最新更新日:2024/06/01
本日:count up267
昨日:337
総数:615795
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成31年3月16日(土)部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生のお別れ試合をしている部活がありました。

また,新年度に向けて,練習試合をしている部活もありました。

平成31年3月15日(金)くすの葉学級校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級は校外学習として、広島造幣局に行きました。
工場の中では実際に百円玉を作っている様子を見学しました。
展示室では、造幣局の方に質問をしたり、袋詰された硬貨の重さ体験をしました。

平成31年3月15日(金)授業の様子

今日の5時間目の授業は,1,2年生ともに「総合的な学習の時間」でした。

1年生は,「この1年間で自分ができるようになったこと。将来の夢。これから頑張ろうと思うこと」など,将来につながるように考え,書きました。
「進路希望調査」も配られたので,今の段階での希望を,おうちの人としっかり話して記入し,提出するようになります。

2年生は2ヶ月後に予定されている職場体験学習に向けて,5つのグループに分かれて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月卒業式百景

画像1 画像1
卒業式をふり返ります。
ぜひご覧下さい。


卒業式百景1
卒業式百景2
卒業式百景3
卒業式百景4

平成31年3月14日(木)1,2年教室ワックスかけ2

床磨きをし,雑巾をかけたらいよいよワックスです。

各クラスの美化委員とボランティアによりワックスをかけました。
クラスによっては,2度3度と重ね塗りをしていました。

さらに,黒板のさんだけでなく窓もきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月14日(木)1,2年教室ワックスかけ1

今年度最後の大掃除・ワックスかけです。

1年間過ごした教室や特別教室などの床磨きからワックスがけまで行いました。

机や椅子のテニスボールのほこりは裏技を使って取ります。

全員で床の汚れも取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月14日(木)朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
朝読書の時間の教室,廊下の様子です。

毎朝のルーティーンが大切だと思っています。

平成31年3月14日(木)あいさつ運動

画像1 画像1
今朝は生徒会執行部と女子バスケットボール部があいさつ運動をしてくれました。
元気のよいあいさつから今日がスタートしました。

平成31年3月13日(水)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の最後から避難訓練を行いました。
今日は不審者対応を目的とした訓練でした。

生徒達は終始静かに行動し,素早く体育館に集合することができました。
そして,教頭先生が大事な話をしている時も,誰ひとりしゃべることなく集中して聞くことができました。

平成31年3月13日(水)あいさつ運動

画像1 画像1
3年生が卒業した次の朝のあいさつ運動でした。

毎月あいさつ運動に参加してくださった吉島学区青少協の方々が,今年度最後の参加になりました。今年も1年間,ありがとうございました。

今日も参加した女子バスケットボールのみなさんも一緒に,元気の良いあいさつが飛び交い,1日をスタートすることができました。

平成31年3月12日(火)卒業式 その7

卒業式も終わり,これから卒業生が旅立ちます。

在校生のつくる花道を通って,最後のあいさつとなります。

在校生は拍手と,笑顔で送ります。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月12日(火)卒業式 その6

式後,保護者の方々から花束の贈呈がありました。ありがとうございました。

そして卒業生退場。
最後まで堂々と胸を張って退場しました。立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月12日(火)卒業式 その5

送辞を受けて,卒業生から答辞がありました。
前生徒会長は在校生や教職員,そして保護者に対するメッセージは向きを変えて語りました。しっかり伝わりました。

最後に「旅立ちの日に」の合唱を響かせました。さすが3年生という合唱で締めくくってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月12日(火)卒業式 その4

そして在校生からの送辞です。
現生徒会長からメッセージが送られました。

送辞の最後に在校生から「大切なもの」の合唱が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月12日(火)卒業式 その3

校長先生の式辞。
PTA会長の祝辞。
記念品贈呈と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月12日(火)卒業式 その2

3年生の入場です。
プラカードに先導されて4組までりりしく入場しました。

次は卒業証書授与です。
全員に校長先生から手渡しされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月12日(火)卒業式 その1

中学校最後の行事「卒業式」の様子を報告します。

卒業する3年生の教室の様子からスタート。
思いが込められていますね。

そして,少し早めに入場して,直前の合唱練習をする2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月12日(火)卒業式 その0

今日の卒業式に向けて,
正門前には卒業証書授与式の立て看板が立てられました。

会場の体育館前にも祝詞や祝電が掲示されています。

卒業証書授与式開式まであと少しです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年3月11日(月)掲示物

画像1 画像1
卒業を祝う掲示物を見つけました。

平成31年3月11日(月)卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の卒業式に向けて,1,2年生で準備しました。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月中行事

資料・文書

吉中百景

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278