばって5つの場面にわけていました

今後 この物語を読み取って
紙芝居をつくる予定です
紙芝居を読む日には
ぜひ招待してほしいです

1年 紙はんが かんせい!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 紙はんが かんせい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は図工室にいました
がんばって作ってきた版を刷る日のようです
青木先生に 刷り方を教えてもらいました
刷る紙を水にひたして
その紙を 版の上にのせます
そして 軽くおさえます
するといろとりどりの 絵がうつしだされました

水にひたしたあとの作業が少し難しかったので
二人で協力して 紙をのせていました
初めての紙はんが
上手にできましたね

2/27 ドッジボール大会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボール大会の様子

2/27 ドッジボール大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボール大会の様子

2/27 ドッジボール大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボール大会の様子

2/27 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会主催のドッジボール大会が行われました

チームは
各クラス男子チーム 女子チーム

トーナメント表は
1回戦 3年生 VS 5年生     4年生 VS 6年生

3位決定戦は 3年生 VS 4年生
優勝決定戦は5年生 VS 6年生 でした

優勝は 6年生でした
やはり 6年生は強いし かっこよかったです
でも 下学年も負けてはいませんでした
かなり 対等に試合をしている場面もあり
見応えがありました
今まで よく練習をしましたね

1,2年生は・・・というと
転がしドッジをしました
たたかう相手は 先生達です
先生の するどいボールに当たらないように
みんな上手に逃げていました
先生達は だんだん暑くなってきて
上着をぬいでいました
先生達は 本気でした

さて 
今日のドッジボール大会を企画 準備 運営をしてくれた
体育委員会のみなさん
三入東っ子みんな仲よくなるために
しっかり ルールや進め方を考えたり
前日には ホィッスルをならす練習をしたりして
準備をしてくれてありがとう
よくがんばりましたね
とっても 楽しかったです
この一年間
鉄棒教室 跳び箱教室 バスケット教室等も行ってくれたので
体育が大好きになった人が多かったと思います

3年 そろばん教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろばん教室の様子

3年 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は毎年恒例のそろばん教室の日です
3,4時間目に
そろばん講師の先生方をお迎えして
そろばんの基礎を教えていただきました

3年生は そろばん講師の先生のお話をよく聞いて
がんばっていました
4時間目になると
だんだんそろばんにも慣れてきて
難しい計算も そろばんで答えを出すことができるようになりました

そろばん講師の先生方
本日は ていねいにわかりやすく教えていただき
ありがとうございました

2月27日(水)の給食

ごはん
おたのしみフライ
温野菜
すまし汁
いちご
牛乳

いちごがたくさん出回る時期は、以前は4月から5月頃でした。
今ではハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになったので、1月から3月にかけてが一番多く出回る時期になりました。
いちごはビタミンCの多い果物です。
3個から4個食べると一日に必要なビタミンCをとることができます。
また、今日は温野菜に旬の食べ物のブロッコリーを取り入れています。
画像1 画像1

6年 保温保冷バック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間に作っていた
保温保冷バックが完成しました

2階廊下に展示されています
みんな上手にできましたね

5年 熱戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は ずいぶんドリブルが上手になっていました
ドリブルゲームを続けてきた効果が出ていると思いました
ドリブルがコートから出ないように
大切にドリブルをし続けることで
試合にもいかせるドリブルができるようになっていました

後半は5年生が大好きな試合です
男子も女子も熱戦でした
3分交代で たくさんの試合が行われました

4年 水を冷やしたときの変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科室で実験をしていました

水を冷やし続けたときの 
水の温度と姿の変化との関係を調べていました

実験前の水の温度をしっかり記録し
実験が始まりました
温度の変化と同時に
水の様子の変化もよく観察しないといけません
そして それをしっかり記録に残していきます

4年生さんは 分担を決めてしっかり観察実験を行っていました


3年 そろばんクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例のそろばん教室の日が近づいてきたので
事前に少しそろばんについて学習しました

二人組で そろばんクイズを出し合っているところでした
一人の人が問題を出して
もう一人の人が 答えるというクイズでした
3年生は そろばんが大好きなのでしょうね
みんな とても楽しそうに問題を出し合っていました

明日は いよいよそろばん教室です
しっかりお話を聞いて そろばんが得意になるよう
がんばってくださいね

2年 ピースフラワープロジェクト花育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2,3年生が 「ピースフラワープロジェクト花育」に参加しています
「ピースフラワープロジェクト花育」とは
フラワーフェスティバル会場を
花で埋め尽くすことを目的とした企画です

届いた小さな苗を ポットに植え替えるという作業を行った後
水やりのお世話を続けています

今日は 肥料をあげる日です
2年生が 下校前に 順序よく並んで
一つ一つ 大切に肥料をあげました

届いたときに比べると
ずいぶん大きくなりましたが
今日肥料をあげたので
また さらに大きくなっていくことでしょう

4月には花が咲く予定です
楽しみですね
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755